よかばい☆うぶチャンネル!
ことばについて考えよう 小学部 人権集会
昨夜から今朝にかけて大雨になりました。投稿の連絡等もあって、心配されたことと思います。予測ができない今日のこの頃です。皆さんのご家庭でも十分お気をつけください。
さて、本日、2時間目 体育館にて小学部の人権集会が行われました。
今回のテーマ 「ことばについて考えよう」
学園全体をふわふわことば、みんなが幸せになる、みんなを幸せにするような
ことばがあふれる産山学園にしようというものです。
この会は
歌:スマイルの合唱にはじまりました。
上田校長先生からは
「おうちの人にかけてほしいことば」について
あたたかいお話がありました。
そして、アンケートについて考えていく時間では、自分たちのいつものようすや保護者の皆様にお願いしていた(大変お世話になりました。)アンケートについてみんなで考えていきました。
どんなことばを使っていったらよいのだろう?とかんがえていくために
産山学園の先生方が劇をしてくださいました。
子どもたち、ご家庭の皆さん、どなたかわかりますか?
みんなの声がまとまりました。
最後に村上副校長がRKKアナウンサーの木村和也さんからのメッセージ
「ことばのパワー」について紹介しました。
あのマザー・テレサさんも「ことばに気をつけなさい、それはいつか行動になるから」というメッセージを残しています。
学園のみんなが相手とみんなとつながっていくようなことばを使っていけば
学園全体が幸せに溢れるでしょう。
そして、皆さん、ひとりひとりがすばらしい大人に成長するのです。
今日の人権集会、ぜひ、ご家庭で話題にしてください。
中学部人権集会
中学部では19日、人権集会が行われました。人権旬間のまとめとして、授業で学んだことやこれからの行動等について、各クラスから発表し合いました。今月の学園生目標は「仲間を大切にしよう」ですが、この目標は年間ずっと掲げてほしいものですね。これからも学んだことを生かして生活してください。明日は小学部で人権集会が行われます。
8年生の発表より
担当の先生のまとめの話より
8年生の発表より
担当の先生のまとめの話より
大阪での地震
本日、午前7時58分頃大阪北部で大きな地震が発生しました。
お亡くなりになった方、そのご遺族に心からお悔やみ申し上げますとともに
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
熊本地震を思い起こされた方、お子さんもいらっしゃることかと思います。
私たちは心のケアにも取り組んでおります。
もし、お子様の心や身体に変調や不調が見られた場合、
遠慮なくご相談ください。
お亡くなりになった方、そのご遺族に心からお悔やみ申し上げますとともに
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
熊本地震を思い起こされた方、お子さんもいらっしゃることかと思います。
私たちは心のケアにも取り組んでおります。
もし、お子様の心や身体に変調や不調が見られた場合、
遠慮なくご相談ください。
産山村子どもヘルパー活動 研修会 その2
7つのグループがワークショップを行い、
中学部の生徒がリーダーとなり、
それぞれの訪問先に合わせたプログラムを考えました。
最後に各グループが発表をして研修会は終わりました。
村の社会福祉協議会、ほっと館の皆様、大変お世話になりました。
中学部の生徒がリーダーとなり、
それぞれの訪問先に合わせたプログラムを考えました。
最後に各グループが発表をして研修会は終わりました。
村の社会福祉協議会、ほっと館の皆様、大変お世話になりました。
産山村子どもヘルパー活動 研修会 その1
本学園は社会福祉協議会、教育委員会とタイアップして
「地域福祉に大人は何をすべきか。子どもは何ができるか。」
をテーマに
・子どもたちが地域の実情や福祉問題に関心を深める。
・子どもたちが地域の福祉活動に参加していく意欲を高める。
・ほっとする村づくり・・・ほ:朗らかに、つ:つきあおう、と:隣どうし
学校と地域が協力し、福祉教育を推進する取組がなされています。
今日は社会福祉協議会とともに
今年度の子どもヘルパー活動の研修会を実施しました。
4年生〜7年生の57人が参加しています。
福祉サービスセンターほっと館の釣井さまによる研修
「地域福祉に大人は何をすべきか。子どもは何ができるか。」
をテーマに
・子どもたちが地域の実情や福祉問題に関心を深める。
・子どもたちが地域の福祉活動に参加していく意欲を高める。
・ほっとする村づくり・・・ほ:朗らかに、つ:つきあおう、と:隣どうし
学校と地域が協力し、福祉教育を推進する取組がなされています。
今日は社会福祉協議会とともに
今年度の子どもヘルパー活動の研修会を実施しました。
4年生〜7年生の57人が参加しています。
福祉サービスセンターほっと館の釣井さまによる研修
掲示物から
4階校舎の掲示物を見ると、各高校からのオープンスクールの案内がたくさん紹介されています。中体連が目前に迫っていますが、9年生は受験生でもあります。自分に合った進路を選択するために、オープンスクールに参加することはとても大切ですね。また、別の場所に目を向けると、生徒会が主催した美化コンクールの結果が貼られていました。これからも学園の自治的活動をどんどん進めて欲しいところです。
進路掲示板より
美化コンクールの結果より
進路掲示板より
美化コンクールの結果より
漢字検定
中学部では本年度第1回目の漢字検定が1校時に行われました。英検・数検とともに、検定挑戦は本校独自の特色あるプログラムです。それぞれの生徒が目指す級へチャレンジしました。
真剣に取り組む9年生
真剣に取り組む9年生
おいしいお茶ができました!
