給食ばんざい
2021.7.12
★今日の給食★
・マーボーなす丼
・牛乳
・春雨サラダ
・かみかみナッツ
今日は、マーボーなす丼でした。
旬のなすをたっぷり使ったマーボーなすには、にんにく・しょうがなどの薬味がたっぷり使われていたので香りが良く食欲をそそったかと思います。
だんだん暑くなり、食欲が落ちてくる時期かと思いますが、がんばって食べて栄養を補給してくださいね。
2021.7.9
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいもとかぼちゃのうま煮
・納豆
・ピーマンともやしのこんぶあえ
明日7月10日は、「納豆の日」にちなんで、納豆でした。
納豆は、大豆を発酵させてつくられます。発酵することでうま味が増えます。
また、みなさんの成長に必要なたんぱく質・カルシウム・鉄分・食物せんいを多く含んだ栄養価の高い食べ物の一つです。
2021.7.8
★今日の給食★
・キムチチャーハン
・牛乳
・わかめスープ
・マンドゥ
・ナムル
今日は、韓国風の給食でした。
韓国では親への感謝の気持ちを忘れないために誕生日に栄養満点のわかめスープを食べる習慣があるそうです。
マンドゥとは、日本でいうぎょうざのようなものです。韓国の屋台などでよく食べられています。
今日の給食も残菜ゼロでした。ありがとうございました。
2021.7.7
★今日の給食★
・ごはん
・牛乳
・七夕そうめん汁
・星型ハンバーグ
・アーモンドあえ
今日は、7月7日七夕ということで七夕特別献立でした。
七夕そうめん汁のにんじんは、朝から★の形に切り抜き、ハンバーグやゼリーも★型と★がたくさん入った給食でした。こどもたちからは、楽しみとの声も多かったです。
残菜もゼロでした。ありがとうございました。
2021.7.6
★今日の給食★
・玄米パン
・牛乳
・冬瓜スープ
・たいのオリーブ焼き
・甘夏のサラダ
今日は、6月に引き続き、熊本県から無償で提供していただいた天草産の真鯛をつかった献立でした。
天草産の鯛にオリーブオイルやにんにくで味をつけて、洋風に仕上げました。
子どもたちからは、「はじめて食べたけどおいしかった」といった声を聞くことができ嬉しく思いました。
2021.7.5
★今日の給食★
・シシリアンライス
・牛乳
・野菜スープ
・フルーツポンチ
今日は、味の旅「佐賀県」の紹介でした。
佐賀県のご当地グルメ『シシリアンライス』は、甘辛く味付けした肉とたまねぎ・レタス・トマトなどをごはんにかけ、最後にマヨネーズを格子状にかけた料理です。昭和50年頃に喫茶店のまかないとしてだされたのがはじまりといわれています。
2021.7.2
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜のみそ汁
・魚の香味ソース
・ちぐさあえ
今日は、なす、かぼちゃが入った夏野菜のみそ汁でした。
夏野菜には、体を内側から冷やしてくれるはたらきがあります。
また、魚の香味ソースには、しょうが・にんにくがたっぷり入っていました。
にんにくやしょうがには、食欲をわかせるはたらきがあります。暑くて食欲が落ちる時期ですが、しっかり食べて栄養を補給してもらえたらなと思います。
2021.7.2
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・とうふの五目スープ
・とりつくね
・キャベツの甘酢あえ
今日は、とりつくねを調理場で手作りしました。
つくねには、しそを入れていたので、低学年のみなさんには、少し新しい味だったかもしれません(..;)
ごはんがすすむように甘辛いみそベースのソースをかけていました♪
7月になりだんだんと暑くなってきました。みなさんに給食で元気を届けられるように調理場も一生懸命調理をがんばります!
