給食ばんざい

晴れ 今日の給食は?

     11月6日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 みそ汁 さばのソース煮 れんこんのきんぴら」です。さばをウスターソース、砂糖、酒、濃い口醤油などを入れたたれでしょうがをきかせて煮込んだものです。さばの臭みも消えて、定番の魚料理になっています。

雨 今日の給食は?

 10月16日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 筑前煮 ごま酢和え 納豆」です。筑前煮は、福岡の郷土料理です。鶏肉と野菜を炒めてよく煮込んでいきます。急に寒くなってきましたので、温かい煮物はほっとします。

曇り 今日の給食は?

 今日の給食は「切り干し大根の混ぜご飯 牛乳 みそ汁 ちくわのマヨネーズ焼き まめまめサラダ なし」です。今日のなしは、前校長先生からいただいたプレゼントです。心配されていましたが、全校でいただきます。ありがとうございます。

曇り 今日の給食は?

 10月12日(木)今日の給食は「丸パン 牛乳 がぼちゃのスープ 手作りささみフライ ボイルキャベツ」です。キャベツは、朝採れたてのものが届きました。とてもみずみずしかったです。もちろん色がきれいでおいしかったです。
 10月5日の献立写真が9月の別のものになっていました。訂正します。献立は、タイピーエン、月見団子、ミニトマトです。




今日の給食は?

 10月5日今日の給食は「食パン イチゴジャム 牛乳 タイピーエン ミニトマト 月見団子」です。月見の行事食としてきなこ味のお団子をつけています。団子は1人分の数を数えていくのが大変でしたが、無事にできてほっとしています

今日の給食は?

 10月4日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 月菜汁 いわしのおかか煮 ソテー」です。今日は、十五夜、いわしの日になっています。そのことにちなんだ献立です。

曇り 今日の給食は?

 10月3日(火)今日の給食は「ミルクパン 牛乳 なすミートソーススパゲティ マンナンサラダ もも缶」です。高森東のなすもそろそろ終わりの時期になってきました。なすたっぷりのスパゲティです。サラダには味をつけたしらたきを入れています。

曇り 今日の給食は?

 9月28日今日の給食は「にんじんパン 牛乳 八宝菜 チーズ春巻き なし」です。チーズ春巻きは、チーズとウィンナーを春巻きの皮で包んで油で揚げたものです。春巻きにチャレンジしたいと思い実施しました。好評だったのでうれしかったです。また、なしも甘くておいしかったです。

雨 今日の給食は?

 9月26日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 五目肉じゃが ごまあえ 手作りふりかけ」です。1人分多くついだ肉じゃがに6人ほどがおかわりにきていました。相変わらず食欲旺盛な子供たちです。

曇り 今日の給食は?

 9月26日(火)今日の給食は「ピタパン 牛乳 和風ポトフ カレーミート キュウリのレモン和え」です。パンにカレーミートをはさんで食べます。きゅうりは好みではさみます。和風ポトフは、鰹だしを使って野菜や肉を煮込みます。ほんのり鰹の香りがします。

晴れ 今日の給食は?

 9月25日(月)今日の給食は「麦ごはん 牛乳 豚汁 いわしのかば焼き かぼすあえ」です。鰯を油で揚げてたれをかけ、ごまをかけました。食べやすくできていたと思います。だんだん吹く風が冷たくなってきます。温かい汁物がおいしくなります。

曇り 今日の給食は?

 9月21日今日の給食は「メロンパン 牛乳 つみれスープ 元気が出るレバー ミニトマト」です。レバーはなかなか登場しない食べ物ですが、鶏肉やジャガイモと一緒に油で揚げてたれでからめたので食べやすくなっていたと思いますが・・・・・・・。

曇り 今日の給食は?

 今日の給食は「くりごはん 牛乳 つぼん汁 魚の梅マヨネーズ焼き アーモンドあえ」です。ふるさとくまさんデー「人吉・球磨」地区です。名産の栗を使ったごはんとなります。郷土料理のつぼん汁です。くりごはんもおいしかったです。

今日の給食は?

