学校生活

2020年7月の記事一覧

熊本地方気象台発表の今後の気象情報です。

 これからしばらく、断続的に激しい雨が続きます。じゅうぶんに注意してください。

 明日朝、午前6時に、このページまたは安全安心メ-ルで、通常通り、休校、登校遅延

等の判断した結果をお知らせします。

 

 河川の増水、土砂崩れ、山崩れ等の災害にあわないよう、安全な場所への早めの避難等を

お願いします。「命を守る行動」をくれぐれもお願いします。

 下記は、熊本地方気象台発表の熊本県気象情報です。

                            大津中学校長 浦田安之

 

大雨と落雷及び突風に関する熊本県気象情報 第22号

              令和2年7月7日16時36分

                               熊本地方気象台発表

(見出し)
熊本県では、8日昼前にかけて土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し
、低い土地の浸水に警戒してください。

(本文)
 九州北部地方では、これまでの記録的な大雨により、降り始めからの降水量が7月の月降水量の平年値を超え、多い所では500ミリを超えている所があります。


 梅雨前線が対馬海峡付近にあって、8日夜にかけて九州北部地方を南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となっており前線活動の活発な状態が続く見込みです。
 16時の気象レーダー観測では、天草付近から五島の西海上にかけて発達した雨雲があり東へ進んでいます。
 このため、熊本県では、8日未明にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が断続的に降り、大雨のおそれがあります。8日にかけて、土砂災害や洪水の危険度が高い状態が続くため、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。


 特に、天草・芦北地方、球磨地方、宇城八代では、これまでの記録的な大雨で、地盤が非常に緩んでいる所や、球磨川では4日から5日にかけて氾濫したため、8日昼前にかけて土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、低い土地の浸水に警戒してください。
 また、局地的に落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります。

<雨の実況>
 降り始め(3日0時00分)から7日16時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
       水俣 758.5ミリ ◎
   あさぎり町上 743.5ミリ ◎※
       人吉 694.0ミリ ◎
    天草市牛深 646.5ミリ ◎
    芦北町田浦 600.5ミリ ◎※
    山鹿市鹿北 551.0ミリ ◎
    玉名市岱明 332.0ミリ ◎

◎のアメダス地点は降り始めからの降水量が7月の月降水量の平年値を超えています。

※の降水量データの欠測期間は以下のとおりです。
  あさぎり町上:4日10時10分から5日16時40分まで
  芦北町田浦:4日11時01分から5日11時40分まで
  湯前町湯前横谷、球磨村一勝地、山江、五木、多良木町祓川:欠測は継続中

<雨の予想>
7日から8日にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
 熊本地方    50ミリ
 阿蘇地方    50ミリ
 天草・芦北地方 50ミリ
 球磨地方    50ミリ

7日18時から8日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 熊本地方    180ミリ
 阿蘇地方    180ミリ
 天草・芦北地方 180ミリ
 球磨地方    180ミリ
 
<防災事項>
 土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、低い土地の浸水に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

 今後、発表する警報や注意報、竜巻注意情報、気象情報などに留意してください。
 土砂災害や浸水害、洪水の危険度分布に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。

 平成28年(2016年)熊本地震の影響を考慮し、一部市町村では洪水の警報・注意報について通常基準より引き下げた暫定基準で運用しています。

 次の情報は、7日23時30分頃に発表する予定です。