令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 5月18日(日)体育大会、終了しました。 多数のご来賓、地域の皆様、保護者の方々のご観覧のもと、 生徒のパフォーマンスが存分に発揮できました。 ありがとうございました。 ※ ICT教育の視察を希望される場合は、直接学校にメールまたは電話でお問い合わせを‼
学校生活 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 行事 本校の研究・ICTの利活用 生徒会 部活動 授業 総合的な学習の時間 修学旅行 集団宿泊 連絡事項 1年生 2年生 3年生 生徒の活動 地域・ふるさと コミュニティ・スクール テスト アーカイブ 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (3) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (2) 2024年3月 (7) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (3) 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (10) 2023年5月 (7) 2023年4月 (5) 2023年3月 (1) 2023年2月 (8) 2023年1月 (4) 2022年12月 (11) 2022年11月 (28) 2022年10月 (4) 2022年9月 (9) 2022年8月 (11) 2022年7月 (2) 2022年6月 (7) 2022年5月 (5) 2022年4月 (13) 2022年3月 (34) 2022年2月 (18) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (10) 2021年10月 (11) 2021年9月 (12) 2021年8月 (16) 2021年7月 (14) 2021年6月 (17) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (9) 2021年2月 (4) 2021年1月 (2) 2020年12月 (5) 2020年11月 (3) 2020年10月 (8) 2020年9月 (7) 2020年8月 (4) 2020年7月 (7) 2020年6月 (10) 2020年5月 (4) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (7) 2020年1月 (4) 2019年12月 (6) 2019年11月 (2) 2019年10月 (17) 2019年9月 (24) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (5) 2019年5月 (7) 2019年4月 (5) 2019年3月 (1) 2019年2月 (5) 2019年1月 (7) 2018年12月 (21) 2018年11月 (7) 2018年10月 (36) 2018年9月 (16) 2018年8月 (8) 2018年7月 (6) 2018年6月 (7) 2018年5月 (5) 2018年4月 (7) 2018年3月 (3) 2018年2月 (6) 2018年1月 (6) 2017年12月 (11) 2017年11月 (4) 2017年10月 (7) 2017年9月 (6) 2017年8月 (1) 2017年7月 (5) 2017年6月 (13) 2017年5月 (16) 2017年4月 (13) 2017年3月 (13) 2017年2月 (18) 2017年1月 (16) 2016年12月 (16) 2016年11月 (20) 2016年10月 (19) 2016年9月 (20) 2016年8月 (5) 2016年7月 (13) 2016年6月 (21) 2016年5月 (19) 2016年4月 (15) 2016年3月 (16) 2016年2月 (18) 2016年1月 (14) 2015年12月 (18) 2015年11月 (19) 2015年10月 (52) 2015年9月 (19) 2015年8月 (2) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (21) 2015年4月 (21) 2015年3月 (6) 2015年2月 (7) 2015年1月 (3) 2014年12月 (36) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 大雪のため臨時休校 投稿日時 : 2016/01/25 校長 カテゴリ:今日の出来事 本日は大雪のため臨時休校となりました。学校はまるで雪国のようです。明日の朝も凍結が予想されます。安全には十分に気を付けてください。 地域の皆様に育てられています 投稿日時 : 2016/01/22 校長 カテゴリ:行事 読書週間の一環として、おひさまの会のみなさんにお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。年に数回開催していただきますが、毎回、中学生が真っすぐお話に聞き入っている姿から、この取組の意味や効果を感じることができます。