令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 5月18日(日)体育大会、終了しました。 多数のご来賓、地域の皆様、保護者の方々のご観覧のもと、 生徒のパフォーマンスが存分に発揮できました。 ありがとうございました。 ※ ICT教育の視察を希望される場合は、直接学校にメールまたは電話でお問い合わせを‼
学校生活 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 行事 本校の研究・ICTの利活用 生徒会 部活動 授業 総合的な学習の時間 修学旅行 集団宿泊 連絡事項 1年生 2年生 3年生 生徒の活動 地域・ふるさと コミュニティ・スクール テスト アーカイブ 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (3) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (2) 2024年3月 (7) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (3) 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (10) 2023年5月 (7) 2023年4月 (5) 2023年3月 (1) 2023年2月 (8) 2023年1月 (4) 2022年12月 (11) 2022年11月 (28) 2022年10月 (4) 2022年9月 (9) 2022年8月 (11) 2022年7月 (2) 2022年6月 (7) 2022年5月 (5) 2022年4月 (13) 2022年3月 (34) 2022年2月 (18) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (10) 2021年10月 (11) 2021年9月 (12) 2021年8月 (16) 2021年7月 (14) 2021年6月 (17) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (9) 2021年2月 (4) 2021年1月 (2) 2020年12月 (5) 2020年11月 (3) 2020年10月 (8) 2020年9月 (7) 2020年8月 (4) 2020年7月 (7) 2020年6月 (10) 2020年5月 (4) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (7) 2020年1月 (4) 2019年12月 (6) 2019年11月 (2) 2019年10月 (17) 2019年9月 (24) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (5) 2019年5月 (7) 2019年4月 (5) 2019年3月 (1) 2019年2月 (5) 2019年1月 (7) 2018年12月 (21) 2018年11月 (7) 2018年10月 (36) 2018年9月 (16) 2018年8月 (8) 2018年7月 (6) 2018年6月 (7) 2018年5月 (5) 2018年4月 (7) 2018年3月 (3) 2018年2月 (6) 2018年1月 (6) 2017年12月 (11) 2017年11月 (4) 2017年10月 (7) 2017年9月 (6) 2017年8月 (1) 2017年7月 (5) 2017年6月 (13) 2017年5月 (16) 2017年4月 (13) 2017年3月 (13) 2017年2月 (18) 2017年1月 (16) 2016年12月 (16) 2016年11月 (20) 2016年10月 (19) 2016年9月 (20) 2016年8月 (5) 2016年7月 (13) 2016年6月 (21) 2016年5月 (19) 2016年4月 (15) 2016年3月 (16) 2016年2月 (18) 2016年1月 (14) 2015年12月 (18) 2015年11月 (19) 2015年10月 (52) 2015年9月 (19) 2015年8月 (2) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (21) 2015年4月 (21) 2015年3月 (6) 2015年2月 (7) 2015年1月 (3) 2014年12月 (36) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 久しぶりの給食のお味は? 投稿日時 : 2016/04/26 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 本日、山江村役場より職員研修として二名の方が来られました。授業の様子を見学したり、生徒たちと一緒に久しぶりの給食を楽しまれたようです。これからお世話になることも多いと思います。二日間という短い間ですが、よろしくお願いします。明日から体育大会の練習が始まります。みんなで一致団結し、素晴らしい体育大会になるよう力を合わせて頑張ります! 全学年一斉体力テスト 投稿日時 : 2016/04/25 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 本日は全学年一斉の体力テストが行われました。