 9月19日今日の給食は「アーモンドトースト 牛乳 ミネストローネ ゴーヤツナサラダ」です。アーモンドトーストは、東学園の定番メニューで子供たちの人気も高いです。ゴーヤツナサラダは、ニガウリとキュウリとコーンとツナをレモンドレッシングであえました。「思ったより苦くなかったです。どこにゴーヤがあるのがわからなかった。」と子供たちの声でした。心配していましたが、きれいに食べてしまってくれました。

今日の給食は?

 9月13日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 卵とコーンのスープ とりとかぼちゃの甘酢和え ミニトマト」です。白い皮のカボチャを教頭先生からいただきました。油で揚げると中はほくほくしておいしかったです。

雨 今日の給食は?

 9月12日(火)今日の給食は「米粉パン 牛乳 キャロットスープ 魚のマヨネーズ焼き 海藻サラダ」です。熊本県産のにんじんペーストと米粉を使って作ります。ホワイトソースのようなこくをだすためにバターやチーズなどを使います。

雨 今日の給食は?

 9月11日今日の給食は「れんこん春雨どんぶり 牛乳 豆腐入り中華スープ フルーツミックス」です。初めてのメニューで量も多くなりましたが、こどもはよく食べてくれていましたが、量が多かったです。反省です。

晴れ 今日の給食は?

 9月8日今日の給食は「菊の花ごはん 牛乳 冬瓜スープ なすの中華サラダ シューマイ」です。9月9日は重陽の節句です。菊の節句ともいわれます。炒り卵を菊の花に見立てたご飯にしました。

雨 今日の給食は?

 9月7日今日の給食は「玄米パン 牛乳 コンソメスープ なすのミートグラタン サラダ」です。グラタンは、トマト味にしています。その上からチーズをのせて焼いています。なすは、高森特産のひごむらさきです。

曇り 今日の給食は?

 9月6日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 みそ汁 魚の南蛮漬け ピーマンのじゃこ炒め」です。少し蒸し暑いので酸味のきいた南蛮漬けは合うかなと思います。レモン果汁を使って香りをさわやかにしました。

雨 今日の給食は?

 9月5日今日の給食は「チョコいり蒸しパン 牛乳 焼きうどん 大豆といりこの香り和え ぶどう」です。焼きうどんは「初めてかな?」と聞かれ、「東学園では初めてだったかな?ひさしぶりかな?」と答えました。覚えていないくらいの期間でした。今日はカミカミの香り和えもありましたが、全体に食べ終わるのは早かったです。

曇り 今日の給食は?

 9月4日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 南蛮煮 オクラのごまあえ 鉄火みそ」です。鉄火みそはいった大豆とカシューナッツをみそであわせています。ご飯のおともでつけましたが、おいしかったです。鉄火という意味がわからなくて調べてみましたが、よくわかりませんでした。

晴れ 今日の給食は?

 9月1日今日の給食は「コーンごはん 牛乳 豆腐汁 ちくわの二色揚げ きゃべつのおかかあえ」です。コーンごはんはコーンと炊き込みわかめを混ぜて作りました。

晴れ 今日の給食は?

 8月31日今日の給食は「セルフホットドッグ 牛乳 夏野菜のシチュー ブドウ」です。ぶどうは、田主丸のぶどう園から届きます。7月の豪雨被害を心配しましたが、今年もおいしいぶどうを届けていただけました。

晴れのち曇り 今日の給食は?

 8月30日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 たぬき汁 厚揚げのみそ炒め 味付けのり」です。みそ炒めには豆板醤で少しピリッとさせました。辛いのが苦手な子もいるので少なめに使っています。

晴れ 今日の給食は?

 8月29日今日の給食は「黒糖パン 牛乳 ごまいり焼きビーフン ゴーヤチップス ミニトマト」です。夏野菜のミニトマト、にがうりをつかっています。昼間は日差しが強く暑いですが、夕方になるとぐっと涼しくなってきました。夏も終わりに近いのでしょうか。

晴れ 今日の給食は?

