学校生活

学校生活

修学旅行2日目

1月18日(火)、修学旅行2日目。

桜島へフェリーで渡り、桜島国際火山防災センター、有村展望所の見学を行い、

戻ってアミュプラザ班別自主行動、黎明館、鹿児島水族館見学を行いました。

アミュプラザでは鹿児島のおいしいものを食べ、お土産をたくさん買うことができたようです。

17時に宿に到着しました。みんな元気いっぱいです。

国土交通省大隅河川国道事務所のツイッターで見学の様子が紹介されました。

 

 

 

 

0

修学旅行1日目

1月17日(月)、2年生の修学旅行がスタートしました。

鹿児島方面への旅で、1日目は知覧武家屋敷、知覧特攻平和会館、平川動物公園を見学し、

無事日程を終了しました。みんな元気です。

0

校内書き初め大会

1月12日(水)に校内書き初め大会を行いました。

今年も徳村剛山先生に来ていただき、書のパフォーマンスと書き初めの模範指導をしていただきました。

各学年には、「抱一」(1年)、「慎独」(2年)、「不如学」(3年)、学校には「夢」の文字とメッセージを頂きました。

素晴らしいパフォーマンスに生徒も感動していました。

その後の書き初めも集中してよく頑張りました。

 

0

冬休み明け全校集会

13日間の冬休みが終わり、1月7日(金)に冬休み明けの全校集会を実施しました。

4人の生徒が新年の抱負を述べてくれました。各代表は以下の生徒です。

1年生 室之園翔真さん   2年生 上田玲皇さん   3年生 成瀬宥樹さん   生徒会 西尾美紅さん

それぞれしっかり自分を見つめ、立派な発表でした。

0

部活動(サッカー部新人戦優勝!)

サッカー部は、12月25,26日に行われた玉名荒尾新人戦大会で決勝玉名中に1-0で勝ち、見事優勝を果たしました。

1月22,23日に行われる県大会へ出場します。

テニス部は、25日に行われた長洲町テニス協会長杯テニス大会で、池田遼真さん(2年)がAクラス優勝、同じく松永宗真さん(2年)が準優勝を果たしました。Bクラスでは、眞村亜漣さん(1年)が準優勝、大仁田誠一郎さん(1年)が3位に入りました。

吹奏楽部は、12月25日、ながす未来館で行われた有明地区ブラス・フェスタに参加し、長洲中と合同の演奏を披露しました。3年生は最後のイベントでした。お疲れ様でした。

0

生徒会認証式及びクリスマス会

12月23日(木)に生徒会の認証式とクリスマス会を実施しました。

クリスマス会は、現執行部の最後の行事で、毎年恒例のトランプ大会が行われました。サンタに扮した生徒会役員が会を運営し、大変盛り上がりました。優勝は2年2組でした。個人1位は、同率で川上陽菜乃さん(2年)と服部由慎さん(1年)でした。

第二部の認証式は、旧生徒会役員の立派な挨拶があり、新役員には委嘱状が渡され、新生徒会長の西尾美紅さんが決意の言葉を述べてくれました。

旧生徒会役員の皆さんは大変ご苦労様でした。新生徒会役員の皆さんはしっかり頑張ってください。

 

0

校内駅伝大会

12月22日(水)に校内駅伝大会を実施しました。天候にも恵まれ、午後からB&Gグランドに移動し、クラスマッチ形式で行いました。長距離走の体育授業の成果を発揮し、皆よく頑張りました。

結果、見事3年1組が優勝、2位が3年2組、3位が2年1組でした。

個人賞はこちらです。駅伝個人賞.pdf

0

門松づくり

今年も12月19日(日)にPTA主催で門松づくりが行われました。

生徒も生徒会役員を中心にたくさん参加してくれました。

子供たちの手作り感ある門松が完成しました。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

0

立会演説会・投票

12月16日(木)に生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。

13人の生徒が意欲的に立候補し、それぞれの公約を述べてくれました。立候補者、責任者共に立派な演説でした。

聞き方も素晴らしかったと思います。

演説の後、投票が行われ、明日結果が発行されます。

 

 

0

薬物乱用防止教室

12月15日(水)に学校薬剤師の村上様に来ていただき、3年生を対象に薬物乱用防止教室をしていただきました。

真剣に話を聞き、薬の基礎知識や薬物の危険性について学ぶことができました。

0