生徒会

生徒会活動

【生徒会活動】学習お悩み解消会

12月19日(火)7校時。学習図書委員会の主催で「学習お悩み解消会」が行われました。内容は、学習アンケート結果の紹介、お手本となるノート紹介とそのポイントの説明、卒業した先輩の学習法紹介、教科の先生方への学習方法インタビュー、そして縦割りでの班別協議と盛りだくさん。先日企画書を見せてもらっていましたが、当日は予想以上に有意義な会となりました。学習図書委員会のみなさん、ありがとうございました。生徒のみなさん、実践あるのみですよ!

【生徒会活動】引継式

12月18日(月)の6校時。鹿北中学校第52代生徒会役員から第53代生徒会役員への引継式を行いました。今回は2部構成で、まずは三役の引継式。続いて委員長・副委員長の引継式でした。新役員たちは委嘱状を受け取りこれからの決意を、旧役員たちは感謝状を受け取り振り返りと感謝の言葉を述べてくれました。とくに旧役員からは、話す内容はもちろんですが返事や態度からもやり遂げた達成感と自信があふれ、鹿北中へ熱い想いを感じました。旧役員のみなさん、これまでありがとうございました。さあ、この想いを受け取った新役員。先輩たちを超えることを目指して頑張ってくれることでしょう。期待してますよ。

【生徒会活動】ありがとうマリーゴールド

12月13日(水)昼休みの花壇です。秋が深まっても美しく咲き続けたマリーゴールドですが、さすがに霜に打たれ寒風にさらされ、ずいぶん茶色になってきました。そこで生活環境委員さんたちが花を抜いて春に向けての花壇整備をしてくれました。鹿本商工高校から先日いただいたリヤカーも大活躍。あっという間に花壇がすっきりしました。生活環境委員さん、ありがとうございました。夏の花が次々枯れていく中に、これまで粘り強く咲き続けたマリーゴールドにも感謝です。

【生徒会活動】企画書

12月12日(火)の昼休み。3年生の学習図書委員長と副委員長が「お話があります」と来てくれました。「学習お悩み解消会」を計画しているということで企画書の説明に来てくれたのでした。みんなの学習に対する悩みを解消したいという目的のもと、バッチリな計画が作ってありました。1年間頑張ってきた委員長、副委員長としての最後の仕事になりますね。いい企画なのでぜひ成功させてください。

【生徒会活動】共同募金の贈呈

11月29日(水)の昼休みに、本校生徒会の学級総務委員長が山鹿市社会福祉協議会へ赤い羽根共同募金を贈呈しました。今回の贈呈は校内の募金活動で集めた寄付金です。「ありがとうございます。大切に活用します」のお言葉に、委員長はうれしそうに微笑んでいました。

【生徒会活動】投票

11月29日(水)は投票日。朝、昼、放課後に自分で時間帯を選んで投票ができますが、登校直後にやってくる生徒が多く7時40分~50分くらいが投票のピークでした。6年生は小学校から中学校の校舎までやってきますので、息を切らして駆け込んでくる児童もいて、投票所の受付は熱気を帯びていました。そして投票用紙受け取ると真剣な表情に一変し、投票記載所そして投票箱に向かっていました。このスムーズな選挙をコントロールしているのが3人の選挙管理委員です。立候補者受付からこれまで、朝や昼の時間を使って丁寧に対応してくれたおかげで無事に投票を迎えています。3人の選挙管理委員さんご苦労様です。そしてありがとうございます。

【生徒会活動】立会演説会

11月28日(火)の6校時は、鹿北中生徒会役員選挙の選挙運動をしめくくる立会演説会でした。本校では次年度の1年生である鹿北小6年生にも選挙権がありますますので6年生も立会演説会に参加します。立候補者は自分のめざす学校像を、応援責任者は候補者の人となりを語りながら「一票をお願いします」と一生懸命に訴えていました。それを受け取るフロアの生徒たちも、頷いたり拍手したりしながら一生懸命聞いてくれました。未来の鹿北中をみんなで考えるすばらしい時間となりました。さあ、明日が投票日です。

