よかばい☆うぶチャンネル!
学園便り第3号を掲載しました。
ものづくりの基礎を学ぶ
7年生の技術の時間・・・
鉛筆立てを組み木の技法を使ってつくっています。
自分や他の人の役に立つものをつくる・・・ものづくりの基本ですね。
木のぬくもりが感じられる鉛筆立て・・・もうすぐ完成です。
あなたの心 今 何度?
産山学園の西棟の保健室前に
「あなたの心 今 何度?」という掲示がしてあります。
自分の心の変化を見つめ、何かあったらいつでも相談に来ていいよ!
というメッセージです。
アンガーマネジメントという
自分の怒りの感情を上手にコントロールする・・・という言葉もあります。
私たちは日々いろいろな感情をもって生きています。
ちょっと落ち込んだりした時、気分が乗らない時
悩みがある時・・・保健室の先生を中心に声をかけてくださいね。
今年も子どもヘルパー活動!「子どもヘルパー任命式」
昨日(4月23日(火))の午後3時15分~
第20回の産山村子どもヘルパー任命式が基幹集落センターで開かれました。
長い歴史を積み重ねてきた
この村の子どもヘルパー活動は
任命式で私がお話ししたようにたくさんの賞を受けています。
皆さんの先輩方と地域の皆さんが取り組まれてきた功績が高く評価されたものです。
誇るべきことです!
そして、これからもこの伝統と地域の思いを受け止めていってください。
産山村・・・温かく、優しい心に満ちあふれたところです。
任命式の様子です。
村長 市原 様から一人一人に任命書が渡されました。
子どもヘルパー代表の言葉を3人から・・・
子どもヘルパーの役割について・・・井 明子 様より
民生委員 老人会の皆さんへ自己紹介
昨年の体験発表
y
産山学園には「博報賞」の受賞記念石碑があります。
今年度の学園便りをアップしました。
家庭訪問 お世話になります。
昨日から始まった家庭訪問。
家庭訪問の実施日である今週の月、水、木は短縮日課で
子どもたちは早めに帰ります。
スクールバスの1便:13:10
2便:17:30となります。
どうぞ、よろしくお願いします。
新しい委員会活動
今年度からステージ制に移行した産山学園。
児童生徒による委員会活動もリニューアルされました。
昨年は、小学部の児童会と中学部の生徒会が連携する形でしたが、
今年度から一体化しました。
ですから、委員会活動は2ndステージからメンバーとなり、活動しています。
保健・給食委員会と生徒会執行部の活動の様子です。このように5年生以上が一緒に活動しています。
2ndステージから読み聞かせのプレゼント
本日 4月19日(金)、1年生への読み聞かせを
2ndステージの子供たちが行いました。
「こねこのしろちゃん」の紙芝居。
お兄さん、お姉さんたちの紙芝居に1年生のみんなも大喜び。
読み聞かせを無事に終えたみんなはホッとした表情でした。
こうして、目指す姿を追いかける子供たち
と
さらに高みを目指す子供たちの響きあいの姿があります。
これが、義務教育学校の良さです。
挑む!全国学力・学習状況調査
本日(4月18日(木))、6年生と9年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。
注目の英語の「話すテスト」。
産山学園では準備万端、トラブルなく受けることができました。
おいしい産山の給食
産山学園の給食は、隣接する給食センターで日々用意されています。
温かく、そして、おいしい給食は子どもたちにも大好評。
いろんなメニューもあって、子どもたちは毎日楽しみにしてくれています。
今日の給食にその日の給食が紹介されていますので、ご覧ください。
それぞれの学年の「今」に合わせた給食指導がなされています。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
7年生
8年生
9年生
片付けもきれいに
歯磨きもしっかりね
熊本日日新聞に掲載!!新入生歓迎遠足のようす
本日、4月15日(月)付けの熊本日日新聞の朝刊に
「出会いの春 友だち100人できるかな」~小中一貫産山学園 9学年で歓迎遠足~
として、先日の歓迎遠足に関する記事が掲載されました。
9年生(8年生も)が1年生と手をつないで
学園生活をリード、サポートする・・・産山学園ならではの大切な学びを経験しています。
著作権の関係でここでははっきりとした写真はアップできませんが
ぜひ、ご確認ください。
新入生歓迎遠足!
今日(4月12日(金))は、新入生歓迎遠足です。
なんといっても、9年生が1年生と手をつないで遠足をするという
義務教育学校ならではのとても微笑ましい光景でした。
また、うぶやま牧場に到着してから
1年生を歓迎するための縦割り班の活動が歓迎のムードがいっぱい。
こうやって年下の者をいたわる気持ちの大切さが
子どもたちの心に育まれ、共に生きるスピリッツが育ちます。
今日の様子をご覧ください。
うぶやま牧場に向けて出発!
