給食ばんざい
2021.8.30
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・豚汁
・いわししょうが煮
・おかかあえ
今日の豚汁には、ごぼう・しいたけ・さといもなどの野菜やきのこ・いもなどがたっぷり入ってます。これらには、おなかをそうじしてくれる食物せんいが多く含まれています。
また、豚肉には、ビタミンB1という栄養が入っていて、疲労回復効果もあります。暑い今日にぴったりでしたね。
2021.8.27
★今日の給食★
・夏野菜カレーライス
・牛乳
・切り干し大根のサラダ
・りんごゼリー
今日は、とても暑い日だったので、ビタミン・ミネラルがたっぷりの夏野菜カレーがぴったりでしたね。
今回のカレーには、ルウを3種類つかっていました。いつもよりおいしいと気付いてくれる人がいて嬉しく思いました。
2021.8.26
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・すまし汁
・さばの梅焼き
・アーモンドあえ
今日は、暑い夏にぴったりのさばの梅焼きでした。
梅には、クエン酸やリンゴ酸というすっぱい成分が入っていて、体の疲れをとってくれるはたらきがあります。
まだまだ残暑が続きますが、しっかり栄養をとって、1学期後半もがんばっていきましょう。
2021.8.25
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・スーミータン
・チンジャオロースー
・ミニトマト
今日は、中華風の給食でした。
スーミータンとは、中華風のコーンスープのことです。
ちなみにコーンは、ちょうど今が旬の食べ物です!
具だくさんで食物せんいやミネラルが豊富に含まれていました♪
2021.8.24
★今日の献立★
・セルフホットドック(コッペパン、ソーセージ、野菜ソテー、ケチャップ)
・牛乳
・夏野菜のシチュー
夏休みが終わり、今日からまた1学期後半がスタートしました。
みなさん夏休みは、ゆっくり過ごせたでしょうか?
長い休みの間、夜更かしをしてしまったり、朝ごはんを食べなくなったりと不規則な生活になっていた人もいたかもしれません。
今日からまたはじまります。早寝・早起き・朝ごはんを心がけて、運動・勉強をがんばっていきましょうね。
2021.7.20
★今日の給食★
・ミルクパン
・牛乳
・コンソメスープ
・夏野菜のグラタン
・トマトサラダ
今日は、夏休み前最後の給食でした。
夏野菜のグラタンは、ズッキーニ・なす・ピーマン・かぼちゃなどの夏野菜が入ったグラタンでした。はじめて作りましたが、おいしいとの声が多く嬉しく思いました。
これから夏休みです。規則正しい食生活をおくれるようみなさん気をつけておすごしくださいね。
2021.7.19
★今日の給食★
・文楽飯
・牛乳
・にら玉汁
・オクラのひじきあえ
・抹茶大豆
今日は月に1度熊本県内の郷土料理や特産品について紹介する「ふるさとくまさんデー」でした。
今回は「上益城地区」の紹介でした。
上益城地区の郷土料理「文楽飯」は、山都町の清和地区の郷土料理で清和文楽を観劇するときに地元でとれるたけのこやぜんまいなどの山菜が入った混ぜごはんをお弁当として持って行ったことがはじまりとされています。
また副菜は、ねばねばが特徴のオクラを使った「オクラのひじきあえ」でした。
この和え物が一番好きといってくれる子もいるほどの人気メニューでした。
2021.7.16
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・うずら卵のスープ
・冷しゃぶサラダ
・ひじきのり佃煮
今日は、冷しゃぶのサラダでした。
ぶた肉には、ビタミンB1という栄養が入っていて、体の疲れをとるはたらきをしてくれます。
毎日蒸し暑く、少し疲れがたまってきた頃かと思います。
しっかり食べて栄養を補給してもらえたらなと思います。
夏休みまであと2日!がんばりましょう。
2021.7.15
★今日の給食★
・冷やし中華
・牛乳
・蒸しパン
・カリポリカシューナッツ
高森東学園「冷やし中華」はじめました!!
雨が降ったりやんだりでじめじめと蒸し暑くなってきましたね。
そんな暑さを吹き飛ばせるようにと、今日は夏にぴったり冷やし中華でした。
調理場手作りの特製甘酢と野菜や麺がさっぱりしていて、食べやすかったのではと思います(^^)
2021.7.14
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・すまし汁
・あじの南蛮漬け
・ごまネーズあえ
今日は、今が旬の「あじ」をつかった南蛮漬けでした。
あじは、DHAやEPAを多く含んでいるため、血液をさらさらにしてくれたり、頭のはたらきをよくしてくれたりします。
今日は、そんなあじをかりっとふわっとなるように油であげ、暑い日でもさっぱり食べられるように甘酢につけこみました(^^)
暑くて食欲が落ちますが、夏休みまでもう少し!がんばりましょう。