よかばい☆うぶチャンネル!
あるクラスの月行事予定表…(7月13日)
あるクラスの月行事予定表です。
夏休みはうれしいけど、受験勉強という現実がまっているという複雑な心境が見て取れます。
熊日「読者のひろば」から(7月13日)
学校訪問がありました!(7月12日)
阿蘇教育事務所の学校訪問が行われました。
学校訪問は、学校の普段の授業を参観していただき、指導していただく機会です。
本日は、子ども達の姿に賞賛の声を多々いただきました。
本校の先生方へのアドバイスもありました。今後の教育活動に活かしたいと思います。
本日は、校内研で授業研究会も行われました。今日一日多くの先生方に授業を参観していただきました。子ども達も気疲れしたのではないでしょうか。
防災給食(7月12日)
本日の給食は、防災メニューでした。
最近は、線状降水帯の発生等により全国各地で被害が発生し、皆さんも心配が絶えないのではないでしょうか。
熊本県もこれまで甚大な自然災害にあっています。
防災意識の更なる向上と、食に対する感謝の気持ちの育成を目指して、防災給食を実施しました。
詳細は、メニュー「今日の給食」をご覧下さい。
水の学校(7月11日)
県では、県民一人ひとりが熊本の豊かな環境を守り、次世代につなぐため、環境保全の取組みを実践していただくことを目的とした環境教育・学習や普及啓発に取り組んでいます。
その一環として、未来を担う子どもたちを対象に、「有明海・八代海の再生及び水環境の保全」及び「地球温暖化対策」をテーマとした「くまもと環境出前講座」並びに熊本の宝である水をテーマとした「水の学校」を実施しています。
本日(7月11日)は、5年生が「水の学校」に参加しました。
「鯉農法」鯉上げ活動を行いました(7月10日)
産山村では米作りにおいて、除草剤は一切使わず、無農薬米の栽培経験を活かした酒米作りに取り組まれている農家があります。水田に放った鯉によって除草を行う「鯉農法」を採用することで安心・安全な米作りが行われています。
本日(7月10日)、5年生の児童が地域の農家様の協力により、鯉上げ活動を行いました。鯉農法について理解を深めるとともに、自然に負荷をかけない環境に優しい農業、SDGsの視点を子供たちは体験を通して学びました。
PTA例会、授業参観(7月8日)
本日は、PTA例会、授業参観がありました。
PTA例会後は、夏休みプール開放に向けて、救急法の講習がありました。
土曜日にかかわらず、保護者の参加率は95パーセントでした。感謝です。
思いを作品に込めました(7月7日)
国語の授業の作品です。
素晴らしい作品ができました。子ども達の思いがしっかりと反映されています。
願いが叶いますように!(7月7日)
3rdステージ(8年生、9年生)の教室前の廊下の様子です。
願いが叶いますように!
不審者対応避難訓練(7月6日)
不審者対応避難訓練を実施しました。目的は、不審者が侵入した場合の避難方法・経路について確認することと、不審者に遭遇した場合の対処方法について理解することです。阿蘇警察署の方のお話しを真剣に聴く子ども達の姿が印象的でした。
先生方も実技指導を受けました。