学校生活

山江村文化祭に向けて練習中


 山江村文化祭に向けて、1年生が合唱の練習をしています。
 1年生は1クラスだけということもあり、明るく賑やかで団結力のあるクラスです。
 きっと本番でも、明るくのびのびと、素晴らしい歌声を聞かせてくれることでしょう。
 文化祭は10月29日(土)~30日(日)の日程で行われます。
 本番をどうぞお楽しみに!

秋の気配です


 前日まで心配された台風も、大きな被害もなく過ぎていき
 今日は一日秋晴れの、爽やかな天気となりました。
 校門の横では、春に植えたサツマイモの収穫が行われ、
 もうすっかり秋の気配です。
 学校生活の中でも衣替えが始まり、冬服の生徒をちらほらと
 見かけるようになりました。まだまだ日中は暑くなる日も多いので、
 体調に気を付けながら衣替えをしてくださいね。
 

合唱コンクールに向けて


 各クラスで、合唱コンクールに向けた取り組みが始まっています。
 3年生は早速パートリーダーを決め、指揮者・伴奏者ともに率先して
 声を掛け合い、練習を始めました。 
 3年生にとっては最後の合唱コンクール、気合いも十分のようです。
 1・2年生も部活や行事もある中で、まだまだ練習時間は少ないですが
 良いものにしようと動き始めています。
 これから皆で協力し合い、どんどんレベルアップしていくことと思います。
 コンクール当日が楽しみですね絵文字:笑顔頑張って下さい!
 
 
 

1年生親子レクリエーションが開催されました


 10月2日に、1年生の親子レクリエーションが開催されました。
 競技はビーチバレーを行い、親子間で白熱した戦いが繰り広げられたようです絵文字:笑顔
 午後はバーベキューを楽しみ、とても楽しい1日となりました。
 ご多用の中、約半数を超える保護者の方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。

台風接近に伴い、修学旅行は延期となりました


 明日より2年生が、神戸・京都・北九州への修学旅行を予定していましたが、
強い勢力の「台風18号」が日本列島に接近している状況にあります。
 早朝より旅行会社と検討を重ねた結果、フェリーが欠航になる可能性が極めて
高いということ、また、近畿地方に台風が近づいた場合、2日目の京都での班別自
主行動ができなくなり、終日旅館待機になる可能性があることなどから、
延期が決定されました。

 生徒たちは明日のために計画をたて、色々と準備をしていたのですが、
大変残念な様子でした絵文字:泣く 

校門の横に


 校門のすぐ横で、見慣れない花が咲いていました。
 一番上までは2~3m程でしょうか。長い花茎に、たくさんの釣鐘状の花がついています。
 調べてみたら、リュウゼツラン科の植物で、アツバキミガヨランというそうです。
 とても丈夫な種で、条件がそろえば毎年きれいな花を咲かせるそうですよ。
 
 山江中には、沢山の種類の花や植物があります。勉強や部活で疲れた時には、
 ちょっと立ち止まって眺めてみるといいですよ絵文字:笑顔
 ※アツバキミガヨランの葉は分厚く先端が尖っているので、観賞する際には
 気を付けてください!
 
 
 
 

中間テストが始まりました


 今日から中間テストが始まりました。
 教室では朝早くから、ノートや問題集を開き、友達同士で問題を出し合ったりする
 姿が見られました。今日の成果はどうだったでしょうか?
 明日もテストが行われます。
 体調管理には十分に気を付けて、テストに臨んでください絵文字:笑顔

全校集会が行われました


 今朝の全校集会で、生徒会執行部によるお楽しみ企画が行われました。
 内容は、お題にそって執行部メンバーが複数の言葉を同時に話し、
 その言葉を正確に聞き取るゲームです。
 シンプルですが意外と難しく、生徒たちは縦割り班で協力し合いながら
 楽しく活動していました。
 中間テスト前の、良いリフレッシュになったと思います絵文字:笑顔

 明日から中間テストが始まります。行事の多い2学期ですが、
 気を抜かず最後まで頑張りましょう!

研究授業が行われました。


 本日の5校時目、岡教諭による社会科の研究授業が行われました。
 今回の主題は「個人の尊重と日本国憲法」について。
 ワークシートを使いながら、複数の事例をもとに公共の福祉と人権の
 制限について考えを深めました。
 自分の権利を通すばかりでは、みんなで仲良く生活していくことはできません。
 学校生活の中でも意識していきましょう絵文字:笑顔

続・体育の風景


 2学期に入り、ハードルと走り幅跳びの授業が行われています。
 今日はグループごとに1台ずつタブレットを使い、仲間のフォームを
 動画で撮影し、チェックしていました。タブレットを利用することにより、
 自分の走りをその場ですぐ確認することができ、改善点が見つけやすく、
 修正しやすいという利点があります。どんどん活用し、さらなる記録
 更新を目指してください絵文字:笑顔
 山江中学校では、いろいろな教科でICTを活用した授業に取り組んでいます。