学校生活

6月23日(火)体力テスト

6月23日(火)雨のためできなかった外の種目「50m」「ハンドボール投げ」「1500m」「1000m」の測定を実施しました。全力を出し切り、よくがんばっていました。

6月19日(金)学級討議

6/19(金)に生徒総会資料を使って、学級討議を行いました。写真は2年生ですが、全クラス学級討議を行っています。これからは生徒会執行部と専門委員長が各クラスからの意見要望をとりまとめ、紙上で回答をする予定です。

6月19日(金)総合的な学習の時間

6/19(金)から総合的な時間の学習がスタートしました。1年生が年間50時間、2・3年生が年間70時間を使ってテーマ別に学習を進めていきます。

【1年生 テーマ「郷土」】

【2年生 テーマ「生活」】

【3年生 テーマ「未来」】

6月17日(水)心の絆を深める集会

 

6月17日(水)に人権委員会による「心の絆を深める集会」がありました。

人権委員長から今年度の山江中人権テーマの発表と校長先生から人権に関する「想像力の大切さ」についての話がありました。

人権テーマは「相手のために~あいさつ・言動・思いやり~」です。

 

5月20日(水)登校日の様子

今日は1・2年生の登校日でした。2年生は人数が多いので広い教室に引っ越して授業を受けています。

【1年生】

【2年生】

【3年生はオンラインで3時間授業】

5月15日(金)登校日 授業の様子

本日から4時間授業が始まりました。オンライン授業からの続きの授業とあって、落ち着いた中にも明るく授業を受ける様子が見られました。

【1の1数学】

【1の2技術】

【2の1保健】

【3の1英語】

【3の2社会】

 

5月7日(木)オンラインで3時間授業開始

先週まではオンラインでの健康観察・諸連絡等で30分程度の内容でしたが、5/7(木)より教科ごとの授業を開始しました。50分ずつで3時間授業になります。

【3の1美術】

【1の1保健体育】

【1の2理科】

【2の1数学】※2年生は人数が多いので電子黒板を2台使用しています。

【3の2社会】

【1の2英語】

【2の1技術】

【3の2国語】

【3の1社会】

 

 

4月13日(月)の授業の様子です。

明日から臨時休校が決定し、本日が4時間授業で放課となったため、4時間目の学活で休校中に取り組むことなどの確認をしました。

【1年1組社会】        【1年2組数学】

【2年1組英語】

【3年1組体育】        【3年2組技術】

【全生徒が図書館で休校中に読む本を5冊ずつ借りました。】

【給食の時間】1年生はランチルーム、2・3年は各教室で給食です。

 

4月9日(木)入学式

4/9(金)14:00より入学式を行いました。30分の式でしたが、新入生は素晴らしい姿勢で最初から最後までよくがんばりました。明日から6時間の通常授業と部活体験入部が始まります。