給食ばんざい

今日の給食

*7月13日*
〇キムチチャーハン
〇牛乳
〇わかめスープ
〇マンドゥ
〇ナムル

今日は味の旅「韓国」です。キムチは昔、野菜が手に入りにくい冬に野菜を塩漬けして保存したことから始まったと言われています。マンドゥとは日本で言うギョーザのようなもので、気軽に食べられる間食として親しまれています。また、韓国では親への感謝の気持ちを忘れないために誕生日にわかめスープを食べる習慣があるようです。常備菜として食べられるナムルも一緒に味わって下さい。

今日の給食

*7月12日*
〇ミルクパン
〇牛乳
〇コーンと卵のスープ
〇あじのラビゴットソース
〇ごぼうサラダ

ラビゴットソースとは、フランス語で「元気を出させる」という意味があります。酢や油、野菜のみじん切りをベースとしたソースのことです。今日は、きゅうり・トマト・たまねぎの3種類の野菜を使い、レモン果汁も加えさわやかに仕上げました。魚料理に合わせることが多く、特に青魚との相性がいいと言われています。見た目も鮮やかなので、目でも楽しみましょう。

今日の給食

*7月11日*
〇夏野菜カレー
〇牛乳
〇切干大根のみそ和え
〇りんごゼリー

今日は、かぼちゃ・えだまめ・なす・にがうりなど夏野菜をたっぷり使い、そのほかにも5種類の食材を入れた、野菜の甘みやうま味がつまったカレーです。野菜に多く含まれるビタミンは、みなさんの体の中では作ることができません。夏野菜は、味に特徴のあるものが多く、苦手な人も多いと思いますが、みなさんが健康に毎日を過ごすためには、とても必要な食べ物です。

今日の給食

*7月10日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇かぼちゃとじゃがいものうま煮
〇ピーマンともやしの昆布和え
〇納豆

今日は語呂合わせから「納豆の日」となっています。納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた食品で、納豆のネバネバは発酵すると出来ます。そしてこのネバネバは一緒に食べた食べ物の、たんぱく質の消化吸収をよくしてくれる働きがあります。大豆のときより、ビタミンが5倍にも増えると言われてる栄養満点の食材です。

今日の給食

*7月9日*
〇タカモリアンライス
〇牛乳
〇野菜スープ
〇フルーツポンチ

今日は佐賀のご当地メニューであるシシリアンライスを高森で採れた食材を使ってアレンジしたタカモリアンライスです。ご飯の上にレタスやトマトなどの生野菜を盛り付け、甘辛いタレで味付けした具を乗せ、最後にマヨネーズをかけて食べます。今日は豚肉やなすと相性のいい味噌を加え、コクをプラスしました。ごはんに合う味になってますので、スプーンですくって食べましょう。

今日の給食

*7月6日*
〇麻婆なす丼
〇牛乳
〇春雨サラダ
〇かみかみナッツ

今日のなすは地元で採れた高森特産のひごむらさきです。ひごむらさきは、生で食べられるほどアクが少なく、加熱するとトロッとした食感が楽しめます。また、なすは油と相性が良く、揚げ物や炒め物にすると体に吸収されやすいという特徴があります。ガクの部分についているトゲが鋭くとがっているものほど新鮮な証拠です。

今日の給食

*7月5日*
〇セレクトバーガー
(レタス・ミニトマト・チーズ)
〇牛乳
〇七夕そうめん汁
〇セレクトフライ
   (肉or魚)
〇にこにこポテト
〇七夕ゼリー
   (ぶどうorりんごorもも)

今日は合同七夕給食です。七夕には願い事を書いた短冊を、笹の葉につけるなどの風習がありますが、実はそうめんを食べるという習慣もあります。悪いことが起きないように願いを込めて7日の夜に食べていたことから、今日はそうめんを使った汁物です。そうめんを天の川や、織姫の織り糸に見立てた七夕そうめん汁と、自分で選んだセレクトメニューで行事食を楽しんでください!

今日の給食

*7月4日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇肉じゃが
〇冷奴

今日は給食に初めて登場する冷奴です。絹ごし豆腐といって、柔らかく舌触りのよいものを使っています。昔はよく食べられていた冷奴ですが、家庭でなかなか食べなくなり苦手な人も増えているようです。今日の冷奴のタレは、ニラやしらす干し、かつお節などをたくさん入れ、調理場で手作りしたものです。豆腐の原材料である大豆のほのかな香りと一緒に味わってほしいと思います。

今日の給食

*7月3日*
〇ココアパン
〇牛乳
〇冬瓜のスープ
〇夏野菜グラタン
〇甘夏サラダ

冬瓜は冬の瓜と書きますが、これは冬まで保存が利くということからきており、夏が旬の野菜になります。小さいもので2キロ、大きいものだと10キロ以上もある野菜です。火を通すと、ホロホロとした食感が特徴で、スープや煮物にすると冬瓜ならではのおいしさが味わえます。今日は大きめにカットし、味と食感をしっかり楽しめるようにしました。

今日の給食

*7月2日*
〇わかめごはん
〇牛乳
〇豚汁
〇いわしの梅の香揚げ
〇ボイルキャベツ

いわしは漢字で書くと魚偏に弱いと書きます。いわしはすぐに死んでしまうという弱い魚であることから、「よわし」がなまって「いわし」と呼ばれるようになったと言われています。いわしには、血液をサラサラにしてくれるDHAEPAという体にいい脂肪酸がたくさん含まれています。今日は衣に梅が混ぜてあります。

