学校生活

学校生活

2年クラスマッチ

3月5日(金)に2年生クラスマッチを実施しました。

修学旅行明けにも関わらず、みんな元気にバスケットボールを楽しみました。

体育委員が計画・運営し白熱した試合となりましたが、男女ともに1組が勝利しました。

0

修学旅行

3月3日(水)~4日(木)で、延期していた修学旅行を実施しました。

1泊2日の熊本県内になりましたが、天気も良くとても充実した2日間になりました。

小代焼の陶芸体験、グリーンランド、熊本城、アイススケート、そして1日目の夜は各グループからの出し物で盛り上がりました。

 

 

0

1年クラスマッチ

3月4日(木)に1年生のクラスマッチを行いました。

種目はバスケットボールで、体育委員が企画・運営し、楽しく白熱した試合となりました。

結果、女子は同点、男子は2組が勝利しました。

 

0

3年生クラスマッチ

2月22日(月)に、3年生のクラスマッチを実施しました。

自分たちの計画・運営で、バスケットボールを行いました。

体育委員とバスケットボール部がスムーズに運営し、大変盛り上がりました。

結果は、3年1組の勝利でした。

 

 

0

学年末テスト実施

2月15日(月)から17日(水)で学年末テストを実施しました。(3年生は15,16日)

今回も「目指せ20時間!」を学級委員会が行い、みんな勉強をがんばっていたようです。

テスト前の勉強の様子と目指せ20時間!の取組の様子です。

0

一人一台タブレット導入

政府のGIGAスクール構想に基づいて、一人一台のタブレットが先行導入されました。

2月2日(火)に生徒が初めてタブレットを手にし、使い方の確認を行いました。

ネットの不具合はありましたが、生徒は興味津々で目が輝いていました。

今後授業で活用していくことになります。大切に使ってほしいと思います。

0

立志式

1月25日(月)に立志式を行いました。

校長あいさつの後、新生徒会長の中村裕翔くんが誓いの言葉を述べ、

全員がそれぞれ短冊に書いた、志を発表しました。

みんな、自分の将来の決意をしっかり述べてくれました。

0

ふれあい人権教室

1月20日(水)に、熊本ヴォルターズの選手との「ふれあい人権教室」を1年生で行いました。これは、熊本ヴォルターズの選手と、多文化共生や異文化理解等、外国人の人権について一緒に学ぼうという事業です。コロナウィルス感染症対策のため、ZOOMを使ったオンラインで実施しました。

 

0

書き初め大会

1月13日(水)の午後に書き初め大会を実施しました。

講師に徳村剛山先生をお迎えし、書のパフォーマンスと指導をしていただきました。

生徒もよく見て、しっかり書いていました。

0

後期後半スタート

明けましておめでとうございます。

1月7日(木)、後期後半がスタートしました。

寒さが厳しくなったため、スタートの集会は、放送での集会に切り替えて行いました。

各学年と生徒会の代表4人が、今年の目標について立派に意見発表をしてくれました。

0