令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
嘉手納
ガイドさんから東京ドーム420個分と説明がありましたが、広大すぎてどこまでが基地なのかわからないほどです。
2日目です
今日は、嘉手納〜琉球村〜万座毛〜かりゆしビーチ〜海洋博公園の行程です。
班長会
ホテルでの過ごし方もお勉強です。
お楽しみの夕食
午前中に飛行機の中でお弁当を食べてから何も食べていませんでしたので、食欲旺盛、モリモリ食べています。
ホテル到着
全員元気で、お腹がペコペコです。
糸数壕
暗闇の壕の中で戦時中の様子を伺いました。
教室では学ぶことのできない多くのことを、身体で、肌で、そして心で学ぶことができたのではないかと思います。
日本人として重たい歴史を確認し、これからの生き方を考えさせられました。
平和祈念公園
生徒全員で、この旅行で学んだ平和の尊さを、これからの生活に生かし、それぞれの路でがんばっていくことを宣言しました。
ひめゆりの塔
ここで命を落とされた方々の御霊に全員で手を合わせ祈りをささげました。
那覇空港へ到着
これからバスでひめゆりの塔へ向かいます。
鹿児島空港に到着
修学旅行団出発式
持久走大会
男子ロードレースの部、女子ロードレースの部、駅伝の部の3部門が行われ、寒空の下、生徒たちは、懸命に健脚を競いました。
門松・しめ縄づくり
年の瀬も迫ってきましたね。ご協力いただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、大変ありがとうございました。
ふれあい学級
実行委員の進行で、様々なレクリエーションに取り組み交流を深めました。
冷え込みが厳しい朝でしたが、笑顔があふれたあたたかい雰囲気の体育館でした。
体力づくり
昨夜からの雨のため、残念ながらグラウンド状態が悪いため、体育館でストレッチを行いました。
朝から体をほぐして、スッキリとした心と身体で授業へ向かいます。
ゆうチャレンジ2日
朝からペンを走らせる音だけが教室に響いています。
最後まで頑張りましょう‼︎
フッ化物洗口実施中
先週より本校では毎週木曜日の朝、フッ化物洗口を実施しています。
虫歯をなくして、健康な身体をつくりましょう!
虫歯をなくして、健康な身体をつくりましょう!
ゆうチャレンジ
今日と明日、1、2年生を対象に熊本県学力調査ゆうチャレンジが行われます。生徒のみなさんがんばって下さい。
リンク
カウンタ
9
0
9
0
5
2