 8月28日今日の給食は「カレーピラフ 牛乳 野菜のスープ煮 フルーツのヨーグルト和え」です。学校中にカレーの香りが広がります。カレーライスと思っていたのにというかもしれませんが、カレーピラフです。

晴れのち曇り 今日の給食は?

 8月25日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 野菜つみれスープ 豚キムチ いわし浜炊き」です。5年生の子は「豚肉とキムチがあっておいしかったです。お野菜つみれスープの汁がおいしかったです。」という感想を書いてくれました。

晴れ 今日の給食は?

 8月24日今日の給食は「サーターアンダギー 牛乳 沖縄そば風 ツナサラダ」です。沖縄の料理サーターアンダギーと沖縄そばです。沖縄そばの麺ではなく中華麺を使ったので風をつけました。サーターアンダギーはセンターで手作りしました。油で揚げると1個1個形が違いました。同じように作ったつもりですが・・・・。
 
夏休み中にランチルームに新しいテーブルといすがはいいりました。6台でしたので、7~9年の所で使い始めました。部屋全体が明るくなったような気がします。一体型ではないのでいすのすわり心地も落ち着きます。

晴れ 今日の給食は?

 8月23日今日の給食は「ハヤシライス 牛乳 大根サラダ ムース」です。休み明けの子ども達は、ちょっぴり小食です。でも野菜一杯のハヤシライスもサラダもしっかり食べてくれました。元気に1学期の後半もがんばってくださいね。

曇り 今日の給食は?

 7月20日今日の給食は「夏野菜のカレーライス 牛乳 切り干し大根のサラダ りんごゼリー スイカ」です。給食も夏休み前最後です。今日は、校長先生からスイカのプレゼントがありみんな大喜びでした。夏休み明けもみんな元気に登校して下さいね。

晴れのち曇り 今日の給食は?

 7月19日今日の給食は「茶飯 牛乳 夏のっぺ あじのラビゴットソースかけ きゃべつ メロン」です。ふるさとくまさんデー「鹿本」です。旧菊鹿町の岳間地区は茶の有名な産地です。また、夏野菜をたっぷり使ったのっぺ汁にしました。メロンは地域の方からの全校生徒へのプレゼントです。おいしいメロンをありがとうございます。

雨 今日の給食は?

 7月18日今日の給食は「パインパン 牛乳 冷やしスパゲティ 竹輪のマヨネーズ焼き ミニトマト」です。雨が急に降り出したりと蒸し暑い日です。思ったより涼しい日でしたが、冷スパゲティを喜んでくれました。

晴れ 今日の給食は?

 7月14日今日の給食は「タカモリアンライス 牛乳 もずくスープ ジュレあえ」です。今日は試食会で保護者の方に来ていただき、親子や兄弟で食べてもらいました。7年生の生徒に聞いたら「少し恥ずかしかった。」と言っていました。試食会の機会も少ないのでいい機会と思ってもらえるといいなと思います。タカモリアンライスは、佐賀県のシシリアンライスをアレンジした物です。肉の味付けに使うたれも手作りです。

晴れ 今日の給食は?

 7月13日今日の給食は「セルフツナサンド 牛乳 ポークビーンズ スライスチーズ メロン」です。メロンは、校区内の生産者の方から納入してもらっています。大きなメロンにびっくりです。甘い香りがセンター内にいっぱいです。

晴れのち曇り 今日の給食は?

 7月12日今日の献立は「麦ごはん 牛乳 豆腐汁 さばの梅焼き グリーンサラダ」です。鯖をネリ梅やマヨネーズなどに漬け込み、オーブンで焼きました。魚の苦手な子にとっては今月の水曜日は気が重いかもしれません。

晴れ 今日の給食は?

 今日の給食は「ひごむらさきのカップケーキ 牛乳 汁ビーフン カボチャサラダ かりかりいりこ」です。カップケーキに入れるひごむらさきは、ブドウジュースで柔らかくなるまで煮てからケーキの下に入れました。今日のケーキはちょっと不思議な形で焼き上がってきました。チョコも飾ったのでおいしそうをめざしたのですが、いまいちでした。味はおいしかったです。

曇り 今日の給食は?

