学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

3年生が巣立って

3年生が卒業して初めての日を迎えました。2階は静かです。1,2年生は普段通りの生活でしたが、来年度に向けてさらに気を引き締めてください。写真は本日1年1組保健体育科の研究授業の様子です。自分たちで作戦を考えながら一人一人が目標をもって取り組むことができました。

 

卒業証書授与式

卒業証書授与式が無事に終了しました。3年生の皆さんの立派な姿に感動しました。その成長のすべてが今日の式に表れていました。今後それぞれの進路で頑張ることを切に願っています。玉陵中学校の新たな伝統を築いてくれてありがとう。

 

 

 

3年生修了式

3年生は今日が修了式。最後の通知表をもらって卒業式の練習をしました。練習とはいえ、こみあげてくるものがあります。いよいよ明日が本番です。3年間の集大成の式になればと思います。廊下には後輩からのメッセージが掲示されました。

 

後期選抜試験最終日

受検の人は今日社会数学の最後の科目が終わりました。16日の結果を祈るばかりです。気持ちを切り替えて卒業式に臨みましょう。学校では3年生が校舎等の掃除に一生懸命取り組んでいました。『立つ鳥跡を濁さず』ありがとう!

  

 

後期選抜試験初日

公立後期選抜試験が始まりました。学校に残る生徒教職員一同は皆さんの頑張りを学校から心から応援しています。学校では今年度最後の読み聞かせがありました。コロナ禍の中、これまで計画通りにいきませんでしたが今日実施できたことを大変嬉しく思います。本当にありがとうございました。

  

勝負の1週間そして最後の・・・

本日5時間目は明日から始まる公立後期選抜試験の事前指導を行いました。いよいよですね。受検者22名の3年生、明日のためにしっかり体を休めてください。3年生は今週1週間、入試、修了式、卒業式練習、本番の式など何かと慌ただしい1週間ですが最後の力を出しましょう。そして今日は3年生にとっては最後の給食。いちごのショートケーキもありました。9年間の給食に感謝!卒業してからまたそのありがたさがわかりますよ。

  

卒業式に向けて

昨日から3年生は卒業式の練習を始めました。昨日と今日で1時間ずつ、そして11日修了式後に2時間を予定しています。小学校とは違ってとても少ない練習時間です。それでも本番では立派な式ができると思います。

 

連日の取材に感謝?緊張!

今朝は月に一度の環境スクールボランティアの日です。地域の皆さんと一緒に11月に植え替えたパンジーの古いがら摘みや草取りなどをしました。今年度から新玉名駅でも定期的に世話をしているので、昨日に引き続きひまわりテレビさんからの取材が行われました。インタビューに答えている生徒が堂々としていて頼もしく感じました。

 

やっぱりあいさつはいいですね

今朝小中合同あいさつ運動を行いました。以前より大きな声で立ち止まってあいさつする子供たちが増えました。中学生が良い手本になればと思います。交通指導とともに毎日声をかけてくださる学校運営協議会の皆様にも感謝いたします。今日はひまわりテレビさんからこの活動の取材があったこともあり皆さんの声もひときわ大きく感じました。

  

文部科学大臣賞伝達式

本日午後、玉名市長室にて令和2年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣賞伝達式を開催していただきました。玉名市長様、玉名市教育長様、玉名市教育部長様、玉陵小中学校学校運営協議会会長そして玉陵小中学校学校長が出席し表彰状が授与されました。藏原市長様よりお祝いの言葉もいただき感謝の気持ちでいっぱいです。『玉陵は一つ』を合言葉に、これからも地域の教育力を生かした小中一貫教育を進めていきたいと思います。