生徒会活動
合同専門委員会
1月19日(木)6校時、生徒会合同委員会をランチルームで行いました。浦田生徒会長と中満すこやか環境委員長からの話があり、その後各委員会ごとに活動を行いました。みんなで「給食週間」を迎える準備をし、感動を生み出すため心を込めて活動しました。来週はいよいよ「給食週間」です。どんなドラマが生まれるか楽しみです。
生徒会 ~給食週間に向けて~
新生徒会がいよいよ本格的に動き出しました。1月は「給食週間」の取組です。すこやか環境委員長、副委員長が中心となり、生徒会三役や他の委員会も巻き込んで1つの企画を成功させようとみんなで頑張っています。今日も昼休み、校長室で木曜日の委員会活動に向けての準備です。今回の活動のポイントは、「感動を創ることができたか」です。生徒会活動を行うことで、学校内外に大きな感動を生み出すことができれば、地域の方々にも喜んでいただき元気を届けることができます。大変ですが達成感がある活動となることを期待しています。
メディアコントロール週間
毎月第2週は、メディアコントロール週間です。これは、鹿北の保育園、小学校、中学校共通の取組です。さっそく中学生が鹿北小学校前でのぼり旗を持って取組について訴えていました。冷え込みが厳しい朝の時間、本当にありがとうございます。メディアコントロールを行い、自分の生活設計力を高めてほしいと思います。保護者の皆さま、地域の皆さまご協力をお願い致します。
委員会活動
旗上げの仕方、収納場所様々な鹿北中の伝統を引き継ぎます。
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金は戦後間もな昭和22年から始まったそうです。
赤い羽根くまもとのHP http://www.akaihane-kumamoto.jp/
に詳しいことが書いてありますので見てみてください、
生徒会役員選挙
選挙結果
会 長 浦田 透真 君 (2年)
副会長 主計 寿弥 君 (2年)
島北 千代音 さん (2年)
書 記 石川 竜童 君 (2年)
虎口 丈一郎 君 (1年)
野中 優希奈 さん (1年)
ピカレース
11月28日(月)体育委員会主催の鹿北ギネスの1つ「ピカレース」が昼休み、校舎2階廊下で行われました。ルールは簡単。2階廊下をぞうきんがけで走り、タイムを競うものです。たくさんの生徒が見守る中、精一杯の力を出して頑張りました。途中でひっくり返ったりする人もいましたが、参加者全員真剣に楽しく競技に参加しました。2階廊下は笑顔でいっぱいになりました。
小・中学校合同朝のボランティア活動
11月21日(月)かほくまつりのあとのゴミ拾いを小・中学校合同で行いました。まだテントが立っていて、まつりの余韻が残る鹿北グラウンドや市民センター中心に合同ゴミ拾い。みんな一生懸命取り組むことができました。ありがとう。
生徒会役員選挙運動始まる!
生徒集会~生徒会役員選挙公示~
11月10日(木)8時10分より生徒集会を行いました。今日の集会は11月24日(木)に実施される生徒会役員選挙の公示を行いました。生徒会執行部から、選挙の意義や1年間生徒会活動に取り組んだ感想などを発表しました。また、選挙管理委員長からは選挙の具体的日程などをパワーポイントを使って説明しました。
昨日は、アメリカ大統領選挙の結果が出て、タイミングよく公示ができました。
選挙は民主主義の基本です。公正公平な選挙が行えるからこそ、権利や義務が守られます。社会に出るための準備・練習の機会ととらえ、鹿北中の中で体験を通して民主主義について、有権者としての自覚について学んでほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす 12月号 (vol.76)
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/