日誌

学校生活

高校説明会

 昨日と今日の2日間にわたって、高校説明会が行われました。これは、3年生を対象に、玉名・荒尾・大牟田地区の高校等の先生方に来校していただき、それぞれの学校の特色を説明していただくものです。初日は2年生も参加しました。どの学校も短い時間で多くの魅力を伝えて頂き、生徒の皆さんは逆に迷うことになったかもしれませんが、12月にはいよいよ進路決定の三者面談も行われます。それぞれのご家庭でよく話し合って、納得のいく進路選択ができることを願っています。また3年生は今日から後期の中間テストも始まりました。まずは目の前のテストに全力で取り組むことが進路実現への第一歩です!

0

県中体連駅伝大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 郡市の駅伝大会でアベックVを果たした玉名中代表の駅伝チームが、県の中体連駅伝大会に出場しました。11月7日(木)に開会式、8日(金)に大会という日程で、男女ともに選手はもちろん、補員・付き添いの生徒も含めて全員が“One Team”となって参加しました。先に行われた女子のレースでは1区から上位をキープし、見事6位入賞を果たしました。続いて男子のレースでは全員が自己ベストの素晴らしい走りで9位という結果を残しました。夏休みから共に練習を重ねてきたメンバーで男女ともに全力を尽くし、応援して下さった方々に感謝の気持ちを表すことができたと思います。保護者の皆様には、多くのご協力をいただき本当にありがとうございました。

0

文化発表会

 本日、文化発表会を行いました。午前中は執行部の楽しいオープニングから始まり、吹奏楽部の一体感ある演奏、各学年代表の英語暗唱・作文発表と続きました。そして学年の予選を勝ち抜いたクラスによる合唱コンクール。どのクラスも学級だけでなく学年の想いも背負って、素晴らしい歌声を響かせました。午前中の最後は今年で10回目となった全員合唱。例年にないくらいの声量で、聴いていて鳥肌が立つほどでした。お弁当の時間をはさんで、お昼には「未来タイム」として、様々な職種の11人の講師の方に来ていただき、その仕事の魅力について話を聞くことができました。

 午後は各学年のステージ発表。1年生は集団宿泊教室で学んだこと、2年生は職場体験学習で学んだこと、3年生は進路決定に向けて考えるべきことを、それぞれ工夫を凝らして発表しました。出演者たちの演技力の高さは大人顔負けでした。

 多くのプログラムでとても充実した1日となりました。これまでの準備期間を含め、今回のテーマのように一人ひとりの個性が“開花”した文化発表会となりました。保護者の皆様には、席が少なくご迷惑をおかけしましたが、多くのご観覧を頂き誠にありがとうございました。

0

玉名荒尾郡市中体連駅伝大会

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は玉名荒尾郡市の中体連駅伝大会が行われました。絶好の秋晴れの下、学校の代表として夏休みから練習を重ねてきたメンバーが、男子6区間20km、女子5区間12kmの道のりを襷でつなぎました。まず行われたのは女子のレース。1区から先頭に立つと、2区・3区・4区と区間賞の走りで後続を離し、見事に優勝!何とBチームも3位に入る素晴らしい結果でした。その女子に勢いをもらった男子も、2区が区間賞の走りで先頭に立つと4区・6区の区間賞の走りもあり一度もトップを譲ることなく1位でゴール!こちらもBチームが4位でゴールし、玉名中の層の厚さを見せつけました。

 見事男女とも優勝し県大会への切符を掴んだ玉名中。県大会は11月8日(金)に天草市で行われます。再び福田先生を胴上げできるように、また練習に励んでくれることと思います。保護者の皆様には、早朝からの送迎や応援、大変お世話になりました。

0

前期終業式

 本日で前期が終わり、終業式が行われました。始業式から数えて2・3年生は100日間、1年生は99日間の前期を終え、その歩みを振り返るとそれぞれ大きく成長していることを感じます。3連休を挟んですぐに後期が始まりますが、この節目を大事にしたいものです。“竹は節があるから強い”といいます。

 さて、来週は後期がスタートしてすぐに郡市中体連駅伝大会、合唱コンクール、文化発表会と行事が目白押しです。まずは3連休でしっかり体調を整え、気持ちを新たに後期を迎えてほしいと思います。台風への備えも忘れずに!

0

写生大会

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋晴れ、というよりはまだ残暑という気候でしたが、本日写生大会が行われました。台風の影響によって天気が心配されたため、予定を変更して全学年が学校敷地内での実施となりました。それでも生徒の皆さんは思い思いの場所を選び、構図を考え下書きし、色を重ねました。限られた範囲の中でも一人ひとりの個性が表現された作品ができています。完成した作品は10月20日(日)の文化発表会で全作品展示されます。どうぞお楽しみに!

0

薬物乱用防止教室

 

 本日、薬物乱用防止教室が行われました。学年ごとに、1年生は玉名警察署生活安全課、2年生は有明保健所、3年生は熊本ダルクからそれぞれ講師の方をお招きし、話をして頂きました。薬物を乱用することの危険性をしっかり理解し、自分の意思で正しい判断ができるようになるためのよい学びとなりました。

0

県中体連陸上大会

 

 本日県中体連陸上競技大会が行われました。玉名荒尾郡市の代表として、本校から22人もの選手が出場しました。台風が接近し強風の中でしたが、選手の皆さんは力を十分に発揮し、郡市対抗の部で玉名荒尾の女子が3位に入賞しました。また、学校対抗の部でも玉名中の女子が7位と、素晴らしい活躍でした。保護者の皆様には早朝からのお弁当の準備や送迎、応援まで大変お世話になりました。

0

生徒集会

  

 

 本日、生徒集会を行いました。まず先日行われた郡市中体連陸上の報告会、そして明日行われる県大会の推戴式が行われました。次に、文化委員会から今年度の文化発表会のテーマが発表されました。今年度のテーマは…

「開花~君の個性(カラー)で玉中を彩ろう~」

です!

10月20日(日)に行われる文化発表会、準備はまだこれからですが、保護者の皆様もぜひお楽しみに!

0

郡市中体連陸上大会

 

 本日、玉名荒尾郡市の中体連陸上競技大会が行われました。これは各学校の代表選手で競う学校対抗の体育大会のようなものです。玉名中でも、夏休みから選抜選手での練習を続けてきました。今年度は男子優勝・女子優勝・総合優勝の『優勝旗3本』を目標に掲げ、全ての種目で選手の皆さんが全力で競技しました。また、選手になれなかった人も応援や補助員として力を発揮してくれました。

 結果は男子準優勝・女子優勝・総合優勝で、男子はあと1点で優勝という目標まであと一歩の非常に惜しい結果でしたが、全力を出し尽くした皆さんに後悔はありませんでした。今回の学びを活かし、3年生は受検、1・2年生は来年こそ優勝旗3本の目標に向けて頑張ってほしいと思います。保護者の皆様には平日のお忙しい中にもかかわらず弁当の準備や応援など大変お世話になりました。

 

0