【生徒会活動】選挙運動

11月21日(火)。今日から令和6年鹿北中学校生徒会役員選挙の選挙運動に入りました。期間は28日(火)までです。早朝より鹿北武道場から鹿北体育センター入り口付近までに立候補者と応援者がずらっと並び、「おやようございます。立候補した○○です。私に一票をお願いします!」などと登校してくる児童生徒に元気に叫んでしました。それぞれが当選めざして一生懸命です。今後は11月28日(火)が立会演説会、29日(水)が投票日です。

【生徒会活動】赤い羽根共同募金

11月16日(木)の登校時間。今日も「おはようございます。赤い羽根共同募金をお願いします!」と元気な声が聞こえてきます。生徒会の学級総務委員会が中心となって、毎年この時期に募金活動を行っています。週の初めは生徒昇降口での活動でしたが次第に積極的になり、最近は外に出て階段の上でみんなを待ち受け、挨拶運動を兼ねたような募金活動となっています。みなさんの元気な声に私たちも朝から元気をもらっていますよ。明日の朝も元気をくださいね。

【生徒会活動】文化祭の振り返り

10月5日(木)の7校時に、生徒会役員がリーダーとなって鹿北大文化祭の振り返りを行いました。今回の文化祭テーマ「ともに ~笑顔で結ぶ鹿北の絆~」が実現できたか、本年度の生徒会がめざす姿(めざす生徒像)である「自分の強みや課題と向き合い一歩一歩前進できる鹿北中生」に迫れたか、が視点です。まずは縦割り班で思いを出し合い、その後全体で数名が発表し思いを語ってくれ、それを共有する形で行われました。勇気を持ってお互いに伝え合う姿がたくさん見られたことをうれしく思うとともに、これからの学校行事や日々の学校生活にぜひつなげてほしいと感じました。

【生徒会活動】後片付け

10月3日(火)の1校時に鹿北大文化祭の後片付けをしました。会場設営の時と同じく、まず生徒会役員が指示を行いました。その後担当ごとに分かれて作業開始。一人一人がどんどん動きますので、会場はみるみる元の姿に戻っていきました。前回同様に自分で考えながら進んで動く生徒を素晴らしいと思いながらも、文化祭が終わってしまったことを少し寂しく思いました…

【生徒会活動】鹿北大文化祭④

10月1日(日)の午後は第39回清流祭です。生徒会が企画・運営を行い、これまで準備を進めてきました。スタートは合唱祭。1年生が「Yes!!」、2年生が「ハートのアンテナ」、3年生が「いつまでも」をそれぞれの学年の味を出しながら歌ってくれました。続いて音楽部の楽しい演奏があり、会場の皆さんにたくさんの幸せが届けられました。そしてビブリオバトル。各学年の代表者がチャンプ本をめざして熱く戦ってくれました。会場とのやりとりも盛り上がりました。最後は各学年の劇。1年生は「鹿北に生きる」、2年生は「未来へ ~光輝くために~」、3年生は「変わらないもの」とそれぞれのテーマで、たくさんの様々な思いを込めながら演じてくれました。そしてフィナーレは「山のいぶき」の全員合唱。午後のどの場面を切り取っても鹿北中生徒の豊かな感性が光り、エネルギーが満ちあふれていました。ご観覧いただいた保護者の皆様、地域の皆様、先輩方、ありがとうございました。

【生徒会活動】会場設営

9月28日(木)の5校時は、鹿北大文化祭の会場設営を行いました。最初に全校生徒に対して生徒会役員が指示を行いました。その後担当ごとに分かれて簡単な打合せをして作業開始。それぞれの持ち場で掃除やセッティングなどが次々に行われていきました。だれひとり休んでいる人はいません。一人一人が考えながら進んで動く姿に感動を覚えました。まさに「考動」ですね。ますます当日が楽しみになりました。