先日(せんじつ)、おつたえした「お茶つみ」。
みんなでがんばって、収穫(しゅうかく)して、13.8㎏(きろぐらむ)ありました。
そのお茶が製茶(せいちゃ)されて届きました。
お茶ゼリーなどにもなるそうです。楽しみですね。
みんなでがんばって、収穫(しゅうかく)して、13.8㎏(きろぐらむ)ありました。
そのお茶が製茶(せいちゃ)されて届きました。
お茶ゼリーなどにもなるそうです。楽しみですね。
学園リーダーのランチミーティング
産山学園がスタートし、児童会、生徒会も合同の取組が増えてきました。毎月行われる学園生集会向けて、運営委員会と生徒会執行部による合同ミーティングを給食の時間に行いました。来月の学園生目標について話し合いましたが、これからもこのような形で進められていきます。
トップページの空撮 UBG
この産山学園のホームページのトップは
いくつかの写真が表示されるようになっています。
その中に校舎をバックに、UBGの人文字が写った写真があります。
こちら
この写真は先月5月19日(土)の産山学園・校区民合同体育祭の最後に
学園生と校区民のみなさんと一緒に産山学園のUBGを作ったものです。
子どもたちは地域の宝物です。
校区民、村民の皆様と一緒に育てていきます。
この写真、校区民の皆様との一体化あふれる写真となりました。
写真はドローンを使って撮影したものです。
ドローンって、すごいですね。
いくつかの写真が表示されるようになっています。
その中に校舎をバックに、UBGの人文字が写った写真があります。
こちら
この写真は先月5月19日(土)の産山学園・校区民合同体育祭の最後に
学園生と校区民のみなさんと一緒に産山学園のUBGを作ったものです。
子どもたちは地域の宝物です。
校区民、村民の皆様と一緒に育てていきます。
この写真、校区民の皆様との一体化あふれる写真となりました。
写真はドローンを使って撮影したものです。
ドローンって、すごいですね。
平成30年度の産山学園 児童会・生徒会スローガン
昨日6月12日(火)
本年度の産山学園児童会・生徒会スローガンが中学部校舎前に設置されました。
START:スタート
まさに新しい産山学園のスタートを示すスローガンです。
さらにこの言葉には・・・
S:支え合い
T:ともに
A:歩もう
R:理想を
T:高く
という文字をかけています。
学校教育目標とつながった素晴らしいスローガンを子どもたちは作ってくれました。
本年度の産山学園児童会・生徒会スローガンが中学部校舎前に設置されました。
START:スタート
まさに新しい産山学園のスタートを示すスローガンです。
さらにこの言葉には・・・
S:支え合い
T:ともに
A:歩もう
R:理想を
T:高く
という文字をかけています。
学校教育目標とつながった素晴らしいスローガンを子どもたちは作ってくれました。
小学部 プール開き
今日6月12日(火)の3時間目は
小学部の子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。
今日の天気は朝から曇りで吹く風は涼しいくらいでしたが、
だんだんと晴れ間が広がり・・・
屋内プールの中は少し暖かいくらいでした。
プール開きをプールサイドで子どもたち主体で行い
みんなで安全祈願もしてプールに入りました。
みんなできれいにしたプールで
楽しく、そして安全に水泳に親しんでください!
プール開き
みんなで安全祈願
みんなで広がって・・・
前期のみんな
中・後期のみんな
小学部の子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。
今日の天気は朝から曇りで吹く風は涼しいくらいでしたが、
だんだんと晴れ間が広がり・・・
屋内プールの中は少し暖かいくらいでした。
プール開きをプールサイドで子どもたち主体で行い
みんなで安全祈願もしてプールに入りました。
みんなできれいにしたプールで
楽しく、そして安全に水泳に親しんでください!