朝からの雨で運動場が使用できないため、体育館内で「反復横飛び」「上体起こし」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「握力」の5種目を実施しました。昨年より記録を伸ばそうと、一生懸命頑張る姿が見られました5月には体育大会、6月には中体連が行われます。山江中生として良い結果を残せるよう、体つくりに努めましょう!なお、本日実施できなかった「50m走」「ハンドボール投げ」は後日体育の授業中に測定します。 地方団会が行われました 投稿日時 : 2016/04/22 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今年度最初の地方団会が行われました。地区ごとに各教室に集まり、地区団長決めと自己紹介を行った後それぞれの地区の危険個所の情報を共有しました。まだまだ余震が続いています。防災意識をしっかり持ち、地域でも助け合い、支えあう山江中生を目指しましょう。 健康な歯を目指して! 投稿日時 : 2016/04/21 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今年度のフッ化物洗口が始まりました。希望する生徒を対象に、毎週木曜日に行われます。むし歯のない健康な歯をつくることは、自身の健康意識を高め、豊かな人生を送るための大事な基礎となります。これからの学校生活を楽しく元気に過ごすために、しっかりと続けていきましょう 応援練習が始まりました! 投稿日時 : 2016/04/20 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 3年生の応援リーダー達が、放課後の時間を活用して応援演舞の準備に取り組んでいます。演舞の動画を見ながら振り付けを確認し、少しでも早く覚えようと真剣な表情です。 朝学習 投稿日時 : 2016/04/19 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 1年生がタブレットを使って、朝学習を行っています。小学校から使用しているため、使い方はお手の物!中学校での学習もスムーズに行えます。 避難訓練が行われました 投稿日時 : 2016/04/18 作成者1 3校時終了後、緊急の避難訓練が行われました。14日に発生した熊本地震が現在も進行中ということもあり、生徒たちも真剣な表情で訓練に取り組んでいます。中里校長より、「地震はいつ、どこで、どのくらいの強さで発生するかわからない。自分の身だけでなく、周りの安全を確認し、落ち着いて素早く行動できるよう心がけましょう」と伝えられました。 お見知り遠足が行われました! 投稿日時 : 2016/04/15 作成者1 カテゴリ:行事 気持ちの良いお天気のもと、新入生を迎えての対面式と部活動紹介が行われました。各部活動の紹介で、2・3年生が一生懸命アピールをしています。その後は対面式が行われ、各学級でクイズやダンス、手品やコントなど工夫を凝らした紹介が行われ、体育館内は大盛り上がりでした!生徒会主催のレクリエーションで、大縄跳びとしっぽ取りゲームを楽しみました。今日は親睦を深めた一日となりました。これからの学校生活が楽しみですね 新しいクラスの写真撮影 投稿日時 : 2016/04/14 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今日は、新しいクラスの写真撮影が行われました。緊張のためか、最初は少し強張った表情をしていた生徒たちですが、次第に写真館の方の話術に顔がほころび、とても良い表情で撮影に臨んでいました。明日は、新入生を迎えたお見知り遠足が行われます。各クラス、遠足での出し物の準備に大忙しです。良い天気になるといいですね 今年度最初の生徒集会です。 投稿日時 : 2016/04/13 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今年度最初の生徒集会が行われ、生徒会執行部より平成28年生徒会スローガンと、4月の月目標が発表されました。「無限の力!!70年目の集大成 ~挑戦し、歴史に残る山江中を創れ~」無限の力とは、生徒一人一人の可能性を表しています。このスローガンの下、一人一人が今まで以上に輝く1年になることを期待しています。4月の月目標は「パワフル挨拶!」です。普段の生活で目標を意識し、活気のある学校生活を送りましょう。6校時には身体計測が行われました。少しでも身長を伸ばそうと、計る直前に背伸びをしたりとほほえましい様子が見られました。3年生では1年の時と比べて20cm近く伸びた生徒もいて、とても驚きました。1、2年生の今後の成長が楽しみです。 « 899091929394959697 »
久しぶりの給食のお味は? 投稿日時 : 2016/04/26 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 本日、山江村役場より職員研修として二名の方が来られました。授業の様子を見学したり、生徒たちと一緒に久しぶりの給食を楽しまれたようです。これからお世話になることも多いと思います。二日間という短い間ですが、よろしくお願いします。明日から体育大会の練習が始まります。みんなで一致団結し、素晴らしい体育大会になるよう力を合わせて頑張ります!
