産山学園の生活(学園ブログ)

2018年12月の記事一覧

8年生修学旅行その1

12名の8年生、元気に出発しました。ワクワク感で一杯です。ただ天気が少し心配です。


8年生修学旅行

出発式にて
8年生修学旅行

8年生修学旅行

8年生修学旅行



空港へ向かいます。

空港に到着

搭乗前に説明を受けてます。

乗る飛行機はプロペラ機です。

今月の学園生目標 今年1年をふり返ろう

12月5日(水)
本日は朝から「学園生集会」が行われました。
12月の学園生の目標は「今年一年をふり返ろう」です。皆さんはどんな年でしたか?

春には産山学園がスタートしましたね。
いろんな学び、そして行事がありました。
ふり返る・・・ってとても大切なことです。
きちんとこの1年を見つめ直して、来年に備えましょう。

学園生集会の様子をお伝えします。

1 体育館への渡り廊下が工事中ですので、体育館の玄関から入っています。
  今月の学園生集会

2 生徒会執行部があいさつをしながら一人一人を迎えています。
  今月の学園生集会

3 12月の学園生目標
  今月の学園生集会
4 小学部の目標・・・何でしたか?
  今月の学園生集会

5 校長先生のお話・・・2018年は明治維新から150年。
            第二次世界大戦から戦後75年。150年の半分。
            大きな戦争が起きていない75年という
            節目の年。
            来年は平成が終わる年。
            時代の動きを見ることも大きな学びです。
            世の中の動きを見てみましょう。
  今月の学園生集会

絵本をいただきました 隈府にわかとえんま大王

絵本をいただいたことをお伝えします。
隈府にわかとえんま大王

絵本のタイトルは「隈府にわかとえんま大王」です。
隈府(わいふ)って、菊池市の地名です。
その隈府でかつてさかんだった「にわか」とえんま様にまつわるお話です。

さて、この絵本。
皆さん、ご存知のうぶやま天文台。
産山村教育委員会の学校教育指導主事の
平塚勝一 先生が星空を案内してくださっていますね。

その平塚先生の姪子さんである
筒井 恵 さんがこのイラストに協力されたとのことで
学園に寄贈いただきました。

図書室に並ぶのが楽しみですね。