給食ばんざい
0220 今日の給食
本日のメニュー:ひのくにパン、コーンクリームシチュー、フルーツのジュレ和え
今日のフルーツのジュレ和えには、みかん・パイン・もも・りんご・いちごを使っています。
いちごは阿蘇市で採れたものです。
また今回はレモンゼリーで和えています。
今日はシチューがとても人気でした!
子どもたちからは「シチューがもっと食べたいです!」「いちごがおいしいです」などたくさんの声がありました。
0219 今日の給食
本日のメニュー:びりんめし、お野菜つみれ汁、れんこんのきんぴら、牛乳
今日はふるさとくまさんデーということで、宇城市の味にしました。
びりんめしは宇城市戸馳島に古くから伝わる郷土料理で、肉の代わりに豆腐が入った混ぜごはんです。
絞り豆腐を油で炒めて、水分を飛ばすときに鍋が「びりん、びりん、、」というように聞こえることから「びりんめし」といわれるようになりました。
また、宇城市松橋町はれんこんの栽培が盛んです。
今日はれんこんのきんぴらが人気でした!
0218 今日の給食
本日のメニュー:麦ごはん、和牛すきやき、酢味噌あえ、牛乳
今日は今年度最後の和牛給食の日です。
地元高森町からいただいた、高森町産の和牛を使っています。今回は和牛を使ってすきやきを作りました。
今日はすきやきがとても人気で、「お肉もっとほしかったです!」「すきやきの味付けがとてもおいしいです」「お肉おいしいです!」「また出してください」などの声が多くあり、子どもはペロリと完食していました。
また来年度、和牛を使った給食を楽しみにしてもらえたらと思います。
0217 今日の給食
本日のメニュー:麦ごはん、白菜のみそ汁、魚のハニーマスタード焼き、ひじきとくるみのソテー
※給食の写真を撮り損ねてしまいました、、申し訳ございません。
今日の魚のハニーマスタード焼きには「ホキ」というお魚を使っています。
ホキに『はちみつ、粒マスタード、マヨネーズ、塩、こしょう』を混ぜたソースにからめて焼いて作りました。
子どもたちや先生方から「おしゃれ!とてもおいしいです」との声がたくさんあり、うれしく思いました。
今日は魚のハニーマスタード焼き、ひじきとくるみのソテーが人気でした♪
0214 今日の給食
本日のメニュー:ハヤシライス、ツナと白菜のサラダ、チョコカップケーキ、牛乳
今日2月14日はバレンタインデーということで、チョコカップケーキを作りました。
チョコレートの歴史は古く、原料になるカカオは2000年以上前から食べられていました。当時カカオは「神の食べ物」といわれ、お金の代わりになるほど大変貴重なものだったそうです。
今日はいつも給食を残さず食べてくれるみなさんへ給食室から「ありがとう」の気持ちを込めています。
今日はハヤシライスとチョコカップケーキが人気でした!
0213 今日の給食
本日のメニュー:パインパン、タンタン麺、春巻き、牛乳
今日は中華料理です。
タンタン麺の「タンタン」とは、中国語で「荷物を担ぐ」という意味があります。昔は天秤棒で道具を一式担いで麺を売り歩いたことから「坦々麺(タンタンめん)」という名前がついたそうです。
今日はタンタン麺と春巻きが人気でした!
0212 今日の給食
麦ご飯、根菜のみそ汁、ししゃものカレー焼き、切り干し大根の含め煮、牛乳
今日は「ししゃも」にカレー粉、おろしにんにく、オリーブオイルをぬったあと、こんがり焼いて作りました。
「ししゃも」は頭から丸ごと食べることができる小魚です。
子どもたちの成長に必要な、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。
0210 今日の給食
本日のメニュー:鶏飯、まめまめサラダ、牛乳
今日の鶏飯は『鹿児島県 奄美大島』の郷土料理です。
鶏飯は昔、奄美大島が薩摩藩の支配下に置かれていた時代に、鹿児島本土からやってくる役人の方たちの威圧的な態度をやわらげるために作られていたのが始まりだそうです。当時、貴重なものであった鶏を余すことなく使って作り、役人の方をもてなしていたそうです。
0207 今日の給食
本日のメニュー:ビビンバ丼、わかめスープ、牛乳
ビビンバは、韓国料理の一つです。
韓国ではわかめスープを出産後、女性の体力回復に役立つとして食べる習慣があります。そのため、誕生日に母親は子どもを産んだ時を思い出し、子どもは母親への感謝を表すためにわかめスープを飲む習慣があるそうです。
今日はビビンバがとても人気でした!
0206 今日の給食
本日のメニュー:肉ごぼう丼、すまし汁、ごまネーズ和え、牛乳
今日は雪の影響により、予定していた給食献立を一部変更して提供しました。
肉ごぼう丼の具は、牛肉とごぼうを甘辛く味付けして作りました。
給食献立の変更に「肉ごぼう丼でよかった!おいしいです!」「うどんが食べたかったです、、、」など子どもたちからたくさんの意見や感想があり、一喜一憂している様子でした。
雪の影響により、今後も献立の変更があるかもしれませんが、調理員さんとおいしい給食を作っていきますので楽しみに待っていてもらえたらと思います。