今日の給食

*6月29日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇野菜と麩の汁物
〇魚のみそ焼き
〇キャベツのおかか和え

生麩は、鎌倉時代末期に精進料理として用いられたと伝えられています。麩は小麦粉から作られ、生のままの生麩、焼いて作る焼き麩、揚げて作る揚げ麩、乾燥させて作る乾燥麩があります。今日は、梅の形をした色鮮やかな生麩を使いました。麩の主な栄養素はたんぱく質です。他にも、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル類が含まれています。

今日の給食

*6月28日*
〇ほうれん草蒸しパン
〇牛乳
〇ビーンズミートスパゲティ
〇コールスロー

今日は熊本県産のほうれん草のペーストを練り込んだ、ほうれん草蒸しパンです。ほうれん草が苦手な人でもおいしく食べられるよう工夫しました。ほうれん草は緑黄色野菜といって、とても栄養豊富な野菜です。よく知られている鉄やビタミンA だけでなく、ビタミン B 群やビタミン C など不足しがちな栄養素を補えるとっても強い味方です。

今日の給食

*6月27日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇カレーマーボー豆腐
〇れんこんサラダ

麻婆豆腐は中国語で、「田舎のおばあさんの豆腐料理」という意味です。昔、中国で麻というおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうし、その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐料理」と言うようになり、マーボー豆腐と呼ばれるようになったと言われています。今日は、みなさんに人気のカレー味に仕上げたカレーマーボー豆腐を作りました。

今日の給食

*6月26日*
〇ピザトースト
〇牛乳
〇ポトフ
〇イタリアンサラダ

ポトフはフランスの代表的な家庭料理のひとつで、肉類や野菜類を長い時間かけてじっくり煮込んだ料理です。日本でいう「おでん」のようなもので、ポトフとは「火にかけた鍋」という意味です。鶏の骨などを煮だしたスープに、たまねぎ・にんじん・セロリ・ローリエを加えたブイヨンを使っているので、味に深みが出ておいしくなります。

今日の給食

*6月25日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇すいとん汁
〇ちくわの2色揚げ
〇野菜ソテー

すいとんは小麦粉を水で練って塊にし、手でちぎったり丸めたりして汁で煮込んだ日本の郷土料理です。すいとんの歴史は古く、昔から家庭の味として親しまれていました。九州では「だごじる」、東北では「ひっつみ」などと言われ、地域によって呼び名が違います。今日は、団子ではなく、きしめんを使って麺状のすいとんに仕上げました。

今日の給食

*6月22日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇小松菜のみそ汁
〇じゃがいもとごぼうの金平

きんぴらは、日本に昔からある料理の1つです。きんぴらに使用されているごぼうは江戸時代力のつく食べ物と考えられていました。食物繊維がたくさん入っているので、食感もよく強い歯ごたえがあります。そこから、力持ちで有名だった金平の名前がついたと言われています。金平は、金太郎として知られている坂田金時の息子です。

今日の給食

*6月21日*
〇かぼちゃパン
〇牛乳
〇ちゃんぽん
〇フルーツミックス

ちゃんぽんは長崎の郷土料理です。ちゃんぽんという言葉は、たがいちがいに 入れるとか、何でも入れてしまうという意味で、肉や魚介類、野菜などをたくさん入れて作ることから名前がついたようです。今日は11種類の食材を使った具だくさんのちゃんぽんです。食材1つ1つの食感も違うので、楽しみながら食べましょう。

今日の給食

*6月20日*
〇ソースカツ丼
〇牛乳
〇つみれ汁
〇切干大根の即席漬け

今日は中体連応援メニューで、ソースカツ丼です。今週末いよいよ中体連。毎日練習を頑張っている部活動生を応援する気持ちを込めて、縁起を担いだ「かつ」にかけて豚カツを手作りしました。豚肉はごはんと一緒に食べることで、エネルギーをたくさん作り出すことができるので、しっかり食べてエネルギー補給をし、残り3日間、練習頑張ってほしいと思います。

今日の給食

*6月19日*
〇たこめし
〇牛乳
〇あおさ汁
〇きびなごフライ
〇ボイルもやし

今日はふるさとくまさんデー「天草地区」です。天草は日本一のたこの町で、ずらりと干したたこが吊された光景は、天草の夏を彩る風物詩になっています。また、天然物のあおさがたくさんとれ、生あおさは青々とした色と磯の香りがとてもいいのが特徴です。さらに、天草のきびなごは小ぶりながらも身がしまり、油で揚げるとサクサクで中身はフワッとし、おいしく食べることができます。

今日の給食

*6月18日*
〇セルフおにぎり(梅干し)
〇牛乳
〇沢煮椀
〇なすのみそ炒め


今日はおにぎりの日。おにぎりの日は、日本最古のおにぎりの化石が見つかった石川県の鹿西町が定めた記念日です。鹿西町の名前から「6」と、米食の日である「18日」を合わせたことから、6月18日がおにぎりの日となりました。梅干しが苦手な人も多いと思いますが、今日は梅干しをはさんで、自分ならではのおにぎりを作って楽しく食べましょう。