給食ばんざい

今日の給食0902

★今日の給食★

・チキンカレー

・牛乳

・海藻サラダ

・ぶどう

福岡県の西興(にしこう)農園さんからぶどうをいただきました。

ぶどうは、8月から10月のちょうど今の時期に旬をむかえます。

ぶどうに含まれるアントシアニンという成分は、目の疲れを回復させてくれます。

あまくて、みずみずしいぶどうをみんなおいしく食べてくれていました(^^)

今日の給食0901

★今日の給食★

・親子丼

・牛乳

・磯香あえ

・黒糖ビーンズ

磯(いそ)の香りを感じる「のり」を混ぜているので、磯(いそ)香(か)和(あ)えといいます。

ミネラルがたくさんの海で育った海(かい)そうです。カルシウムや鉄分、食物せんいを多く含むので、成長期のみなさんにぜひ食べてもらいたい食品の一つです。

今日の給食0831

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・根菜汁

・焼きししゃも

・ほうれん草のごまあえ

ししゃものように頭からしっぽまで全部食べられる小魚は、骨ごと食べることができるので、骨や歯をつくるカルシウムをたくさんとることができます。

よくかんで食べるようにしましょう。

今日の給食0830

★今日の給食★

・ココアあげパン

・牛乳

・ポークビーンズ

・ごぼうサラダ

・りんご

ごぼうは、ユーラシア大陸(たいりく)原産(げんさん)で、平安時代に中国から薬草(やくそう)として伝わったといわれています。食物せんいを多く含んだ野菜ですが、日本以外で食べている国はほとんどないそうです。

また今日は、あげパンをいつもとは違うココア味で作ってみました。みなさんおいしく食べてくれたみたいで嬉しく思いました。

今日の給食0829

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・肉じゃが

・てづくりふりかけ

・野菜の甘酢あえ

ひじきは海藻の仲間で、わかめのように生のままで食べる海藻ではなく、食べられる状態になるまでに、何度も煮たり、乾燥させたりして作られるそうです。鉄分やカルシウムを多く含む成長期にはとても必要とされる食品の一つです。