学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

本 今年度初めての読み聞かせ

今朝全クラスで実施しました。保護者や地域の皆様方のご協力を得て実施できることに感謝します。本校読み聞かせの会、たまよりひめの会の会員様にも大変お世話になります。

 

晴れのち曇り 今日の玉陵中

 校門の花壇が新しくなりました

 

 今朝も小中あいさつ運動でのミーティング

 

 もう一つ理科のディスプレイが増えました

 

 生徒会スローガン完成! 

 

 

花丸 元気に育って!

本日は小学生、地域の方と一緒にスクールボランティアを実施しました。雨天のため2年生と生徒会が駐輪場や部室棟で花の植え替えを行い、1,3年生は窓ふきを行いました。マリーゴールド、コリウス、サルビアなどこれからまた元気に育つことを願っています。

 

 

  

動物 素敵な掲示物!

1年生の廊下に掲示してありました。その一言が不思議に大きな力に・・・
理科室前のディスプレイも新しくなりました。

 

会議・研修 小学校研究授業

小学校では4年生国語の研究授業があり、中学校の先生も参観しました。「一つの花」という単元で、世の中の様子や人物の行動、会話に着目して家族の思いをしっかり考えていました。1時間だけの授業参観でしたが小学生の生き生きとした学びの姿に大変感動しました。

 

学校 宮村先生ありがとうございました

2週間の教育実習が本日終わりました。先生には授業だけでなく給食、掃除、朝・帰りの会そして部活動にも参加していただきありがとうございました。本日保健体育の研究授業では2年生のハードルの学習を楽しく行うことができました。近い将来、正式に学校の先生になられることを切に期待しています。

  

了解 友達の意見を聞きながら

教育実習の宮村先生が3の1で道徳の研究授業を行いました。「二通の手紙」という教材を使って法やきまりの意義について、個人やグループで意見を出し合い議論を深めました。タブレットを使って意見を共有する場面があり、自分なりの考えもしっかり発言することができました。明日は保健体育の研究授業を行います。

 

キラキラ 全校で1分間スピーチ

放課後に生徒集会をしました。普段は各クラスの中で行うスピーチを集会時は全校で共有することにしています。全体の前で発表することはもちろん、学年を超えて返しの言葉を発言できることは素晴らしいことです。今後も自分の思いを自信をもって表現できるように継続していきます。

 

 お祝い今日は元気タイムの表彰もありました 

王冠 元気タイム決勝戦!

昼休みは元気タイム第1回縦割り班対抗ドッチボール大会決勝と3位決定戦が行われました。全19班での優勝は平山班2位柿本班3位は平川班でした。応援の雰囲気がとても良く学年に関係なく大いに盛り上がりました。お知らせ

 

  今日は放課後に英語検定もありました鉛筆