産山学園の生活(学園ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

笑う ジグソーパズル完成! 子供たちがホッとできる校長室

私が産山学園にお世話になるようになったのが、

一昨年ですが、その一昨年から

副校長室を子供たちがホッとできる場所としてきました。

今年度からは、校長室がその場所です。

早速、ののはさんたちが来てくれています。ありがとう。

昨年からみんなで取り組んできた1000ピースのパズルが完成しました。

勝手に私が用意したパズルですが、みんなでやってくれて、校長室を飾ってくれます。

今年度も子供たちがホッとできる校長室にします。

 

しばらく新型コロナウィルス感染症の拡大防止のための

臨時休業(休校)になり、寂しくなります。

 

今年度の校長室は、子供たち以外にも地域の皆様も大歓迎。

新型コロナが落ち着いたら、ぜひ遊びに来てください。

学校 学園便り「わだち」第2号

学園便り「わだち」の第2号を掲載しました。

本日、お子様が印刷した「わだち」を持って帰ります。

ご覧ください。

また、県からの通知を受けて

明日から5月6日まで臨時休業(休校)となります。

学園は寂しくなりますが、この難局をお子様、ご家庭、地域で乗り切りましょう。

 

学園便り「わだち」はこちらから

にっこり 古山先生!元気な赤ちゃんを!!

4年生担任の古山先生が

本日をもって、出産のための産前休暇に入られます。

本来なら、集会等を開いて、みんなでお別れをするところですが、

新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、

5時間目に全館に放送をしました。

そして、職員室で、職員とのお別れをしました。

私は、出産に立ち会い、長女が生まれた際、

女性は神々しいと思い、カミさんには頭が上がりません。

古山先生、元気な赤ちゃんを!!

学校 再び臨時休業(休校)について

本日、熊本県教育委員会から通知があり、

「・・・本県を取り巻く感染の状況は刻一刻と深刻さを増しており、

・・・いつ感染が広まるか大変危惧される状況にあることから、・・・」

5月6日まで臨時休業(休校)となりました。

熊本教育委員会の通知へのリンク

先日、やっと学校は再開したのですが、

新型コロナウィルス感染症の猛威は、近隣の市町村や他県に、忍び寄っています。

そこで、今回の決定となりました。

 

本日、子どもたちにもたせました文書を掲載します。

pdf版

新型コロナウィルス感染症予防のための臨時休業について.pdf

 

各ご家庭におかれましては、今一度、不要不急の外出を控え、

新型コロナウィルス感染症の拡大防止にご協力ください。

 

 

学校 タブレットPCの持ち帰りと子供たちを守る!

4月10日(金)、朝から子どもたちが登校しています。

子どもたちの声が学園にしています。

新型コロナウィルス感染症の防止策である「3つの密」を避け、

朝から健康観察で非接触の体温計による検温をしています。

子供たちを守る!

産山学園の先生方、みんなの合い言葉です。

昨日、3年生以上の学園生がタブレットPCを持ち帰っています。

主な目的は、ご自宅の無線LANにつなぐことができるかということです。

ちょっとドリルも紹介していますが。

そして、ご自宅に無線LANがないご家庭は、無理される必要はありません。

今回の結果は、教育委員会にもお伝えすることになっています。

 

せっかく、村の支援のもとに導入されてきたタブレットPCを有効活用しない手はありません。 

 

私たちは、今後の新型コロナウィルス感染症対策のため、様々な事態を想定しています。

もし、再度、学校が休業になった際に、タブレットPCを使って

学習が進められるように、その支援ができるように準備します。

ご理解とご協力をお願いいたします。

 

お祝い 令和2年度第3回の「入学式」 無事挙行されました

昨日、4月9日(木)午前10時より

新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策に皆様にご協力いただく中で

令和2年度 第3回の「入学式」を挙行いたしました。

10人の子どもたちと保護者の皆様、

来賓に村長の市原様、

教育委員会から教育長の星山様、教育委員の筑紫様をお迎えしました。

式辞で述べましたように

あいさつのあふれる学校にしていきましょうとお話ししました。

規模は縮小しましたが、和やかな式になりましたこと

皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

式の様子を写真でお伝えします。

 

学校 学校再開のお知らせ

本日、4月8日に学校を再開しました。

新型コロナウィルス感染症の拡大防止で、長らく学校に来ることができなかった子供たち。

私をはじめ、先生方みんなが子供たちの顔を見ることができて、うれしさいっぱいでした。

しかし、7都道府県が対象になったように国から非常事態宣言が出され、

新型コロナウィルス感染症の拡大防止の取組は続いています。

学校では、本日、子供たちが下校した後に、職員全員で教室等、校舎内の消毒作業を行いました。

 