 7月10日今日の給食は「麦ごはん 納豆 牛乳 切り干し大根とじゃがいもの煮物 ひじきとオクラのサラダ」です。今日は納豆の日ですが、ねばねばの日になってしましました。サラダはオクラでねばねばでした。でもおいしかったです。

雨 今日の給食は?

 7月7日今日の給食は「麦ごはん のり 牛乳 みそ汁 ゴーヤチャンプル」です。ニガウリをしっかり下処理して苦みを抜いてから炒めています。ゴーヤのクイズもほぼ全員が正解でした。

小雨 今日の給食は?

 7月6日今日の給食は「玄米パン 牛乳 ニラ玉スープ コーンサラダ 夏野菜のグラタン」です。かぼちゃ、なす、ピーマンなどの夏野菜をトマト味でグラタンにしました。野菜たっぷりでしたので、満腹感がありました。

曇り 今日の給食は?

 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 大根スープ さばのみそ煮 ごま酢和え」です。7月に入り、地元で栽培された野菜を使う機会が増えてきました。メロン、なすミニトマトに続き、ピーマンが届きました。新鮮な物を届けていただきありがとうございます。

大雨 今日の給食は?

 7月4日今日の給食は「セルフバーガー 牛乳 野菜スープ レタス ミニトマト 星形ポテト たなばたぜりー」です。保育園年長さん、1年から9年生までがそろって会食しました。なごやかな雰囲気でした。七夕クイズもあり、盛り上がりました。

晴れ 今日の給食は?

 7月3日今日の給食は「麻婆なすどんぶり 牛乳 春雨の酢の物 ココア豆」です。蒸し暑くなってきました。センター内も急に気温が上がってきました。「暑い。暑い。」といいながらの作業です。

雨 今日の給食は?

 6月30日今日の給食は「五目ごはん 牛乳 かきたま汁 ピーナッツあえ ちくわの利休煮」です。かきたま汁は、好きな子が多くリクエスト献立にも登場します。

晴れ 今日の給食は?

 6月29日今日の給食は「食パン 牛乳 スコッチブロス 鶏肉のメキシカンソース和え ぶどうあじさいゼリー」です。スコッチブロスはイギリスの家庭料理でとても具だくさんなスープです。大麦でとろみをつけています。

雨 今日の給食は?

 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 とんこつ風煮 切り干しの和え物 納豆」です。とんこつは鹿児島の郷土料理です。具材を大きめに切ってみそ味で煮込みました。納豆は苦手な生徒もいますが、好きな子はおかわりしていました。

雨 今日の給食は?

 今日の給食は「食パン 牛乳 豆乳ポタージュ 豆腐ハンバーグキノコソース キャベツ」です。今日は、お客様もあり、センターはちょっとバタバタしました。でも順調にハンバーグを成形しオーブンでも予定時間より早く焼き上がっていきました。こどもたちは、今日のメニューを見て「豆づくしだな~。」といっていました。給食時間になるといつものおかわりじゃんけんが始まりました。5年生から9年生まで集まっていつもながらにぎやかです。

曇り 今日の給食は?

 6月26日,今日の給食は「麦ごはん 牛乳 大根の韓国風煮 なすのサラダ ぶりのごま焼き」です。土曜日,日曜日は郡市の中体連でした。少し疲れ気味かなと心配しましたが、しっかり食べていました。

曇り 今日の給食は?

 6月23日今日の給食は「ソースカツ丼 牛乳 みそ汁 ピリ辛キュウリ」です。明日から阿蘇郡市の中体連が開催されます。給食センターからの応援メニューとして作っています。みんな体調整えがんばって下さい。

曇り 今日の給食は?

 今日の給食は「乾パン 牛乳 煮込みうどん ひじきサラダ 煮卵」です。乾パンをいくつつけるかは、前回調査をしました。多くしてほしい人も少なくありませんでした。今回は前回よりも1枚多くしておまけを出すようにしました。煮卵は、卵をゆでて殻をむき、出しを使って甘辛く味をつけます。1番人気でした。