学校教育目標
年間行事予定について
*年間行事予定は、R6.4月時点での計画になりますので、最新のものは以下の月行事予定でご確認ください。
月行事予定について
令和6年度学校評価アンケート結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査結果の概要と今後の取組について
スクールカウンセラー来校日のご案内について
2022年3月の記事一覧
令和3年度修了式
今日は、1、2年生の修了式でした。
コロナウィルス感染拡大予防のため、リモートによる修了式となりましたが、
教室では、背筋をピンと伸ばして真剣に話を聞く姿が見られました。
校長先生のお話にもありましたが、1年の振り返りをきちんとして、
春休みは、リスペクトされる先輩になるための準備をしっかり行いましょう。
始業式には、元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしています。
ご卒業おめでとうございます。
本日、第75回卒業証書授与式を行いました。
コロナウィルス感染拡大防止のため、在校生は代表のみの参加となりましたが、3年生の凛として式に臨む姿に、目頭が熱くなりました。
1・2年生は、先輩方への感謝の気持ちを昨日「サプライズお見送り」という形で表現しました。コロナウィルス感染拡大防止のため、教室から拍手のみでの見送りとなりましたが、廊下を通って下校する3年生の皆さんに温かい拍手を贈ることができました。
205名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後のご活躍を楽しみにしています。
感謝の気持ちをこめて・・
いよいよ卒業式まであと3日となりました。
今週に入り、3年生全員での式練習が始まり、卒業式に向けての準備を着々と進めているところです。
先日、昨年度まで本校に勤務されていた長﨑 多美子先生が来校され、
3年生に向けてのお祝いの言葉をプレゼントしてくださいました。
また、『コロナ禍で思うようにできないことも多かったでしょう。ここまで
よく頑張りましたね。君たちの成長をとても嬉しく思っています。』との
温かいメッセージもいただきました。
それから、階段には卒業生による「玉中ありがとう」メッセージ、在校生による「3年生の先輩方へのありがとう」
メッセージも掲示されています。在校生からは『今まで私たちを引っ張っていただきありがとうございます。』
『2年後には、僕も先輩方のようになりたいです。』等のメッセージがたくさん贈られていました。
残念ながら、卒業式当日は在校生が直接お見送りすることはできませんが、いろいろなかたちで感謝の気持ちを
きちんと伝えられたらいいなと考えています。
「足踏み式アルコール噴霧器」寄贈式
先日、玉名工業高等学校の3年生が課題研究の授業で製作された「足踏み式アルコール噴霧器」の寄贈のご案
内があり、申し込みをしたところ、本校に1台寄贈していただくことになりました。
昨日、その贈呈式が行われ、本校卒業生の高井 鈴旺さん、倉本 圭紳さんが来校され、玉名工業高等学校の全て
の科(機械科・電子科・電気科・土木科・工業化学科)で協力して作られたとの説明がありました。
これから、正面玄関に設置し、大切に使わせていただきたいと思います。玉名工業高等学校の皆様、ありがとう
ございました。