学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

晴れのち曇り 美しい景色にうっとり

夕方4時半すぎごろ運動場から大きな虹が見えました。小中学校先生方も一緒に「きれいですね」の声が…。サッカー部の練習を背景にうっとり。

会議・研修 活発な意見交換に感心!

今日の5時間目に3年2組の社会科の授業を参観しました。公民的分野の裁判員制度の学習です。とても難しい内容でしたが、この制度についてさらに充実するためにはどうしたらよいか、熱心に議論しました。たくさんの資料の中から根拠をもとに班や全体の中で堂々と発表できる雰囲気に感心しました。

本 いつもありがとうございます

今朝は読み聞かせを実施しました。お忙しい中、子供たちのためにご協力いただき感謝申し上げます。いつもと同じように生徒たちはしっかり耳を傾けていました。

 3の1「じごくのそうべい」宮本様

 3の2「ばあばはだいじょうぶ」髙木様

 2の1「きっと明日はいい日になる」東様

 2の2「おおきなかべがあったとさ」西嶌様

 1の1「二ほんのかきのき」佐々木様

 1の2「山月記」田中様

注意 強い意志を持とう

本日1年生は、本校薬剤師久保田めぐみ様を講師に薬物乱用防止教室を行いました。心身に及ぼす影響を知り、絶対に薬物を使用しないことを学びました。「STOP the 薬物!~断る勇気が未来をつくる~」をテーマに生徒はしっかり耳を傾けていました。

 

王冠 元気タイム決勝戦

第4回元気タイムバレーボール大会は大いに盛り上がって終了しました。今回は写真の3年生チームが優勝しましたが、1,2年生もあと一歩のところでした。次回は今月下旬から始まる駅伝大会に向けての取り組みです。

  男女のチームワークもバッチリ!

 

ハート 心と体の成長を理解しよう

金曜日に2年生は「生命誕生」のテーマで、山鹿市民医療センターの杉本登美代様を講師にお招きして、性に関する講演会を開きました。新しい命は愛情をもって育てられることを理解し、かけがえのない存在であることを改めて認識しました。

 

晴れ おもてなしフラワープロジェクト始動!

今朝は小中合同で草取りやパンジーの寄せ植えなど環境スクールボランティアを実施しました。地域の方、学校運営協議会そして今回は新玉名駅長様も参加していただきました。パンジーは、後日新玉名駅や県北病院にも寄贈します。来春まで元気に育つようにプランターの手入れをがんばります。

 小学校環境委員と一緒に

 生徒会は正門前で

 駅長さんと一緒に寄せ植え

 駅長さんからの話

 笑顔で記念撮影

 

 

お知らせ 少ない部員でも

3日は本校グラウンドでサッカーの大会がありました。澄み切った秋空の中、生徒たちは懸命にボールを追いかけました。どの学校も部員が少ない中、選手たちの頑張る姿が印象的でした。

 1回戦は勝ちました

 

 

にっこり 心をこめて・・・

月曜日からクラスごとのあいさつ運動を始めました。まずは2年生から、いつもと違う場所で心を込めてあいさつをしました。来週火曜日まで実施します。

鉛筆 静けさの中に・・・

今日から3年生は重要な1回きりの県共通テストです。初日は国語・理科・英語の3教科。これから希望の進路に向けて本格的な受験勉強モードになります。明日は社会・数学。時間いっぱい問題に取り組んでください。1,2年生は今朝は朝読書を行いました。全学年とも静けさの中に集中した姿が見られました。

 3年1組~窓ごしに集中した姿が…

 3年2組~1時間目の国語に挑戦!

 1年生も3年生と同じくらいの集中力