【生徒会活動】パネル運び

9月15日(金)。テストが終わった4校時に文化祭で使う展示用パネル運びを行いました。例年、鹿北市民センターからお借りして使わせていただいています。全校生徒が集まり生徒会副会長の指示のもと、担当者の方にご挨拶をしたあと倉庫から中学校まで運びました。蒸し暑い昼間の作業でしたが、テストから解放されたうれしさもあるのでしょう。みんなにこやかに動いてくれました。市民センターの皆様、毎年ありがとうございます。

【生徒会】ビブリオバトル企画書

9月4日(月)。昼休みに「お時間ありますか?」と生徒会の学習図書委員長がやってきました。9月7日(木)に実施する「ビブリオバトル」の企画書の説明でした。前回は縦割り班でのバトルでしたが、今回は学級班で行う計画です。その後は班代表でバトルを行って学級のチャンプ本を決め、最終的には10月1日の清流祭で学校のチャンプ本を決めるという流れだそうです。タブレットにはバッチリ計画ができていましたので、きっとよいビブリオバトルが開催されることでしょう。学習図書委員のみなさん、よろしくお願いします。

【生徒会活動】つながる花(Connect Flower)大作戦[第1弾]

7月7日(金)の放課後。学級懇談会を終えて校舎から出て来られる保護者の方へ、生徒が育てた花苗を配付しました。今年度は鹿北中創立50周年を掲げ、先の運動会など行事を実施しています。この50周年を機会に、生徒たちも学校もこれまで以上に保護者や地域とのつながりを深めていきたいと思っています。その一環としての大作戦です。今回配布したのは1年生が育てたマリーゴールドと、2年生が育てた日々草の苗です。きっとそれぞれのご家庭で立派な花を咲かせてくれることでしょう。

 

【生徒会】ビブリオバトル

6月30日(金)7校時。10日ほど前に学習図書委員長が企画書で説明してくれた「ビブリオバトル」を行いました。生徒はお気に入りの本を持って縦割り班で集まり、1人ずつ順番に本を紹介したあと少しのディスカッションをします。そして全員の紹介が終わると、どの本が一番読みたくなったかチャンプ本を決めるという方法でした。学習図書委員さんや経験が深い3年生がリードしながら、各班楽しく取り組むことができました。

 

【生徒会活動】七夕の企画書

6月28日(水)の昼休み。小学生と入れ替わって、二人の生徒が来てくれました。生徒会情報委員会の取組として全校生徒で七夕飾り作りたいと企画書を持って来たのでした。二人は2年生でやや緊張気味でしたが、紙にまとめられた企画書をもとにていねいに説明してくれました。とてもいい提案でしたよ。七夕飾り、ぜひ完成させてくださいね。よろしくおねがいします。

 

【生徒会活動】ハートフル集会

6月26日(月)の6校時は、学級総務委員会主催のハートフル集会でした。熊本県教育委員会では6月を「心のきずなを深める月間」として、いじめを許さない学校・学級づくりを目指しています。本校でもこの取組の一つとして生徒たちの企画運営でハートフル集会を実施しています。先日委員長が企画書を説明してくれましたが、その流れに沿ったスムーズな進行で、友達のいいところや強みをメッセージにして伝え合う心温まる集会となりました。生徒のみなさん、ここで感じた温かい心をず~っと大切にしてくださいね。そして日常生活で行動に現しましょう。学級総務のみなさん、ありがとうございました。

 

【生徒会活動】花苗植え

6月23日(金)7校時に花苗植えを行いました。技術の先生と生徒たちが種から育てた「はるかのひまわり絆プロジェクト」のヒマワリと、マリーゴールドの苗を全校生徒で花壇に移植。その後水やりをして終了しました。様々な思いが詰まったこれらの苗は、これから強くなる夏の日光を浴びてたくましく育ってくれることでしょう。花が咲くのが今から待ち遠しいです。