今朝も寒い朝でしたが、おひさまの会の皆様には大変お世話になりました。こうして地域の民様によって育てていただくことのできる山江中学校を誇りに思うとともに、地域の皆様へ、心より感謝いたします。 保育実習 投稿日時 : 2016/01/21 校長 カテゴリ:3年生 3年生が家庭科の授業として保育実習に取り組みました。山江保育園におじゃまして、子どもたちと触れ合うことができました。学校では見られない3年生のいろいろな表情や行動が見られました。子どもたちの純真な心に触れて、今の自分を見つめなおす良い機会にもなったのではと感じています。こうした経験を、今後の人生につなげていってくれることを期待しています。 滑らないように注意してください 投稿日時 : 2016/01/20 校長 カテゴリ:今日の出来事 昨日の雪が残り、朝は凍結していました。徒歩通学、自転車通学の人たちはなんとか登校することができましたが、スクールバスは道路凍結のため、3時間の遅延登校となってしまいました。安全第一です。今後もこのような日があると予想されますので、十分に気を付けて登下校してください。暖冬かと思われていたこの冬ですが、年が明けてから冷え込みが続いています。受験シーズンに入っていますので、体調管理についてもしっかり指導をしています。 給食に感謝 投稿日時 : 2016/01/19 校長 カテゴリ:行事 給食週間ということで、学校栄養職員の東先生より講話をしていただきました。給食の始まりやその歴史、給食の意義や食育の目的まで、幅広くお話していただきました。いつも何気なく、当たり前だと思って食べている給食ですが、たくさんの人々の支えがあって食べることができているんだということを改めて考える機会となりました。これからは、「いただきます」、「ご馳走様でした」にもっと心を込めていきたいと思います。 雪化粧 投稿日時 : 2016/01/19 校長 カテゴリ:今日の出来事 昨日から日本列島は発達した低気圧によって大荒れの天気となっています。山江村も夜半から降り出した雪が積もっていました。雪が降ればうれしいのは子供たち。朝から雪投げをしたり、雪だるまをつくったり楽しそうです。お昼になっても深々と降り続いていますので、今日の下校時と、明日の登校時が心配です。凍結している場所もあると思いますので、時間にゆとりをもって、十分に気を付けながら登下校するようにしてください。 読書のすすめ 投稿日時 : 2016/01/15 校長 カテゴリ:本校の研究・ICTの利活用 本校では朝自習の時間に全校生徒で読書に取り組んでいます。読書はいろいろな面に対して有効であるということが以前から広く言われています。これまでもたくさんの本を読んでいましたが、さらに読書の質を高めたり、読書と向き合う意識を改めるための試みとして、金曜日の朝の図書室開放を始めました。クラス単位で週ごとに活用できるようにして、図書の貸し出しや返却も行うことができます。今日は1年1組が活用しました。この冬初めて氷点下となった冷たい朝でしたが、凛とした空気の中で読書に取り組み、落ち着いた一日のスタートとなりました。 受験シーズン到来 投稿日時 : 2016/01/14 校長 カテゴリ:3年生 3年生は今まさに受験シーズンに突入しました。早い生徒は来週受験します。また、2月2日には公立高校前期選抜が行われ、多くの生徒が受験します。それに備えて、昨日から面接指導や作文指導が始まりました。みんな初めての面接ですので、緊張してドキドキしながらですが、目標達成のために真剣に取り組んでいます。寒い日が続きますので、体調管理にも気を付けてください。みなさんの進路実現を全力で応援します。がんばれ受験生! 生徒集会 投稿日時 : 2016/01/13 校長 カテゴリ:生徒会 先日着任した新執行部を含む新しいメンバーで1月の生徒集会が開かれました。今月の月目標は、「進年~さらなる高みへ~」昨年よりも進化した年になるようにという願いをこめてあります。一人ひとりの努力を積み重ねて、さらに進化した山江中をつくりましょう。給食委員会からは、今月20日から給食旬間が始まるのに合わせて、「もったいない!感謝して食べよう」という発表がありました。給食の歴史や、食に関するクイズなどもあり、とても勉強になりました。その後は、全校生徒でお箸の使い方を競うゲームで盛り上がりました。山江村では、各学校共にランチルームが完備され、毎日手の込んだすばらしい給食が提供されています。さらに、給食費を村で負担していただいています。これからも、給食にかかわるすべての皆さんに感謝の気持ちを持って食べたいと思います。 世代交代 投稿日時 : 2016/01/08 校長 カテゴリ:生徒会 2学期最後に行われた生徒会役員改選において、新たに役員になった5名に認証書が授与されました。3学期がスタートし、いよいよ世代交代です。授与式の後、会長の一二三くんは全校生徒へ向けて、「これから1年間、新しい役員で力を合わせて素晴らしい学校づくりに取り組みます。ご協力をよろしくお願いします。」とあいさつしました。今後の山江中学校生徒会の活躍に期待してください。 « 949596979899100101102 »
大雪のため臨時休校 投稿日時 : 2016/01/25 校長 カテゴリ:今日の出来事 本日は大雪のため臨時休校となりました。学校はまるで雪国のようです。明日の朝も凍結が予想されます。安全には十分に気を付けてください。
