令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 5月18日(日)体育大会、終了しました。 多数のご来賓、地域の皆様、保護者の方々のご観覧のもと、 生徒のパフォーマンスが存分に発揮できました。 ありがとうございました。 ※ ICT教育の視察を希望される場合は、直接学校にメールまたは電話でお問い合わせを‼
学校生活 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 行事 本校の研究・ICTの利活用 生徒会 部活動 授業 総合的な学習の時間 修学旅行 集団宿泊 連絡事項 1年生 2年生 3年生 生徒の活動 地域・ふるさと コミュニティ・スクール テスト アーカイブ 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (3) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (2) 2024年3月 (7) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (3) 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (10) 2023年5月 (7) 2023年4月 (5) 2023年3月 (1) 2023年2月 (8) 2023年1月 (4) 2022年12月 (11) 2022年11月 (28) 2022年10月 (4) 2022年9月 (9) 2022年8月 (11) 2022年7月 (2) 2022年6月 (7) 2022年5月 (5) 2022年4月 (13) 2022年3月 (34) 2022年2月 (18) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (10) 2021年10月 (11) 2021年9月 (12) 2021年8月 (16) 2021年7月 (14) 2021年6月 (17) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (9) 2021年2月 (4) 2021年1月 (2) 2020年12月 (5) 2020年11月 (3) 2020年10月 (8) 2020年9月 (7) 2020年8月 (4) 2020年7月 (7) 2020年6月 (10) 2020年5月 (4) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (7) 2020年1月 (4) 2019年12月 (6) 2019年11月 (2) 2019年10月 (17) 2019年9月 (24) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (5) 2019年5月 (7) 2019年4月 (5) 2019年3月 (1) 2019年2月 (5) 2019年1月 (7) 2018年12月 (21) 2018年11月 (7) 2018年10月 (36) 2018年9月 (16) 2018年8月 (8) 2018年7月 (6) 2018年6月 (7) 2018年5月 (5) 2018年4月 (7) 2018年3月 (3) 2018年2月 (6) 2018年1月 (6) 2017年12月 (11) 2017年11月 (4) 2017年10月 (7) 2017年9月 (6) 2017年8月 (1) 2017年7月 (5) 2017年6月 (13) 2017年5月 (16) 2017年4月 (13) 2017年3月 (13) 2017年2月 (18) 2017年1月 (16) 2016年12月 (16) 2016年11月 (20) 2016年10月 (19) 2016年9月 (20) 2016年8月 (5) 2016年7月 (13) 2016年6月 (21) 2016年5月 (19) 2016年4月 (15) 2016年3月 (16) 2016年2月 (18) 2016年1月 (14) 2015年12月 (18) 2015年11月 (19) 2015年10月 (52) 2015年9月 (19) 2015年8月 (2) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (21) 2015年4月 (21) 2015年3月 (6) 2015年2月 (7) 2015年1月 (3) 2014年12月 (36) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 琉球村 投稿日時 : 2014/12/10 校長 琉球村です。班ごとに散策しています。ちなみに現在は、ハブとマングースの決闘はありませんが、ハブやマングースの生態について説明がありました。ヘビを触ったり、首に巻いてもらったり、貴重な体験ができました。 嘉手納 投稿日時 : 2014/12/10 校長 道の駅かでなの展望台から嘉手納基地を見学しています。ガイドさんから東京ドーム420個分と説明がありましたが、広大すぎてどこまでが基地なのかわからないほどです。 2日目です 投稿日時 : 2014/12/10 校長 2日目の朝を迎えました。6時に起床し、みんな元気で朝食を食べています。いつもより早起きだと言っている人もいるようです。今日は、嘉手納〜琉球村〜万座毛〜かりゆしビーチ〜海洋博公園の行程です。 班長会 投稿日時 : 2014/12/09 校長 今日の反省をして明日に備えます。ホテルでの過ごし方もお勉強です。 お楽しみの夕食 投稿日時 : 2014/12/09 校長 お待ちかねの夕食です。午前中に飛行機の中でお弁当を食べてから何も食べていませんでしたので、食欲旺盛、モリモリ食べています。 « 236237238239240241242243244 »
琉球村 投稿日時 : 2014/12/10 校長 琉球村です。班ごとに散策しています。ちなみに現在は、ハブとマングースの決闘はありませんが、ハブやマングースの生態について説明がありました。ヘビを触ったり、首に巻いてもらったり、貴重な体験ができました。
嘉手納 投稿日時 : 2014/12/10 校長 道の駅かでなの展望台から嘉手納基地を見学しています。ガイドさんから東京ドーム420個分と説明がありましたが、広大すぎてどこまでが基地なのかわからないほどです。
2日目です 投稿日時 : 2014/12/10 校長 2日目の朝を迎えました。6時に起床し、みんな元気で朝食を食べています。いつもより早起きだと言っている人もいるようです。今日は、嘉手納〜琉球村〜万座毛〜かりゆしビーチ〜海洋博公園の行程です。