学校生活

中間テスト

静かな教室に鉛筆の音だけが響く
10月に入りました。冬服への移行期間です。冬服の準備をお願いします。
今日から明日まで二日間、中間テストが行われます。
いろいろな行事や部活の大会等もあり、2学期に入っていそがしかった人も多いと思いますが、学生の本分は勉強です。しっかりとがんばってください。
今日は3教科、明日は2教科が実施されます。最後まであきらめないでがんばりましょう。

生徒集会

10月の月目標 図書委員会からのお願い
早いもので9月も最終日となりました。
今日は朝から、生徒集会が行われ、10月の月目標が発表されました。
「時間厳守~5分前行動を心がけよう~」
来週は、集団宿泊や修学旅行という、集団での行事が待っています。時間を守ることが特に求められる行事です。日ごろから、しっかりと時間を守る意識を高めてくれることを期待しています。
その他にも、各クラスから出された課題や要望についての報告、図書委員化からの図書室の使い方についてのお願いがありました。
生徒一人一人の意識を高め、楽しくて充実した学校生活を送れるようにしてください。

校内研修(研究授業)

個人の意見を電子黒板へ提示 みんなの意見を比較

主人公の気持ちをみんなで考える 自分とは違った意見にふれることも大きな学び
2学期には数本の研究授業を予定しています。夏休みから数回にわたって指導案の検討を重ねてきました。
今日は、その先陣を切って、3年2組で石川教諭による道徳の研究授業が行われました。
道徳の授業でのタブレットPCの活用という、全国的に見てもまだあまり例のない授業に挑戦しました。主題は「家族愛」。
タブレットPCを活用して、個人の意見を吸い上げて全体に紹介したり、グループで意見を交換したり、大変興味深い授業となりました。
そして、生徒の感想には、これまでの自分を振り返ったり、しっかりと家族を思う気持ちがあらわれていました。
10月にも数本の研究授業を予定しています。未来の学校として、全国に発信できる授業の創造を目指しています。

剣道部が活躍

賞状や盾を持つ剣道部
9月26日に八代市で行われた第14回東剣旗・井上公義杯争奪中学校剣道大会において、団体戦3位に入賞しました。
新チームになってから、夏休みの間、早朝からの練習に励み、しっかりと力をつけてきた証しだと思います。今後の活躍に期待します。
なお、今大会の優秀選手賞に2年生の山口くんが選ばれています。

棒踊り

地域の方々に熱心に指導していただきました 女子生徒も参加しています
昨晩も、万江地区の体育館で棒踊りの練習が行なわれました。
連休明けにもかかわらず、地域の方々に熱心に指導していただき、生徒たちの動きも少しずつ様になってきたように思います。
人吉球磨が日本遺産に選定され、この連休中にもたくさんの方々が観光にいらっしゃるなど、注目を浴びている中、このように地域の伝統文化を継承していくことには大きな意義があると思います。
地域の皆様や保護者の皆様にはたいへんお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

連休明け

真っ赤な彼岸花と金色の稲穂、そのむこうに山江中
秋の5連休が終わりました。連休中はどのように過ごしたのでしょうか?事故やケガなどの連絡もなく、今日は全員元気に登校することができました。
木、金と二日間登校すれば、また土日でお休みです。休みが続きますので、気持ちが浮ついてしまいがちです。しっかりと気を引き締めて生活してほしいと思います。
また、来週は中間テストも控えています。この週末を計画的に活用し、有意義なシルバーウィークにしてください。
写真は、連休中の学校周辺の様子です。山江村は実りの秋を迎えています。

タブレット端末を持ち帰ってドリル学習

アンドロイドの端末です ドリルをダウンロード 教えあい学びあいながら

充電器も持ち帰ります どの単元からやろうかな!? 片手には参考書やノート
今日から3年生は、タブレット端末にドリル教材をダウンロードして持ち帰り学習に取り組みます。
朝から、全員がタブレット端末を起動し、ダウンロード作業を行いました。
山江中では初めての取組で、かねてより準備を進めておりましたが、ようやく準備が整い、今回の5連休からスタートすることになりました。
各教科の先生たちがあらかじめ設定しておいた教材がダウンロードされ、生徒のみんなは、さっそく熱心にドリルに取り組んでいました。放課後にバスを待ちながら学習に取り組む姿も見られるなど、今後の学力向上が期待されます。

中体連秋季陸上大会

走り幅跳び 代表男子100m 幅跳び3位入賞

女子走り高跳び1位 女子砲丸投げ3位入賞 男子走り高跳び3位に2人入賞
中体連秋季陸上大会が行なわれました。
各種目で、これまで培ってきた力を遺憾なく発揮してくれました。
特に今年度の山江中は、フィールドの部での活躍が光り、各種目で好成績を収めていました。
夕方近くに雷雨となり、リレーだけが明日18日(金)に順延されましたので、総合成績等は明日以降に発表となります。残りのリレーメンバーの健闘を祈ります。

より速く、より高く、より遠く!

生徒代表激励の言葉 選手代表誓いの言葉
17日(木)に行われる中体連秋季陸上大会へ向けて選手推戴式が行われました。
今年は58名の選手団で参加します。それぞれが、自己記録の更新と県大会出場を目指して、1秒でも、1cmでも、より速く、より高く、より遠くを目標にがんばってきます。
あの暑かった夏に苦しい練習を乗り越えて蓄えた力を、存分に発揮してくれることを期待しています。
会場は多良木多目的グラウンドです。応援をよろしくお願いします。