学校生活

ご寄付をいただきました

6月15日、山江中学校の昭和52年度の卒業生が来校されました。

今年の1月、同窓会を開かれたとのことです。この機会にと、後輩たちのためにご寄付をいただきました。

先輩方の思いを伝え、大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

中体連選手推戴式

 今日は中体連選手推戴式を行いました。

各部の主将が大会に向けた意気込みや決意を語りました。

それぞれの部活が山江中の代表として力を発揮できるよう、出場する側も、応援する側も、士気を上げていきましょう。

山江村3校合同研修会

  

 本日、本校にて山江村3校合同研修会が行われました。

3年2組の理科でエネルギーの授業でした。緊張しながらも、実験のやり方や記録の仕方を工夫しながら学ぶことができました。

山江村婦人会よりタオルを寄贈いただきました

日頃より地域の方々に様々な面でご支援をいただいておりますことに感謝申し上げます。

このたび、山江村婦人会からタオルを寄贈いただきました。吉川会長と北田副会長に来校いただきました。

梅雨の時期を迎えました。本校の教育活動の中で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

5月31日(水)② 避難訓練

 避難訓練(水防)を行いました。前村先生から風水害から身を守るためにどう行動すべきかの説明があり、その後避難所運営ゲームを通して、地域の一員として自分たちにできることを考えました。

5月31日(水)① チャレンジデー

 今年度も村の取り組みの一環として、チャレンジデーが本校でも実施されました。

各クラスに分かれて大縄跳び(8の字)の合計回数で競いました。

結果としては残念ながら山江村は北海道新得町に負けたようですが、みんなで運動するのも気持ちがいいものですね!

未来塾開講式

今日から令和5年度の未来塾が始まりました。

初日の今日は、体育館に一同に集まり、開講式がありました。

藤本教育長から、激励の言葉をいただき、講師の先生方の自己紹介、生徒を代表して平川さんが英語を学べる環境への感謝と意欲を語りました。

生徒はその後各教室に分かれ、英検に向けた学習に取り組みました。

 

今年度も、この環境に感謝しながら、頑張りたいと思います。

全国学力・学習調査(英語 話すこと)

 

 3年生を対象にした全国学力・学習調査(英語 話すこと)が行われました。

真剣に取り組むことができました。自分自身の現状をつかみ、これからの学習につなげてほしいです。

素晴らしい体育大会となりました! 

「輝笑転結~楽しいを全力でつくる物語」のテーマにふさわしい体育大会でした。

早朝からのご協力、ご声援、本当にありがとうございました。

今後も山江中学校は進化し続けます!