カテゴリ:今日の出来事

最後の給食


3年生にとっては最後の給食の日となりました。
最後の給食はナンとカレー、野菜サラダにヨーグルト、そして特別にシュークリームもつけていただきました。
これまで9年間、多くの方々に支えられ、おいしい給食を食べることができました。
山江村のおいしい給食を食べ、健やかに成長した42名は、いよいよ旅立ちます。

卒業式の練習開始

 
今日の午後から、1,2年生による卒業式の本格的な練習がスタートしました。
13日(日)が卒業式ですので、練習期間は3日間しかありません。
すばらしい卒業式で先輩たちを送り出そうと、短期間ですが集中して取り組んでいます。
今日は振興の確認と礼法指導、歌唱指導が行なわれました。
わずか2時間足らずでしたが、次第に動きもそろって、統率が取れてきました。
すばらしい姿勢、統一した動き、みごとな歌声で先輩方を送り出しましょう。

後期選抜


8日、9日は熊本県公立高校後期選抜が行なわれます。
本校からも、3年生の約半数が受検しています。
最後まで、持てる力を最大限に発揮して希望進路を実現させてください。
学校に残った3年生は、これまでお世話になった教室の片付けなどに取り組んでいました。
旅立ちの日が、もうそこまで来ていることを実感したようでした。
入試日は例年、寒かったり、雨が降ったりすることが多いという印象なのですが、今年は初夏を思わせるような陽気となりました。
運動場では、1年生が、体育の授業で楽しそうにソフトボールに取り組んでいました。
明日の午後からは、本格的に卒業式の準備が始まります。

卒業式へ向けて


いよいよ明日から3年生は後期選抜です。
これまでに培ってきた力を十分に発揮してほしいと思います。
そして、入試が終わると、いよいよ13日(日)は卒業式です。
卒業式を前に、今日から1年生は、帰りの会の前に合唱の練習を始めました。
素晴らしい歌声で卒業生を送り出したいと思います。

3月に入りました


3月に入りました。いよいよ今年度も残り1ヶ月です。
3年生は来週8日、9日が公立高校後期選抜、そして13日が卒業式。
義務教育も残り2週間を切りました。
今日は気温はさほど高くなかったものの、春らしい晴天に恵まれ、運動場では体育の授業としてソフトボールを楽しむ3年生の姿が見られました。
残された期間を有意義に過ごして、すばらしい思い出と共に卒業してほしいと思います。