学校生活
朝の交通指導、挨拶運動 ありがとうございました
学校が始めて、安全に登下校できるように、地域の方による交通指導をしていただきました。
あわせて、挨拶運動も行っていただきました。これから、更に挨拶が元気にできますように、学校でも取り組んでいきたいと思います。
朝のランニング
通常の学習も始まり、体力づくりのために朝のランニングを開始しました。
学習を始めました。
新しい学年になり、子供たちも新たな気持ちで張り切って学習しています。
担任や教科担当も変わり、どきどきしながらも、真剣に取り組んでいます。
入学式を行いました。
本日は、泉小中学校の入学式を行いました。
小中一貫教育校のため、小中の1年生の入学式をいっしょに行います。
今年も、保護者と児童生徒、職員での式となりましたが、厳かな中でも温かみのある入学式となりました。
初めの学級活動も、子供たちのやる気を感じました。
就任式・始業式
4月8日から新学期が始まりました。
今年度から12人の先生方が、泉小中学校に赴任されました。
子供たちといっしょに頑張っていかれると思います。
よろしくお願いします。
始業式では、新しい担任の先生の発表で大喜びでした。
新学期を前に、きれいにしていただきました。
明日(8日)が、新学期の始業式となります。11日が入学式となります。
今日は、地域学校支援コーディネーターの佐伯さんや放課後子供教室でお世話になっている皆様に花壇の除草をしていただきました。(中3のゆうき君も手伝ってくれました)
花壇の草がとれて、花が見えてきました。
ありがとうございました。
明日から、子供たちも気持ちよく登校できると思います。
退任式 13人の先生方 お世話になりました。
29日は、本校の退任式がありました。
本校は,13人が異動となりました。
多くの先生とのお別れで、子供たちも残った職員も悲しい気持ちでいっぱいです。
お別れの言葉の後、先生方をお送りしました。
次の学校でのご活躍を祈念いたします。
桜が満開です!
今日から春休みで学校にも子供たちはいませんが、学校は桜が満開でとてもきれいです。
修了式 本年度の学習が終わりました。
本日は、修了式がありました。卒業した中3と小6を除く子供たちに校長から修了証書を渡しました。
各学年の代表が1年間で頑張ったことなどを発表しました。
今年は、コロナ禍での生活でしたが、子供たちが大きなけがや病気もなく元気に登校してくれたことをうれしく思います。
新年度になると1つ学年が上がります。新年度に向けて、今年の復習や来年度の準備をお願いします。
他、部活動やコンクールの表彰も行いました。泉の子供たち、頑張っています!
6人の門出 小学校卒業式
本日は、小学校6年生6人の卒業式です。
コロナ禍での実施となりましたが、本校は小規模校のため、小1~5も間隔を開けて参加することができました。
中学生は、教室でリモートで卒業式を見ました。
全校で、6年生の卒業を祝うことができてうれしく思います。
4月からの新しい場での希望を胸に卒業することができました。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員