2021.6.30
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・にら玉スープ
・豚肉のプルコギ
・アーモンドあえ
今日は、韓国風の給食でした。
プルコギは、韓国料理の一つで、プルは「火」、コギは「肉」を意味します。日本でいう焼き肉とすき焼きの中間のような料理です。しょうゆ・さとう・コチジャンで甘辛く味付けをしているのでごはんにとてもよくあう一品だったかと思います。
「また給食にプルコギだしてね」とリクエストがとても多い給食でした(^^)
2021.6.29
★今日の給食★
・黒糖パン
・牛乳
・もずくスープ
・ゴーヤチャンプルー
・キャベツパインサラダ
今日は、味の旅「沖縄県」の紹介でした。
南国ならではの、黒糖・ゴーヤ・パインをつかった料理と海に囲まれた沖縄県でとれるもずくを使ったスープでした。
ゴーヤは、にがうりとも呼ばれ、ビタミンCやカリウム、食物せんいなど栄養がたっぷりつまった野菜の一つですが、独特な苦みが特徴の野菜です(..;)
今日は、苦手な人もがんばって食べている様子が見られました。
ありがとうございました。
2021.6.28
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・はるまき
・バンサンスー
今日は、中華風給食でした。
麻婆豆腐には、コチジャン・テンメンジャン・トウバンジャンといった甘辛い中華ならではの調味料を使いました(^^)
はるまきには、米粉が使われていてサクサクしていて香ばしかったかと思います。
今日の給食も残菜ゼロでした。ありがとうございました!
2021.6.25
★今日の給食★
・ソース勝つ丼
・牛乳
・お野菜つみれ汁
・じゃこのサラダ
明日から2日間後期課程では、中体連が開催されます。
それにちなんで今日は、「試合にカツ(勝つ)」中体連応援メニューでした。
悔いとけがのない大会となりますように。調理場からみんなで祈っています。
2021.6.24
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・豆乳豚汁
・魚のごまマヨネーズ焼き
・切り干し大根のサラダ
畑の肉とも言われる「大豆」からできた豆乳をつかった豆乳豚汁でした。
たんぱく質・カルシウムなど大豆の栄養がたっぷりつまったクリーミーな豚汁でした。
また、魚のごまマヨネーズ焼きは、調理場で一つ一つ味をつけて焼き上げました!
みなさんごはんがすすんでいるようで嬉しく思いました(^^)
2021.6.23
★今日の給食★
・ピースそぼろごはん
・牛乳
・すまし汁
・千草焼き
・こんぶあえ
今日は、旬のグリンピースをつかったピースそぼろごはんでした。
グリンピースはちょうど今が旬です。
2021.6.22
★今日の給食★
・ミルクパン
・牛乳
・コーンチャウダー
・ツナサラダ
・メロン
今日のメロンは、高森町でとれたレノンという種類のメロンでした。
果肉がきれいなオレンジ色をしていました!
食感がしっかりしていてとても甘いメロンでしたね♪
今日も残菜がありませんでした。ありがとうございました(^^)
2021.6.21
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・魚そうめん汁
・とり肉と根菜のかみかみあげ
今日は、とり肉と大豆、れんこん・ごぼう・にんじんといった根菜を油で揚げて甘辛く味付けしたかみかみ揚げでした。暑い日が続き体調を崩す人が増えてきました。
きちんと食べて栄養をとり、しっかりと休むようにしましょう。
2021.6.18
★今日の給食★
・たいめし
・牛乳
・あおさ汁
・きびなごフライ
・キャベツのごまあえ
ふるさとくまさんデー「天草地区」の紹介でした。
今日は、熊本県から無償提供していただいた天草産の真鯛を使った『たいめし』でした。
ふわっふわのたいがおいしかったと感想をもらいました♪
今日の給食もしっかり食べてくれてありがとうございました。
2021.6.17
★今日の給食★
・ナン
・牛乳
・キーマカレー
・トマトサラダ
・黒糖ビーンズ
今日は、ナンとキーマカレーでした。
ナンはインドやパキスタンなどの国で食べられているパンです。今日の給食のようにカレーや煮込み料理につけて食べられます。
キーマカレーは、カレー粉を多めに入れて、カレーを少しピリ辛にしてみました。
今日も残さず食べてくれてありがとうございました(^^)
2021.6.16
★今日の給食★
・ガパオライス
・牛乳
・汁ビーフン
・ほうれん草の酢の物
今日は、ガパオライスでした。
ガパオライスは、タイ料理で「バジル炒めごはん」という意味です。
とりひき肉やピーマン・パプリカを炒めたあとにバジルで香りを付けた彩りきれいなごはんでした。
ピーマンが苦手な人も食べられたようでうれしかったです(^^)
2021.6.15
★今日の給食★
・米粉入りかぼちゃパン
・牛乳
・わかめスープ
・手作りコロッケ
・れんこんサラダ
今日は、コロッケを調理場で手作りしました。
じゃがいもをゆでて、つぶして、味付けをして、成形し、油で揚げるというたくさんの工程を経てできたコロッケはいかがだったでしょうか?
ほくほくのじゃがいもがおいしかったという声をたくさん聞くことができ、調理場一同、がんばってよかったなーと感じました(^^)