カテゴリ:今日の出来事

滑らないように注意してください

登校坂も真っ白 寒さに負けずあいさつ運動
昨日の雪が残り、朝は凍結していました。
徒歩通学、自転車通学の人たちはなんとか登校することができましたが、スクールバスは道路凍結のため、3時間の遅延登校となってしまいました。
安全第一です。今後もこのような日があると予想されますので、十分に気を付けて登下校してください。
暖冬かと思われていたこの冬ですが、年が明けてから冷え込みが続いています。
受験シーズンに入っていますので、体調管理についてもしっかり指導をしています。

雪化粧

雪の中であいさつ運動 学校から見える景色も真っ白

駐車場わきには小さな雪だるまが 2回のウッドデッキには大きな雪だるまが
昨日から日本列島は発達した低気圧によって大荒れの天気となっています。山江村も夜半から降り出した雪が積もっていました。
雪が降ればうれしいのは子供たち。朝から雪投げをしたり、雪だるまをつくったり楽しそうです。
お昼になっても深々と降り続いていますので、今日の下校時と、明日の登校時が心配です。
凍結している場所もあると思いますので、時間にゆとりをもって、十分に気を付けながら登下校するようにしてください。

明日は音楽の授業を公開します


明日は、熊本県音楽研究会の研究発表大会が、人吉球磨の各小中学校を会場に行われます。
本校は、中学校の授業会場として、1年生の授業を中野教諭が公開します。
今日は、参観の先生方をお迎えする準備が行われました。
これまで、郡市の音楽の先生方が、1年以上にわたって準備を重ねてこられました。
明日は、創作の授業が公開されます。山江中生の創造力や表現力を発揮してくれることと期待しています。
ご参観いただく先生方、大変お世話になります。お気をつけてお越しください。

心のアンケート

アンケートに答える生徒のみなさん
楽しい学校生活を送るために、熊本県全体で行っている心のアンケートを実施しました。
全国で、いじめによる痛ましいニュースも聞かれる昨今、本校では、いじめや不登校の未然防止に取り組むとともに、定期的にこうしたアンケートを実施し、早期発見・早期解消に取り組んでいます。
みんなが元気と笑顔ですごせる山江中学校を、みんなの力を合わせてつくっていきましょう。

韓国より視察団が来校

  

  
韓国より視察団が来られ、学校の様子を見ていかれました。
5時間目の授業では、1年生の社会と理科、2年生の英語の授業を公開し、3年生は総合的な学習の時間として、棒踊りと扇踊りも披露しました。
そのあとは、地域未来塾の様子やタブレットを使ったドリル学習も見てもらいました。
今日は山江中学校がグローバル化する記念日になるかもしれません。