学校生活
学校生活
光の進み方は?
今日は3年生が理科の授業で光の進み方について学びました。
鏡で光を反射させて、ようかいに当てています。
2つの鏡を使わないと当てることができないところにも
ようかいがいました。
最初はどうすればいいのか分かりませんでしたが、
「2つ鏡を使えばいいんじゃ?」というつぶやきが
成功につながりました。
地震の避難訓練も行いました。
今回の訓練は、いつするのかを子どもたちに知らせずに
しました。初めての試みでしたが、どこが安全なのか、
考えて動くことの大切さも学びました
小中合同委員会
今日の記事は文字だけです・・・
今日は初めて、小中合同で委員会活動を行いました。
昨年度から、いっしょにできる活動がないか、考えてきました。
初の合同委員会は文化祭に向けての役割分担等でした。
文化祭本番まであと2週間です。
どの学年も練習を頑張っています。
動物ふれあい教室
熊本動物管理センター、八代保健所の方を招いて、
動物ふれあい教室を開きました。
対象は小学校1年生から3年生まで。
最初に学んだのは「命の大切さ」です。
友達の心臓の音を聞きあったり、犬の心臓の音を聞いたりしました。
運動した後や緊張したときにこの音は早くなります。
でも、それだけでなく、いやなことがあったり、悩んだりしているときも
早くなるそうです。
そんなことがないように、みんなで仲良くしましょう。
次に学んだのは、犬とのふれあい方です。
特に、飼い主さんがいない犬を見かけたら、絶対に触ろうと思わないで
ください、ということでした。
もし見かけたら、目を合わせず、ゆっくり離れるといいそうです。
それでも近づいてきたら「木」になるといいそうです。
木になるときのポイントは
①手を動かさない
②目を見ない
③声を出さない
ことだそうです。
動物ふれあい教室を開きました。
対象は小学校1年生から3年生まで。
最初に学んだのは「命の大切さ」です。
友達の心臓の音を聞きあったり、犬の心臓の音を聞いたりしました。
運動した後や緊張したときにこの音は早くなります。
でも、それだけでなく、いやなことがあったり、悩んだりしているときも
早くなるそうです。
そんなことがないように、みんなで仲良くしましょう。
次に学んだのは、犬とのふれあい方です。
特に、飼い主さんがいない犬を見かけたら、絶対に触ろうと思わないで
ください、ということでした。
もし見かけたら、目を合わせず、ゆっくり離れるといいそうです。
それでも近づいてきたら「木」になるといいそうです。
木になるときのポイントは
①手を動かさない
②目を見ない
③声を出さない
ことだそうです。
ふれあいタイム
今日はふれあいタイムがありました。
最初は小中合同で、文化祭のサブタイトルと、シンボルマークの紹介です。
サブテーマは「絆、笑顔、文化の輪 さぁ ひろげよう」
シンボルマークは写真のものです。
文化祭まで残り20日をきりました。
各学年、個人、委員会などで、練習を頑張っています。
合同の後は、小中分かれて行いました。
先日行われた、科学発明展の表彰です。
3年生以上が夏休み、自由研究に取り組みました。
そのうち、2人の作品を科学発明展へ出品していました。
音楽会練習とクラブ活動
1時間目に3~6年生でいっしょに音楽をしました。
北部音楽会が2週間後に行われます。
現在練習を頑張っています。
今日のクラブ活動はスポーツクラブがドッジボール、
文化クラブがしおりづくりをしました。
両クラブともとても楽しそうに活動していました。
チャレラン大会と合同音楽
今日から、体育委員会企画、第2回目のチャレラン大会です。
競技は「シャトル投げ」です。昼休みに3・4年生がチャレンジしました。
明日は1・2年生が頑張ります。
小中合同での全校合唱です。
文化祭で披露します。
今日から練習開始です。
秋を探しに
今日は6年生が旧泉第三小学校まで、歩いて出かけました。
目的の一つは泉町のことを知ること。
そして、秋について言葉を広げたり、考えを深めたり、感じたりすること。
長い道のりでしたが、とても楽しんでいました。
いずみの里での収穫体験&さわやか荘運動会
4・5年生がごぼうとさつまいもの収穫体験に出かけました。
とても深く掘っていますね……。お土産もたくさんいただきました。
昨日に引き続き、2・3年生がさわやか荘運動会に参加しました。
元気いっぱい、応援したり、競技をしたりしました。
陸上記録会&さわやか荘運動会
今日は6年生の陸上記録会でした。
子どもたちは一生懸命頑張りました。
1・4年生はさわやか荘の運動会に参加しました。
いろいろな競技をして、楽しみました。
おじいちゃん、おばあちゃんたちと楽しく過ごすことができました。
明日は2・3年生が参加します。
八代中体連駅伝大会
今日は八代市中体連駅伝大会でした。
最後まであきらめずに襷をつなぎました。
結果は、女子が見事5位、男子も健闘しました。
これまでの練習の成果を出し切る、見事な走りでした。
連絡先
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員
カウンタ
4
2
0
9
2
9