給食ばんざい

今日の給食

11/27(水)

〇森のきのこカレー

〇牛乳

〇コーンサラダ

〇牛乳かん

 

食欲の秋。寒くなり、秋ならではの食材がおいしい時期を迎えています。「さつまいも」と「きのこ」もそのうちの1つです。今では一年中手に入るきのこですが、やっぱりそのいい香りは秋を感じさせてくれるものです。また、さつまいもは貯蔵することにより甘みが増すのが特徴です。今日は秋の味覚たっぷりのカレーを味わってほしいです。

今日の給食

11/26(火)

〇ココアパン

〇牛乳

〇冬野菜シチュー

〇手作りコロッケ

〇ボイルキャベツ

 

今日はブロッコリーやはくさい、かぶなど冬野菜を使ったシチューです。これから寒くなってくる時期においしくなる野菜のひとつがかぶ。かぶは古くから栽培されている野菜で、ロシアでは「大きなかぶ」という民話も残っています。また日本では、すずなといって春の七草のひとつに数えられています。かぶは加熱をするとホロホロした食感に変わり、甘みが増すのが特徴です。

晴れ 今日の給食

11/25(月)

〇麦ごはん 〇牛乳

〇すまし汁 〇さんまのゆず味噌煮

〇磯香和え

11月24日は「和食の日」でした。2013年にユネスコの無形文化遺産に登録され、語呂合わせで「いい日本食」ということから制定されました。食の欧米化が進み、お米を中心とした食事が当たり前のものでなくなっている現代だからこそ、和食の良さを見直し、次世代へ伝えていけるように日本型食生活であるご飯をベースとした食事を心がけてもらいたいです。

雨 今日の給食

11/22(金)

〇麦ごはん〇牛乳

〇なめこ汁 〇豚肉とキャベツの炒め物

〇柿

今日は、6年生が考えた献立です。その中でもかぜ予防によい柿がポイントです。柿はビタミンCとビタミンAを多く含んでいます。ビタミンAやCは、かぜ予防によいです。また、今の時期、秋が旬の食べ物なのでおいしく食べれます。かぜ予防によく、おいしい食材なのでみなさんもぜひ、家で食べてみてください。

晴れ 今日の給食

11/21(水)

〇さつまいも蒸しパン 〇牛乳

〇きのこスパゲッティ

〇にんじんサラダ

今日は、蒸しパンに使われているたまごについてのお話です。たまごは完全栄養食品と言われるほど栄養たっぷりで、おかずやスープ、サラダ、そしてデザートなどさまざまな料理に使われています。たまごには、身体に必要付加欠で、食事からとらなければならない必須アミノ酸というものがバランスよく含まれています。これは免疫力をアップし、体を強くしてくれるものです。