学校教育目標
学校経営指針(グランドデザイン)
学校教育目標
年間カレンダー
*4月時点での計画となりますので、今後変更になる可能性があります。
月行事予定について
[お知らせ]
読み聞かせ&印刷ボランティア募集のお知らせ R7.4.15
スクールカウンセラー来校日のご案内について
令和7年度 第1回目の来校日
山下 孝裕先生 4月22日(火) 9:30~16:15
宮﨑 保成先生 5月 2日(金) 9:00~15:45
令和6年度学校評価アンケート結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査結果の概要と今後の取組について
令和6年度熊本県学力・学習状況調査結果の概要と対策について
令和6年度玉名市学力・学習状況調査結果の概要と対策について
玉名中学校いじめ防止基本方針
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.77)が発行されています。
以下をクリックして、ぜひご覧ください。
日誌
消毒液の寄贈
5月29日(金)本校の校長室にて、株式会社アグリスGQ(本社:玉名市上小田572-1番地)の取締役社長安永正弘様から、新型コロナウィルス感染症拡大防止のための「弱酸性次亜塩素酸ナトリウム消毒液」を寄贈していただきました。御社では新型コロナウィルス感染症による消毒液不足の緩和に貢献したいと、自社の農作物加工の過程で使用されていた次亜塩素酸ナトリウム消毒液を、弱酸性化する設備を整えられ、安全に使用できる消毒を開始されていて、再開した小中学校の感染症予防のため、消毒液を役立ててほしいという思いから寄贈していただきました。消毒液の他にも噴霧器やマスクも寄贈していただきました。
本校でも学校再開に向けこれまでの学校生活を見直しながら、引き続き手洗い・換気・三密を避けるなどの対策を行っております。その中で、教室や階段の手すり等の消毒も継続的に行っていて今回の消毒液の寄贈は大変ありがたいものでした。大切に使わせていただきたいと思います。