生徒会

生徒会活動

いよいよ「地域を元気にするフラワー大作戦」

 2月21日(木)15時30分より、生徒会活動として取り組んできた「地域を元気にするフラワー大作戦」が行われました。事前にメッセージ書き、花の移植などに取り組み、今日は、鹿北の事業所やお世話になった方々へ花を届けに行きました。

 すべての方々にお届けすることはできませんでしたが、みんなで手分けをして笑顔と共にお届けすることができました。

 鹿北中生徒会は、地域の方々との交流を大切にしていきます。これからもよろしくお願いいたします。

給食記念週間、総務委員会の取組

 1月25日(金)、今週は「給食記念週間」です。その取組の1つとして総務委員会では、全校生徒から給食の先生方への「感謝の言葉」を集め、広用紙に貼って給食室に届けに行きました。すると、何と給食室の先生方からも、学年ごとに生徒へメッセージをいただきました。予期せぬできごとにびっくりするとともに、みんなが笑顔になりました。

 毎日、おいしい給食を心を込めて作っていただき、ありがとうございます。

 

給食講話、馬場先生ありがとうございました。

 1月24日(木)8時10分よりランチルームで栄養教諭の馬場先生に「給食講話」をしていただきました。

給食の献立のことについては、1か月分の献立がどのように作られるのかを教えていただきました。行事、人数、時間、旬、栄養、費用、作業、注文などいろいろなことを考えながら献立が決まっていくことを知ることができました。

給食室のことについては、前の日に誰が何時に何をするのかを決めていて、みんなで協力しながら揚げ物やごはん、野菜などを調理されていることがわかりました。

最後に、

いただきます → 〇〇の命を私が受け継ぎます。ありがとう

ごちそうさま → たくさんの人の力がつながってたべられます。ありがとう

の意味があることを教えていただきました。

 今日の給食がますます楽しみになってきました。そして、感謝の気持ちを忘れずにいただきたいと思います。 

 馬場先生ありがとうございました。

 そして、準備から司会運営をおこなってくれた、健康委員会のみなさん、ありがとうございました

 

書き損じはがき、よろしくお願いします。

 1月24日(木)、今日も朝から生徒会執行部の生徒が、書き損じはがきの回収と募金活動を行っています。寒い中、よく頑張っています。すごいと思います。明日まで行われますので、多くの人の協力をお願いします。

 

生徒集会

 1月21日(月)8時10分よりランチルームにて生徒集会が行われました。司会・運営は生徒会執行部で行い、生徒会年間テーマについての説明がありました。昨年末に鹿北小児童会・鹿北中生徒会合同リーダー研修会で小学生と共に、今の鹿北小・鹿北中の良いところや課題について出し合い、それをもとに話し合いをすすめてきました。そして、今日提示している年間テーマ案ができたことをみんなに伝え、さらに1つ1つの項目に込められた思いについても話をしてくれました。

 生徒会執行部の人たちの思いをみんなで共有し、年間テーマに近づき、達成できるよう今日から新たなスタートです。一人一人の成長を楽しみにしています。

いよいよ給食週間がはじまります

 1月18日(金)6時間目、ランチルームにて給食週間に向けての取組を行いました。最初に健康委員会委員長より今回の取組の趣旨説明。次に生徒会三役と学級総務、健康、生活環境、学習図書、体育安全、情報の各委員会委員長から具体的な活動内容を説明しました。その後、それぞれの委員会ごとに活動を始めました。

 今回の給食週間の取組は、自治力を高めるため、執行部が話し合いを重ね、生徒自身が企画や活動などを考えました。このような活動を通して、集団の質を高めていきます。

生徒会三役   給食週間のポスターづくり

健康委員会   給食講話の準備、運営

学級総務委員会 お礼のメッセージづくり

生活環境委員会 給食マナー向上ポスターづくり

学習図書委員会 図書室に食の本紹介コーナー設置

        本紹介のポップづくり

体育安全委員会 食事とスポーツの関係ポスターづくり

情報委員会   調理員の先生方へのインタビュー

給食週間に向けて

 1月15日(火)6時間目、図書室では、生徒会執行部の人たちが来週から始まる「給食週間」の取組について協議しています。新生徒会として初めて大きな企画に挑戦します。今週金曜日には、執行部の人たちが給食週間の取組についてランチルームで説明し、各委員会ごとの活動が予定されています。

 一人一人が、このような取組を通して少しずつ成長していくことを楽しみにしています。

臨時生徒総会

来年度に向け委員会再編に取り組んでいます。本日は全生徒による臨時生徒総会を行いました。一人一人が来年度以降の鹿北中学校について真剣に考え、議長の進行のもと活発に意見交換や話し合い活動が行われました。

小中合同練習です。

本日は北部ブロック音楽会に向けての小中合同練習です。中学生らしい大人びた歌声と小学生の澄みきった歌のコラボレーションです。聴いていて心が癒されます。文化の秋ですね。