1~8班まで縦割り班で構成されています。
好天に恵まれました(風が少し冷たかったです)
新入生にインタビュー
お弁当の時間
このようすは新聞に掲載されるかも?!
交通安全教室
本日(4月11日(木))午後から交通安全教室が行われました。
セカンド(5・6・7年生)とサード(8・9年生)ステージは、
阿蘇警察署の船元様より講話を
ファースト(1・2・3・4年生)は
グラウンドで山路様から道路の安全な歩き方や渡り方、自転車の乗り方を学びました。
船元様からの小さなことを積み重ねていけば、事故は起きないという教えを大切に
山路様のトマトの歌のようにきまり(ルール)を守る人になってください。
くれぐれも事故のないように、
ご家庭でも交通の安全にご注意・ご配慮ください!
交通安全教室の様子です。
まずは、セカンド・サードステージから
そして、ファーストステージ
入学式の様子 追加
昨日(4月9日(火))、行われた第2回入学式。
職員撮影の写真が手に入りましたので、数枚ですが掲載します。
身体測定
本日 4月10日(水)に実施された身体測定前の
1~4年生:ファースト・ステージの様子です。
みんなの静かで、礼儀正しい姿に感心しました。
地区児童会の時間
今日(4月10日(水))は、新1年生も一緒に登校。
各所でみんなが丁寧に優しく対応していた姿がありました。
ありがとう。
そして、朝から強い風でした。
徒歩通学の子どもたちの中には傘が壊れてしまった人もいましたね。
私の傘も壊れてしまいました。無事に登校できて一安心。
さて、今日は朝から1~6年生は地区児童会。
そして、7~9年生は朝学活の時間でした。
その様子をお伝えします。この後、身体測定です。
ご入学おめでとうございます! 第2回 産山学園 入学式 盛大に挙行!
本日、4月9日(火)午前10時から
産山学園として、第2回目の入学式が
村長 市原 様をはじめ、多数のご来賓のもとに盛大に行われました。
ご入学されたお子様の保護者の方々、そして、ご親戚の皆様方
誠におめでとうございます。
その様子を写真にてお伝えします。
校長式辞
歓迎の言葉
村長 市原 様 より入学祝いのランドセルと後期課程(7年生)進級祝いのバッグの贈呈
1年生教室にて
担任の衛藤先生とファーストステージ長の宗先生
新年度の産山学園がスタート!新しい出会いを大切に
本日、4月8日(月)、新年度の産山学園がスタートしました。
朝、徒歩あるいはスクールバスで
真新しい制服に身を包んだ新7年生が登校しました。
新しい先生方をお迎えしてワクワク。
担任発表にドキドキ。
きりっと引き締まった子どもたち・・・そんな新年度のスタートの様子を写真にてお伝えします。
就任式
新しい先生のお名前を覚えましょう。
始業式
生徒代表発表
真新しい制服に身を包んだ新7年生に拍手
校長先生のお話 聞く・考える・実行する・・・のうち、今日のお話は「聞く」でした。
ワクワクの担任発表
学園便り 第36・37号を掲載しました。
各ご家庭には届いていると思いますが、学園便りの第36号と37号を掲載しました。
遅くなりました。
36号のトピックは、学園運営協議会について
37号のトピックは、修了式についてです。どうぞ、ご覧ください。
退任式 8人の先生方とのお別れ・・・
3月29日(金)、今日は退任式。
8人の先生方とお別れです。
先生方からのお別れの言葉を少しだけご紹介します。
上田教頭先生:新しいこと、不安もあるけどチャレンジしていきましょう!
井 先生:困った時はそばに誰かがいます。そんな周りの人を大切に。
(MONGOL800の小さな恋の歌を歌われました!)
上野 先生:先生方のアドバイスや指導を素直に受け止めてさらなる成長を!
山本 先生:いくつになっても新しいことへの不安はあります。みんなも挑戦してください!
水上 先生:う~うまくいかないこともある ぶ~ぶつかることもあるだろう
や~やってみないとわからない ま~まわりみちをしても一歩前へ踏み出そう!
きっと目標を達成する!(B'zのさよならなんかは言わせない を歌われました!)
北里 先生:We have a dream が大好きです!挑戦し続けていきましょう。
久野 先生:学習がわかった、運動をがんばっている・・・そんなみんなの姿が心に残っています。
母校でがんばりたい!
宿輪 先生:みんなの美味しかったですという笑顔に元気と幸せをもらいました。
ありがとうございました!
みなさんが、ご家庭、地域の皆様にくれぐれもよろしくお伝えください。と
感謝の言葉を述べられました。
みなさん、お元気でご活躍ください。
退任式の様子を写真でお伝えします。