生徒会活動
【生徒会】選挙活動~工夫しました~
11月27日(火)今日も朝から、選挙活動がありました。ただ昨日と違う点は、立候補者が一列に並ぶのではなく、自分で考えた場所で、登校する児童・生徒に思いを伝えているところです。スクールバスが到着する時間には、場所を移動するなど、自分で工夫しながらの選挙活動を行いました。こういう工夫ができることも大切な「学び」です。今日は一歩レベルアップした選挙活動になったと思います。
【生徒会】選挙運動~思いを伝える~
11月26日(火)より、生徒会役員選挙に向けての選挙活動が始まりましたが、今日の給食時間には、書記候補の生徒がランチルームで、「こんな学校にしたい」との思いをみんなに伝えました。少し緊張していましたが、しっかりと思いを伝えることができました。こういう経験が、思考力、判断力、表現力のスキルアップにつながるのだと思います。
発表者も聞いている生徒も立派でした。
【生徒会】選挙活動始まる!
11月26日(火)朝から清流門を出たところから大きな声が聞こえてきます。初冬の澄んだ空気の中いよいよ今日から生徒会の選挙活動が始まりました。自分の名前と共に、こんな学校にしたいとの思いを登校してくる小中学生に伝えます。
普段より、朝の清流門付近がにぎやかな感じです。思いを口にするたびに、その思いを実現しようとの気持ちも強くなると言われます。選挙活動は立候補した生徒一人一人の決意を固めていくという側面でも重要なんだと思いました。
ガンバレ!未来のリーダー!!
【生徒会】生徒会選挙立候補者受付
11月22日(金)今日は生徒会役員選挙立候補者の受付日となっています。昼休みと放課後のパソコン室では、立候補の手続きにきた1・2年生に対して、選挙管理委員長と副委員長が対応していました。説明を聞く立候補者は、真剣な表情です。
そして、午後5時からは、立候補者と応援者に対しての説明会が行われ、選挙管理委員長、副委員長より今後のスケジュールや注意点が説明されました。
今年の選挙には、初めて小学6年生も投票します。鹿北中の新たなリーダーを決める選挙がいよいよスタートします。
12月3日(火)立会演説会 (6時間目)
12月4日(水)投票日 (朝・昼休み・放課後、各自で投票)
12月5日(木)選挙結果発表(8時30分)
【生徒会】話し合い活動
11月12日(火)6時間目、生徒会主催の話し合い活動を行いました。話し合う内容は、「これからどんな学校にしたいのか」、「そのために、どのような気持ちを持つことが大切か」、「具体的に取り組みたいこと」の3つです。
はじめに、生徒会三役より、趣旨説明があり、「何のため」の話し合いかを共有し、その次に、まず自分自身で考えていきます。
その後、グループで意見交換などを行い、考えをまとめていき、一人一人自分の思いをみんなに伝えていきました。
今日の話し合い活動は、オープンエンドです。12月に新生徒会執行部のリーダー研修会が開催されますが、みんなの思いは、その時の話し合いの基礎資料となっていきます。
3年生のリーダーシップを学びながら、2年生はリーダーになる準備をしていることが伝わってくる話し合い活動となりました。
【生徒会】委員会活動頑張ってます!
10月30日(水)の15時50分より、ランチルームにて生徒会委員会活動を行いました。最初に生徒会執行部から今日の活動内容について説明があり、その後、委員会ごとに話し合い活動に取り組みました。話し合いが終了した学習図書委員会は図書室に移動、健康委員会は保健室に移動してさらに活動を進めていきました。
最後に、各委員会の委員長が、今日の活動について紹介してくれました。各委員会の活動の様子をみんなで共有できたことがとても良かったと感じました。
また、生徒の胸ポケットのところには缶バッチがついています。これは、かほくまつり40周年を記念しての缶バッチで、鹿北らしさを見事に表したかわいらしいキャラクターの缶バッチです。かなりのクオリティーと評判が高いです。くまモンのように人気が出たらいいなあとひそかに期待しています。
【生徒会】ペットボトルキャップ、現在、目標の3割!
10月23日(水)朝から、健康委員会の生徒がペットボトルキャップの回収を行いました。2学期になって一気に取組が加速しました。
健康委員の「ペットボトルキャップの回収にご協力お願いします。」との元気な声に、笑顔でビニール袋からキャップを出して箱に入れる生徒。朝から、心温まる光景です。
一人一人のこのささやかな行動が、人の命を救う尊い行動でもあります。ぜひ少しでも早く目標を達成してほしいと思います。
【生徒会】健康委員会、ペットボトルキャップ回収活動
10月2日(水)朝早くから健康委員が生徒昇降口に立っています。そうです。今日はペットボトルキャップの回収日です。登校する生徒は家から持ってきたペットボトルキャップをそれぞれの学年の回収箱に入れていきます。
時々、忘れていて、健康委員の姿を見て、「はっ」とする生徒もいますが、「はっ」としてくれることが、またうれしいです。
みんなの取組は、命を救うことにつながります。小さな活動かもしれませんが、とても尊い活動です。ぜひ、継続してたくさんのペットボトルキャップが集まることを期待します。
【生徒会】生徒集会~話し合い活動報告~
9月19日(木)朝8時10分よりランチルームにて生徒集会を行いました。今日の集会は、先日13日(金)に各学年で話し合い活動に取り組んだ内容等の発表です。
総務委員会が中心となって、清流アンケートを実施し、そのアンケートから見えてきた各学年課題について話し合い活動を行ってきました。
各学年の話し合いのテーマは次の通りです
1年生は、「自分に自信を持つためには何が必要か」
2年生は、「思いやりがある学級にするにはどうすればよいか」
3年生は、「Blieveに近づくために、私たちに必要なものは何か」です。
それぞれの学年での話し合いのようす、そして、具体的な取組について総務委員が発表しました。
教頭先生から今回の取組についての話があり、みんなに期待することなどを伝えました。
生徒が中心となって、自分たちで課題を見つめ、話し合い、自分たちで解決していく。そんな自治的活動がしっかり根づいてきていることがとてもすばらしいと感じました。
今日の集会は、スタートのための集会です。これからが勝負。みんなの頑張りを楽しみに見ていきたいと思います。
集会終了後には、17日(火)に行われた山鹿市英語暗唱大会に出場した生徒の頑張りをみんなで称えました。誰もがいい表情をしていることがとてもうれしいです。
3年生は、ランチルームで朝の会を行いました。学年主任から、3年生の取組について確認し、決めることも重要だけど、それ以上に自分たちで決めたことを実行することが何より大切との言葉が印象に残りました。
朝はめっきりすずしいくなり、爽やかな風が吹く中での朝のスタートとなりました。
【生徒会】委員会活動
8月29日(木)の7時間目、生徒会委員会活動を行いました。最初はみんなランチルームに集まり、生徒会執行部からの説明があり、その後、各委員会ごとに9月の委員会活動について話し合いました。
鹿北中の生徒の自治力育成にとってとても大切な生徒会活動。頭をくっつけながら話し合う姿を見ていると、頼もしく感じます。今年度の生徒会目標達成に向けて待ったなしです。2学期が勝負との思いが伝わってきます。