プール開き
みんなで安全祈願
みんなで広がって・・・
前期のみんな
中・後期のみんな
人権旬間
6月は1学期の人権旬間を設定しています。学園生目標も、「仲間を大切にしよう」という人権旬間に合わせたものになっています。現在各学年で様々な取組を行っており、先日8日の学校公開日において、1~6年では人権学習の授業公開を行いました。また、今日中学部では人権旬間スタート集会を行い、本格的な取組を始めました。
校長先生のお話
集会の一コマ
校長先生のお話
集会の一コマ
産山学園生の志〜熊本日日新聞の若者コーナーに
6月9日(土)の熊本日日新聞の若者コーナーに
本校の9年生、畠中太輝さんの投書が掲載されました。
(新聞に氏名が掲載されましたので、ここでも紹介しています。)
先日の体育祭、生徒総会でも
新しい産山学園への想いが子どもたちの言動にも表れています。
すばらしい子どもたちです。
本校の教育目標
「仲間とともに歩み、夢をつむぐ産山学園生の育成」
この目標は先生方だけの目標ではありません。
子どもたち、児童生徒もこの学園生の創造、育成に向けて
学園が一体となって一緒に歩むのです。
これからも産山学園の子どもたちの声が、姿が
熊本県下に、日本に、世界に広がっていきます。
本校の9年生、畠中太輝さんの投書が掲載されました。
(新聞に氏名が掲載されましたので、ここでも紹介しています。)
先日の体育祭、生徒総会でも
新しい産山学園への想いが子どもたちの言動にも表れています。
すばらしい子どもたちです。
本校の教育目標
「仲間とともに歩み、夢をつむぐ産山学園生の育成」
この目標は先生方だけの目標ではありません。
子どもたち、児童生徒もこの学園生の創造、育成に向けて
学園が一体となって一緒に歩むのです。
これからも産山学園の子どもたちの声が、姿が
熊本県下に、日本に、世界に広がっていきます。
酒米づくりのお手伝い 5年生の「鯉入れ」
6月4日(月) 5年生 鯉入れ
6月4日(月)は「鯉入れ」がありました。
産山村では無農薬農法の一つ「鯉農法」で酒米づくりをされている方々がいらっしゃいます。
5年生も「うぶやま学」で米づくりを学んでいることからこの鯉農法のお手伝いをさせていただいています。
この日は鯉を水田に放つ「鯉入れ」でした。髙橋様、渡辺様、ありがとうございました。
中間テストが行われました
中学部では1学期の中間テストが6,7日の両日行われました。中間テストは国社数理英の5教科。特に7年生にとっては初めての定期テストでした。さて、結果はどうだったでしょうか?
7年教室の様子
7年教室の様子
学校情報化が進む産山学園
産山学園は、昨年度からの学校情報化の取組が評価されて
今年もJAET(ジャエット):日本教育工学協会の学校情報化優良校として認定されました。この認定は2014年から連続していただいています。
JAETのサイトにこのように説明されています。
「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んで いる学校を称え、学校情報化優良校として認定します。
そして、学校情報化優良校が一定以上の割合になった地域を学校情報化先進地域として認定します。」
この県下でも先進的かつ恵まれた教育環境を子どもたちの学びに生かしていきます。
今年もJAET(ジャエット):日本教育工学協会の学校情報化優良校として認定されました。この認定は2014年から連続していただいています。
JAETのサイトにこのように説明されています。
「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んで いる学校を称え、学校情報化優良校として認定します。
そして、学校情報化優良校が一定以上の割合になった地域を学校情報化先進地域として認定します。」
この県下でも先進的かつ恵まれた教育環境を子どもたちの学びに生かしていきます。
6月4日からランチルーム給食がスタートしました。
6月4日(月)からランチルームでの給食がはじまりました。
今月(こんげつ)は中学部から。
中学部の生徒(せいと)が和気(わき)あいあい、楽しくいただいています。
今月(こんげつ)は中学部から。
中学部の生徒(せいと)が和気(わき)あいあい、楽しくいただいています。
学園生集会(がくえんせいしゅうかい)
6月4日(月) 8:20〜 産山学園の学園生集会が行われました。
小学部1年生から中学部9年生までが体育館(たいいくかん)にそろいました。
入場(にゅうじょう)する時(教室から体育館への移動も)から
集会が終(お)わるまで、おしゃべりなどの私語(しご)がなく
静(しず)かに集中(しゅうちゅう)して聴(き)く態度(たいど)、
参加(さんか)する態度がたいへんよかったです。
6月の学園生目標は
「仲間(なかま)を大切(たいせつ)にしよう」
です。
また、保健・給食委員会」より
朝ごはんや歯(は)の大切さが伝えられました。
小学部1年生から中学部9年生までが体育館(たいいくかん)にそろいました。
入場(にゅうじょう)する時(教室から体育館への移動も)から
集会が終(お)わるまで、おしゃべりなどの私語(しご)がなく
静(しず)かに集中(しゅうちゅう)して聴(き)く態度(たいど)、
参加(さんか)する態度がたいへんよかったです。
6月の学園生目標は
「仲間(なかま)を大切(たいせつ)にしよう」
です。
また、保健・給食委員会」より
朝ごはんや歯(は)の大切さが伝えられました。
生徒総会&英検
中学部では1校時目に生徒会の方向性を決める生徒総会が行われました。多くの質問や意見が出される中、執行部や委員長は適確な答弁を行っていました。また、3・4校時目には本年度1回目の英検が行われ、2級~5級と自分の目標に応じた級を受検しました。英検は本校の特色ある教育の1つです。みんな目指す級が取得できるといいなと思いました。
生徒総会にて
英検に取り組んでいます
生徒総会にて
英検に取り組んでいます