メールでお送りしたように、明日は入学式で、在校生はお休みです。

お子様を通じて、「新型コロナウィルス感染予防のための対応について(お知らせ)」の文書を

お届けします。このホームページでもお知らせします。

皆で気を引き締めて、感染防止を進めていきましょう。

学校再開通知文20200408.pdf

笑う 新年度のスタート 就任式と始業式

本日、

令和2年4月8日(水)、新年度のスタートを切ることができました。

久しぶりに、子供たち、みんなの顔を見ることができました。

それがとても、とても喜ばしいことでした。先生方も同じです。

就任式の様子:新型コロナウィルス感染症を防止するため、子供たちの間隔を空けています。

 

始業式の終わりに

みんなで新入生を歓迎する用意をしています。

中身はひ・み・つです。

 

グループ 職員会議も新しい先生方と

4月3日(金)、第1回目の職員会議が行われました。

まず、最初に新しい先生方をお迎えしました。

 

いよいよ産山学園の令和2年度がスタートしました。

教育長 星山 様から、産山の教育について、熱く語っていただきました。

 

先生方、みなさんが産山学園のみんなとの出会いを待ち望んでいらっしゃいます。

素晴らしい出会いが待っていますよ。お楽しみに!!

もちろん、私も皆さんに会いたい!

 

NEW 新年度のスタート 辞令交付式 新しい先生方と

令和2年 4月

いよいよ新年度がスタートしました。

新型コロナウィルス感染症対策で臨時休業が続く産山学園ですが、

児童生徒の皆さんは元気にしていますか?

4月1日、新しい先生方をお迎えして、辞令交付式が行われました。

今年は、学園のメディアルームを会場に教育長星山様をお迎えして

辞令交付式を実施しました。

数枚ですが、写真が撮れましたので、紹介します。

辞令交付式

 

新しく来られた先生方

 

さて、こちらの先生方も写真が撮れましたので、載せますね。

みんな、出会いをお楽しみに。

泣く 修了式・退任式のようす

昨日、3月25日(水)

新型コロナウィルス感染防止の体制がとられる中で

産山学園でも修了式・退任式が行われました。

ご覧のように、

体育館の窓を開け、

子供たちの整列の間隔を前後左右1m程度に広げた中で実施しました。

多くの先生方が転出されます。大変お世話になり、ありがとうございました。

登下校の際には、多くの皆様に送迎をしていただき、ありがとうございました。

その様子を写真にてお伝えします。

修了式 

各学年に修了証の授与

生徒指導

保健指導

退任式

学校 学園便り「夢 創造」39号を掲載!!

学園便り「夢 創造」の第39号を掲載しました。

表と裏になっています。それぞれを分けてアップしました。

今号のトピックは

1 修了式・退任式

2 各種の入賞の紹介

3 安全な春休みへのメッセージ です。

お読みください。

園便り「夢 創造」はこちらから

重要 明日は修了式と退任式

明日、3月25日(水)に修了式と退任式を実施し、あゆみ等を配付します。

17日と同様に8時15分登校

給食は用意します。

下校は13時を予定しています。

スクールバスは通常運行しますが、新型コロナウィルス感染防止のため

今回も極力送迎をお願いいたします。

※登校時の持ち物は、以下のようにします。
 1 バッグ
 2 筆記具
 3 休校中に読み終えた図書室の本 など

メールで連絡しております先生方がお別れされます。

式は体育館で行う予定ですが、

新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために

皆さんの間を広げて(1m程度)ならぶことになります。

笑う 臨時登校日 ひさびさ・・・学校の姿

本日は臨時登校日。

学校に 子どもたちの姿があります。

学校に 子どもたちの声があります。

そこにいるべき 人 がいる。

本来の学校の姿に先生方もとってもうれしそう。

何より久々に友と学校で会うことの喜び。

登下校、大変お世話になりました。

25日は修了式、退任式です。よろしくお願いします。

 

笑う 明日は臨時登校日

メールでお伝えしておりますように

明日、3月17日(火)は臨時登校日です。

登校8:15

給食あり

下校13:00

です。

※登校時の持ち物は、以下のようにします。
 1 バッグ
 2 休業中の宿題
 3 筆記具
 4 「学習のあゆみ」(自宅にある場合)
 5 休校中に読み終えた図書室の本(再び借りる場合は、一旦返却をお願いします。)

 

スクールバスは運行しますが、アンケートを実施しましたように

新型コロナウィルス感染防止のため、

送迎が可能なご家庭はご協力くださいますようお願いいたします。

 

久々にみんなの顔を見ることができます。

先生方みんなが皆さんの登校を待ちわびています。

新型コロナウィルス感染症の防止に全力を挙げて、みなさんをお迎えします。