給食ばんざい

今日の給食

*10月15日*
〇きのこの混ぜご飯
〇牛乳
〇すまし汁
〇いわし梅の香揚げ
〇みそマヨ和え

今日は「きのこの日」です。こりこりとした歯ごたえが特徴のきのこですが、この食感は食物繊維を多く含んでいるからです。今日はしめじ・まいたけ・しいたけ・えのきの4種類が入ったきのこの混ぜごはんです。また、きのこにはビタミンDも豊富です。これは丈夫な骨をつくるのに欠かせない成分で、きのこのほかだと魚介類に多く含まれています。

今日の給食

*10月12日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇がめ煮
〇小松菜の和え物
〇みかん

今日は味の旅「福岡県」です。郷土料理や特産である小松菜とみかんを使った献立です。がめ煮とは、お祝いの席で食べられる郷土料理です。鶏肉や野菜などさまざまな材料を使うので、博多の方言で「よせ集める」という意味の「がめくりこむ」から名前がついたという説や、スッポンをつかまえて野菜と煮たことから、スッポンの博多弁「がめ」からきたという説があります。

今日の給食

*10月11日*
〇食パン&ブルーベリージャム
〇牛乳
〇ほうれん草お卵のスープ
〇魚のハーブパン粉焼き
〇さつまいもサラダ

今日から2学期のスタートです。昨日10月10日は目の健康や大切さを考える「目の愛護デー」でした。今日はにんじんやほうれん草、ブルーベリーなど目に良いとされている食材を使った献立です。にんじんやほうれん草にはビタミンAが豊富で、これは目の乾燥を防ぐ働きがあり、ブルーベリーには目の疲れを和らげるアントシアニンが含まれています。

今日の給食

*10月5日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇大根のみそ汁
〇いわしのおかか煮
〇レモン和え

昨日10月4日は語呂合わせから「いわしの日」、そして今日は「レモンの日」にちなみ、いわしとレモンを使った献立です。体にいい栄養素を多く含み、塩焼き、煮物、そして加工食品まで幅広く使われているいわしは、昔からよく食べられてきた青魚です。いわしは他の魚に食べられたり水揚げしてもすぐに弱ることから漢字では魚辺に弱いと書いて「鰯」と書きます。

今日の給食

*10月4日*
〇ミルクパン
〇牛乳
〇きのこスパゲティ
〇ツナサラダ
〇梨

今の季節に1番おいしくなる梨。日本の果物の中でも古くから栽培されてきたもので、二十世紀などの青梨と豊水などの赤梨に分けられます。梨独特のシャリシャリとした歯ざわりとざらつきは、石細胞が多く含まれているためで、この石細胞は体内では食物繊維とほぼ同じ働きをします。メロンやすいかは中心が甘いのに対して、梨は中心ではなく、外側が甘いのが特徴です。