よかばい☆うぶチャンネル!
生徒会退任式及び任命式
冬休み明け集会後に引き続き行われた第4代生徒会執行部退任式及び第5代生徒会執行部任命式の様子を、写真を中心に紹介します。
1)各専門委員長への感謝状授与
産山学園には5つの委員会があります。どの委員長も自分のカラーを出しつつ責任を持って仕事に取り組み、各委員会をしっかりまとめていました。
2)生徒会役員への感謝状授与
産山学園を「笑顔あふれる夢の学校」にするために、一生懸命活動し、汗を流していた生徒会役員。その情熱と行動力とチームワークで、生徒会スローガンの実現に大きく貢献しました。
3)宮川第4代生徒会長からの退任の挨拶
会長職は大変だったと思いますが、笑顔で学園生をリードしてくれました。
4)第5代生徒会役員紹介及び任命式
9年生や卒業生の思いを引き継ぎ、バトンを受け取った新役員。新役員の真剣な眼差しと大きな声での返事に、「このメンバーならやってくれる」という期待がふくらみました。
5)新生徒会長挨拶
第5代生徒会長の井会長より、「さらによりよい学校をめざしていきます!」と、はつらつとした代表の挨拶がありました。
6)新専門委員長への委嘱状授与
5人の新専門委員長に、井生徒会長から委嘱状が渡されました。いよいよ8年生が、9年生に代わって、学校のリーダーになっていきます!任せましたよ、8年生!!
7)新専門委員長、抱負を語る
新専門委員長が一言ずつ抱負を語りました。いずれの委員長も、やりたいことを明確に持っており、すばらしいと思いました。
8)校長より感謝の言葉
産山学園生・職員を代表して、心から感謝の言葉を述べさせていただきます。第4代生徒会執行部のみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
今日から2学期後半スタート ~冬休み明け集会を行いました~
令和4年の新しい年がスタートしました。本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は時々雪の舞う寒い1日になりましたが、子供たちは元気に登校しました。
寂しかった校舎に子供たちの声が響き、学園は一気に活気づきました。
本日は2学期後半のスタートに当たり、冬休み明け集会をオンラインで行いました。
集会では、副校長から子供たちに次のような話を行いました。(概要)
①2学期後半の3ヶ月間は、今の学年の「仕上げ」と次の学年の「準備」をする期間であること。
それぞれの学年で学習することを確実に自分のものにして、次の学年に備える準備期間にしてほしいこと。
②9年生は受験という大切な時期を迎えること。不安な気持ちもあると思うが、一つ一つのことを丁寧にやりとげて、前に進んでほしいこと。また、受験に対する不安は、学級全員で協力して気持ちを和らげてほしいこと。
③①、②ともに有終の美になるように努力してほしいこと。
④2022年寅年にちなんでなぞかけを一つ。
2022年とかけまして、新しいことに挑戦する年と解きます。その心は・・・
→何にでも「トラ」イします。過去に「トラ」われず、いろいろなことに積極的に「トラ」イする1年に!
⑤新型コロナウイルスがまだまだ収束しないので、今年もマスクは「トラ」ないでください。
⑥最後に・・・
「ト」っても
「ラ」ッキーなことが
「ど」んどん起きて
「し」あわせな1年になりますように!
個人的には、GOTO「トラ」ベルが安心して利用できるくらい、新型コロナが落ち着いてくれることを願っています。(副校長)
よいお年をお迎えください。
今日12月28日は仕事納めの日です。保護者の皆様や地域の皆様に支えていただいたおかげで、今年も充実した一年になりました。本日、梅木さんと酒井さん(二人とも学園生の祖父)からサプライズなお届け物がありました。梅木さんは、「孫と一緒に門松を作ったので、学校にも置いてください」と、門松を届けてくださいました。酒井さんは、「孫たちが少年消防の練習をしているときに軍手が大人用でぶかぶかしているなと思いまして」と、子供用の軍手を届けてくださいました。お二人とも、子供たちのこと、学校のことを、心から応援してくださる大切な方々です。
気が付けば、部活動生や部活動の指導で来られた先生方、そして、身の回りの整理や掃除を終えた先生方が、一人一人、「よいお年をお迎えください」と丁寧に挨拶して帰宅していきます。子供たちも先生方も笑顔を絶やさず一生懸命頑張った一年でした。
みなさん、今年も大変お世話になりました。よいお年をおむかえください。(校長・副校長)
昨日の「冬休み前集会」RKKで放送されました!
