学校生活

学校生活

北部音楽会(小学校)

 

 今日は小学校の北部音楽会がありました。
泉小学校は3年生以上の児童が参加しました。
合唱「わたあめ」
合奏「ひまわりの約束」
を披露しました。
練習の成果を出し切った、素晴らしい発表でした。
文化祭では1・2年生も加わります。

北部音楽会(中学校)



 今日は中学校の北部音楽会でした。
「愛に生き平和に生きる」
「生命が羽ばたくとき」
の合唱をしました。
素晴らしい歌声が響きました。

伝統芸能体験

(写真は10月の練習の様子です)
 今日の5・6時間目は伝統芸能体験でした。
小学5・6年生と中学1年生が体験しています。
文化祭でも学んだことを披露します。
本番まであとわずか。練習も大詰めです。
どうぞお楽しみに。

光の進み方は?


 
今日は3年生が理科の授業で光の進み方について学びました。
鏡で光を反射させて、ようかいに当てています。
2つの鏡を使わないと当てることができないところにも
ようかいがいました。
最初はどうすればいいのか分かりませんでしたが、
「2つ鏡を使えばいいんじゃ?」というつぶやきが
成功につながりました。

地震の避難訓練も行いました。
今回の訓練は、いつするのかを子どもたちに知らせずに
しました。初めての試みでしたが、どこが安全なのか、
考えて動くことの大切さも学びました

小中合同委員会

今日の記事は文字だけです・・・

今日は初めて、小中合同で委員会活動を行いました。
昨年度から、いっしょにできる活動がないか、考えてきました。
初の合同委員会は文化祭に向けての役割分担等でした。

文化祭本番まであと2週間です。
どの学年も練習を頑張っています。