カテゴリ:今日の出来事

交通安全指導


全校集会で、登下校中の交通安全について指導がありました。

放課後に自転車通学生のみを集め、改めて交通安全指導を行いました。
古いステッカーを貼り直し、新しい自転車置き場を決めました。
自転車が当事者となる事故が増えています。
きちんと整備された自転車で、安全運転を心がけましょう絵文字:笑顔

体育大会準備


3年生の応援団リーダーたちが、早朝から集まり演舞の練習をしていました。
最後の練習にかける意気込みが伝わってきます。

午後からは、体育大会の準備です。
運動場にテントや機材の他、入退場門の設置、得点版などの取り付けを行いました。

最後に各団で円陣を組み、皆の気持ちを一つにしました。
いよいよ明日が本番です。エネルギーあふれる、素晴らしい山江中生の姿を見せてくれることでしょう。頑張ってください!

本番に向けて最終調整


本日は昨日の総練習で出た反省を踏まえ、
入場行進から開会式、閉会式までの通し練習を行いました。
今週は天候もよく、気温も上がり、外での練習はきついものがありますが、
日を追うごとに生徒たちの顔つきも引き締まり、心も体もたくましく成長しているようです。
明日はいよいよ最後の練習日となります。
怪我や事故のないよう、頑張りましょう絵文字:笑顔

体育大会総練習


雲ひとつない快晴のもと、体育大会の総練習が行われました。
入場行進から開会式、ラジオ体操など、今までの練習を思い出しながら
真剣に取り組みました。
その後は徒競走や学年競技、団体競技など、本番のプログラム進行に合わせて
リハーサルが行われました。
係の生徒たちも、担当の先生方と打ち合わせをしながら動きを確認していました。

練習できる日も残りわずかとなりました。
ケガや体調管理には十分気を付けて、悔いの残らないよう最後まで気を抜かず頑張りましょう。

テレビ局の取材がありました!


日本テレビさんが、ICT機器を活用した授業の取材に訪れました。
学校では2年1組の英語の授業を中心に、他のクラスや給食の様子などを撮影され、
生徒へのインタビューなども行われました。
また、タブレット端末を活用した家庭学習などについても、取材が行われたようです。
最初は緊張していた生徒たちでしたが、後半になるといつもの調子を取り戻し、
活き活きとした様子で授業に取り組んでいました。
本校はICTを活用して、子どもたちが教えあい、学び合う「協働的な学び」の構築を目指しています。
今後もICTを有効に活用した授業の研究に取り組みたいと思います。