昨日(23日)の「冬休み前集会」の様子がRKKの「夕方ライブ ゲツキン!」番組内で放送されました。
ご覧いただいた方もいらっしゃると思います。
まだの方は、以下のアドレスから視聴できます。
RKKさんに許可をいただいてリンクを貼り付けています。
期間限定ですので、早めにご覧ください。
↓こちらからどうぞ
一足早い冬休み「東京のパパに会いたい」 サンタさんへのお願いも【熊本】|熊本のニュース|RKK熊本放送
https://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003202112231710150111
「冬休み前集会」についてTV局より取材がありました!
冬休み前集会の様子について、RKKより取材を受けました。
産山学園は、他市町村の学校より1日早く冬休みに入るため、ニュースになるとのことです。
予定では、本日(23日)18:15~「夕方ライブ ゲツキン!」の番組内で放送されます。
番組内容が変更になる場合もあるとのことですが、チャンネルをあわせてみてください。
明日から冬休みに入ります
本日、冬休み前集会を開きました。
2学期前半のまとめと冬休みの暮らしについて学園生に話をしました。
産山村では新型コロナウイルス感染が落ち着いているため、学校行事も少しずつ再開でき教育活動も充実してきました。
冬休みも健康に留意し、元気に過ごしてほしいと思います。
9年生は、進路実現に向けた最後の大切な休みです。
希望が実現するよう祈っています。
今年も本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
皆様にとって来る年が、幸多き一年でありますようお祈りしております。
◎県人権子ども集会に参加しての感想発表
◎表彰
◎校長先生の話
◎冬休みの健康に関する話
◎冬休みの生活に関する話
◎オンラインによる校歌斉唱
◎集会はオンラインで行いました
産山学園教職員ICT研修受講
本日、職員研修(校内研修)としてICT研修を行いました。
GIGAスクール構想に基づき、学園生に一人一台配備されたタブレット型ノートPCを有効活用するための研修です。
ノートPCにインストールされているアプリ「eライブラリ」の授業や家庭学習での活用について学びました。
取り扱い元であるラインズ株式会社より講師を招いて実際の操作方法を研修しました。
教師用端末から生徒への課題配信や個々の生徒の学習の進捗状況把握など、改めて学びのツールとしての可能性の広がりを感じました。
各教科学年ごとに利用できるため、今後、担任や教科担当を中心にeライブラリの活用の幅を広げていきます。
産山村消防団、村消防施設について学習~3年生~
3年生が役場に出向き、産山村消防団や村の消防施設について学習しました。
最初に、産山村消防団の概要について説明がありました。
消防団と消防士の違いや村内で火災が発生した際の連絡体制・消防団の出動態勢等について分かりやすく説明していただきました。
次に、役場の防災無線を見学しました。火災や災害発生時に重要な防災無線が各家庭に届くまでの流れを理解することができました。
最後に、村が管理する消防車を見せてもらいました。車に積まれている装備を子供たちは興味深く見ていました。運転席に座ったり、消火用ホースを持ったりすることで、消防団が活動する姿をイメージしていました。
今回、役場総務課、教育委員会の皆様のご協力で見学が実現しました。産山村消防団を身近に感じることができました。ありがとうございました。
火災避難訓練実施
本日、阿蘇広域行政事務組合消防本部産山波野分駐所から3名の消防士を迎えて、火災避難訓練を実施しました。これから冬本番を迎え、火を取り扱う機会が増え火災が起こりやすい状況が増えることから実施したものです。
学園生は、校内放送の指示に従って、落ち着いて運動場に避難しました。避難が完了すると、消防署の方から自分の命を守る行動について話がありました。
黒色・白色・黄色の煙の中で、一番危険な煙の色が黄色であること、火事に気付いたら周囲の大人に知らせること、家庭でも避難ルートを確認しておくこと等の話がありました。
その後、各ステージ代表の学園生が水消火器の扱いを体験しました。消火器の扱いについては、合い言葉が「ピノキオ」だそうです。
「ピ」ピンを抜く、「ノ」ノズルを持つ、「キ」気持ちを落ち着ける、「オ」レバーを押す。この手順で行うとよいとのことです。
学園生は真剣に話を聞き、たくさんの質問を行いました。火事に気付いたら、まずは自分の命を守ることを最優先させてほしいと思います。
産山波野分駐所の皆様、本日は火災避難訓練への参加及び御指導ありがとうございました。
消防出初め式に向けた訓練(2回目)
消防出初め式に向けた練習を行っています。
今日が2回目です。午後から冷え込んでいますが、学園生はキビキビした動きで練習に参加しています。
号令に合わせて駆け足で動いたり、さっと隊形を変えたりして気合い十分です。
地域の一員として活動する姿は頼もしい限りです。