全学年一斉体力テスト 投稿日時 : 2016/04/25 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 本日は全学年一斉の体力テストが行われました。朝からの雨で運動場が使用できないため、体育館内で「反復横飛び」「上体起こし」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「握力」の5種目を実施しました。昨年より記録を伸ばそうと、一生懸命頑張る姿が見られました5月には体育大会、6月には中体連が行われます。山江中生として良い結果を残せるよう、体つくりに努めましょう!なお、本日実施できなかった「50m走」「ハンドボール投げ」は後日体育の授業中に測定します。
地方団会が行われました 投稿日時 : 2016/04/22 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今年度最初の地方団会が行われました。地区ごとに各教室に集まり、地区団長決めと自己紹介を行った後それぞれの地区の危険個所の情報を共有しました。まだまだ余震が続いています。防災意識をしっかり持ち、地域でも助け合い、支えあう山江中生を目指しましょう。
健康な歯を目指して! 投稿日時 : 2016/04/21 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今年度のフッ化物洗口が始まりました。希望する生徒を対象に、毎週木曜日に行われます。むし歯のない健康な歯をつくることは、自身の健康意識を高め、豊かな人生を送るための大事な基礎となります。これからの学校生活を楽しく元気に過ごすために、しっかりと続けていきましょう
応援練習が始まりました! 投稿日時 : 2016/04/20 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 3年生の応援リーダー達が、放課後の時間を活用して応援演舞の準備に取り組んでいます。演舞の動画を見ながら振り付けを確認し、少しでも早く覚えようと真剣な表情です。
朝学習 投稿日時 : 2016/04/19 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 1年生がタブレットを使って、朝学習を行っています。小学校から使用しているため、使い方はお手の物!中学校での学習もスムーズに行えます。
避難訓練が行われました 投稿日時 : 2016/04/18 作成者1 3校時終了後、緊急の避難訓練が行われました。14日に発生した熊本地震が現在も進行中ということもあり、生徒たちも真剣な表情で訓練に取り組んでいます。中里校長より、「地震はいつ、どこで、どのくらいの強さで発生するかわからない。自分の身だけでなく、周りの安全を確認し、落ち着いて素早く行動できるよう心がけましょう」と伝えられました。
お見知り遠足が行われました! 投稿日時 : 2016/04/15 作成者1 カテゴリ:行事 気持ちの良いお天気のもと、新入生を迎えての対面式と部活動紹介が行われました。各部活動の紹介で、2・3年生が一生懸命アピールをしています。その後は対面式が行われ、各学級でクイズやダンス、手品やコントなど工夫を凝らした紹介が行われ、体育館内は大盛り上がりでした!生徒会主催のレクリエーションで、大縄跳びとしっぽ取りゲームを楽しみました。今日は親睦を深めた一日となりました。これからの学校生活が楽しみですね
新しいクラスの写真撮影 投稿日時 : 2016/04/14 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今日は、新しいクラスの写真撮影が行われました。緊張のためか、最初は少し強張った表情をしていた生徒たちですが、次第に写真館の方の話術に顔がほころび、とても良い表情で撮影に臨んでいました。明日は、新入生を迎えたお見知り遠足が行われます。各クラス、遠足での出し物の準備に大忙しです。良い天気になるといいですね
今年度最初の生徒集会です。 投稿日時 : 2016/04/13 作成者1 カテゴリ:今日の出来事 今年度最初の生徒集会が行われ、生徒会執行部より平成28年生徒会スローガンと、4月の月目標が発表されました。「無限の力!!70年目の集大成 ~挑戦し、歴史に残る山江中を創れ~」無限の力とは、生徒一人一人の可能性を表しています。このスローガンの下、一人一人が今まで以上に輝く1年になることを期待しています。4月の月目標は「パワフル挨拶!」です。普段の生活で目標を意識し、活気のある学校生活を送りましょう。6校時には身体計測が行われました。少しでも身長を伸ばそうと、計る直前に背伸びをしたりとほほえましい様子が見られました。3年生では1年の時と比べて20cm近く伸びた生徒もいて、とても驚きました。1、2年生の今後の成長が楽しみです。