地域の皆様に育てられています 投稿日時 : 2016/01/22 校長 カテゴリ:行事 読書週間の一環として、おひさまの会のみなさんにお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。年に数回開催していただきますが、毎回、中学生が真っすぐお話に聞き入っている姿から、この取組の意味や効果を感じることができます。今朝も寒い朝でしたが、おひさまの会の皆様には大変お世話になりました。こうして地域の民様によって育てていただくことのできる山江中学校を誇りに思うとともに、地域の皆様へ、心より感謝いたします。
保育実習 投稿日時 : 2016/01/21 校長 カテゴリ:3年生 3年生が家庭科の授業として保育実習に取り組みました。山江保育園におじゃまして、子どもたちと触れ合うことができました。学校では見られない3年生のいろいろな表情や行動が見られました。子どもたちの純真な心に触れて、今の自分を見つめなおす良い機会にもなったのではと感じています。こうした経験を、今後の人生につなげていってくれることを期待しています。
滑らないように注意してください 投稿日時 : 2016/01/20 校長 カテゴリ:今日の出来事 昨日の雪が残り、朝は凍結していました。徒歩通学、自転車通学の人たちはなんとか登校することができましたが、スクールバスは道路凍結のため、3時間の遅延登校となってしまいました。安全第一です。今後もこのような日があると予想されますので、十分に気を付けて登下校してください。暖冬かと思われていたこの冬ですが、年が明けてから冷え込みが続いています。受験シーズンに入っていますので、体調管理についてもしっかり指導をしています。
給食に感謝 投稿日時 : 2016/01/19 校長 カテゴリ:行事 給食週間ということで、学校栄養職員の東先生より講話をしていただきました。給食の始まりやその歴史、給食の意義や食育の目的まで、幅広くお話していただきました。いつも何気なく、当たり前だと思って食べている給食ですが、たくさんの人々の支えがあって食べることができているんだということを改めて考える機会となりました。これからは、「いただきます」、「ご馳走様でした」にもっと心を込めていきたいと思います。
雪化粧 投稿日時 : 2016/01/19 校長 カテゴリ:今日の出来事 昨日から日本列島は発達した低気圧によって大荒れの天気となっています。山江村も夜半から降り出した雪が積もっていました。雪が降ればうれしいのは子供たち。朝から雪投げをしたり、雪だるまをつくったり楽しそうです。お昼になっても深々と降り続いていますので、今日の下校時と、明日の登校時が心配です。凍結している場所もあると思いますので、時間にゆとりをもって、十分に気を付けながら登下校するようにしてください。
読書のすすめ 投稿日時 : 2016/01/15 校長 カテゴリ:本校の研究・ICTの利活用 本校では朝自習の時間に全校生徒で読書に取り組んでいます。読書はいろいろな面に対して有効であるということが以前から広く言われています。これまでもたくさんの本を読んでいましたが、さらに読書の質を高めたり、読書と向き合う意識を改めるための試みとして、金曜日の朝の図書室開放を始めました。クラス単位で週ごとに活用できるようにして、図書の貸し出しや返却も行うことができます。今日は1年1組が活用しました。この冬初めて氷点下となった冷たい朝でしたが、凛とした空気の中で読書に取り組み、落ち着いた一日のスタートとなりました。
受験シーズン到来 投稿日時 : 2016/01/14 校長 カテゴリ:3年生 3年生は今まさに受験シーズンに突入しました。早い生徒は来週受験します。また、2月2日には公立高校前期選抜が行われ、多くの生徒が受験します。それに備えて、昨日から面接指導や作文指導が始まりました。みんな初めての面接ですので、緊張してドキドキしながらですが、目標達成のために真剣に取り組んでいます。寒い日が続きますので、体調管理にも気を付けてください。みなさんの進路実現を全力で応援します。がんばれ受験生!
生徒集会 投稿日時 : 2016/01/13 校長 カテゴリ:生徒会 先日着任した新執行部を含む新しいメンバーで1月の生徒集会が開かれました。今月の月目標は、「進年~さらなる高みへ~」昨年よりも進化した年になるようにという願いをこめてあります。一人ひとりの努力を積み重ねて、さらに進化した山江中をつくりましょう。給食委員会からは、今月20日から給食旬間が始まるのに合わせて、「もったいない!感謝して食べよう」という発表がありました。給食の歴史や、食に関するクイズなどもあり、とても勉強になりました。その後は、全校生徒でお箸の使い方を競うゲームで盛り上がりました。山江村では、各学校共にランチルームが完備され、毎日手の込んだすばらしい給食が提供されています。さらに、給食費を村で負担していただいています。これからも、給食にかかわるすべての皆さんに感謝の気持ちを持って食べたいと思います。
世代交代 投稿日時 : 2016/01/08 校長 カテゴリ:生徒会 2学期最後に行われた生徒会役員改選において、新たに役員になった5名に認証書が授与されました。3学期がスタートし、いよいよ世代交代です。授与式の後、会長の一二三くんは全校生徒へ向けて、「これから1年間、新しい役員で力を合わせて素晴らしい学校づくりに取り組みます。ご協力をよろしくお願いします。」とあいさつしました。今後の山江中学校生徒会の活躍に期待してください。