学校生活

学校生活

集団宿泊教室

7月7日(水)~8日(木)に、国立阿蘇青少年交流の家で一泊二日の集団宿泊教室を行いました。

あいにくの雨で内容を変更しましたが、震災の学習など充実した2日間になりました。

0

職場体験学習

7月7日(水)、8日(木)の2日間で2年生の職場体験学習を行いました。

21の事業所に分かれて貴重な体験をしたようです。

受け入れていただいた事業所の皆様には、大変お世話になりました。

  

0

授業参観

7月3日(土)に授業参観を行いました。

4月の授業参観がコロナウィルス感染症の影響で中止でしたので、

今年度初めての授業参観でした。

各クラスの授業を公開し、学年懇談会を実施しました。

0

中体連大会

 

6月26日(土)、27日(日)に玉名荒尾中学校総合体育大会(中体連大会)が行われました。

団体では、サッカー、テニス(男子)優勝、バレーボール(女子)準優勝でした。

個人では、テニスシングルス優勝:城野、準優勝:成瀬、同ダブルス優勝:池田・松永ペア、準優勝:前田・村島ペア、3位:鳴尾・水永ペア、バドミントンシングルス3位:行平(敬称略)という結果でした。

中止になった昨年の先輩達の分まで、皆よくがんばりました。

 

0

選手推戴式

6月23日(水)に玉名荒尾中体連大会の選手推戴式を行いました。

各部から決意表明があり、校長、中村生徒会長が激励の言葉を述べました。

中逸長洲町長様からの激励文も紹介されました。

昨年度はコロナ禍で中止でしたので、昨年の先輩の分まで頑張ってほしいと思います。

0

教育実習終了

3週間の日程を終えて教育実習が終了しました。

諌山桜花さんと近藤千智さん2人の実習生を迎えましたが、2人とも英語科で本校の卒業生です。

昨日立派な研究授業を行いました。生徒ともそれぞれたくさんふれあうことができたようです。

 

 

0

総合的な学習

6月18日(金)の総合的な学習は、1年生が集団宿泊(7/7~8)へ向けて、2年生が職場体験学習(7/7~8)へ向けて、3年生が進路学習でした。

1年生は熊本地震の事前学習、2年生は職場へのアポイントメント、3年生は体験入学についてでした。

 

0

学校運営協議会with生徒会

6月16日(水)に第2回学校運営協議会を開催しました。

今回は生徒会役員と一緒に熟議を行いました。

生徒会活動の取組紹介の後、11名の運営協議会委員と7名の生徒会役員が2つのグループに分かれ、

「取組への質疑」「学校・地域の課題に協力してできることはないか」「コミュニティルームの活用」について意見交流をしました。生徒会役員が司会、記録、発表を行い、とても充実した時間になりました。

 

0

1年花苗植え

6月11日(金)に雨で延期になっていた1年生の花苗植えを行いました。

婦人会の方に来ていただき、一緒に植えていただきました。また花いっぱいの学校になりそうです。

1年生は1,2組ともテキパキよく頑張りました。婦人会の皆様、ご指導大変ありがとうございました。

0

生徒総会

6月9日(水)に生徒総会を行いました。

生徒会役員からの活動内容の提案と各員会からの年間計画提案が行われ、質疑応答がありました。たくさんの質疑が出され、各委員長もしっかり受け答えをしていました。

その後、SDGsから3つの内容(「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」「平和と公正をすべてのひとに」)について意見交換が行われました。活発な発表が行われ、より良い腹栄中の姿を感じさせる内容でした。

 

0