2019年7月の記事一覧
ヒゴタイ交流 派遣生だより 9 スポーツの日
今日はスポーツの日。
たくさんの生徒が移動し、活動するので生徒を見つけるのに先生たちも苦労しました。
一人が見つけられない。
いました!友達と一緒です。
みんなスポーツの日を楽しみました!
お気づきですか?昨年度のタイからの派遣生 ピンダオさんも一緒です。
ヒゴタイ交流派遣生だより8
派遣生や引率教員は、それぞれの生活に入っています。ホストファミリーとケーキを作ったり、寺院に案内してもらったり、象に乗ったりもしたようです。午前の歓迎式典を終えたあとは、クラスでの歓迎会、午後からは国際交流プログラム(IP)とカセサート大学を見学しました。タイの人々の生活や農業に王室が深く関わっていることを学びました。また、カセサート大学内にある農地や水族館に連れて行っていただきました。放課後には男子がソフトボールやバドミントンに誘われるなど、派遣生はそれぞれ友達と過ごしています。初日ですがタイの仲間に徐々に馴染んでいるようです。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 7 各クラスの歓迎
歓迎式典のあと
みんなは各クラスへ。
笑顔の大歓迎が待っていました!
明日はスポーツの日。
楽しみですね!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 6 歓迎式典
今日、7/30はサティカセ校での歓迎式典。
今、式典と各クラスでの歓迎会を終えて、みんなで昼食です。
まずは、朝と歓迎式典後の記念撮影から
ヒゴタイ交流派遣生だより5
すでにタイへ旅立っている派遣生。役場前での出発の様子をお知らせします。5:00集合、5:30出発で福岡空港に向かいました。
夜明け前、集合した派遣生の4人
たくさんの荷物です。
校長先生から激励の言葉
派遣生を代表してあいさつ
ヒゴタイ交流 派遣生だより 4
昨日の歓迎の写真をいただいたので掲載します。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 3
大歓迎のあと、いよいよホストファミリーとの対面です。
印象的だったのは、どのホストファミリーも「大丈夫ですよ!」と笑顔で迎えてくださったこと。
今日から3週間のホームステイが始まります。
体調を整えて、タイの人々との生活を楽しみながら、かけがえのないものを学んでください!
ホストファミリーとの出会いの様子です。
今日が国王の誕生日で明日はお休み。
みんなホストファミリーで過ごします。
ヒゴタイ交流 派遣 その2 大歓迎と感激の対面
タイ時間の午後4時ごろ、一行は無事にバンコクの空港に到着しました。
入国審査を終えて、出口に向かうと!
そこにはサティカセのみなさんの大歓迎が待っていました!
ヒゴタイ 交流 派遣便り その1
本日、7/28からヒゴタイ 交流の派遣が始まりました。
早朝、5時15分から役場前にて出発式。
5時半に出発しました。
みんな元気です!
搭乗手続きを終えて、いよいよ出発です。
56年宿泊学習6
あっと言う間に宿泊学習も終わりました。56年生にとって思い出になったことでしょう。ここで学んだことを今後に活かしてほしいと思います。
56年宿泊学習5
午前のマリン活動はペーロン。苦戦しながらも頑張ってました。その後は海水浴。あっと言う間に時間が過ぎました。
56年宿泊学習4
元気に2日目の活動を開始しました。朝の集いから始まり、朝食、掃除、マリン活動となります。今日は快晴。暑くなりました。クマゼミの鳴き声がたくさん聞こえてきます。
56年宿泊学習3
5年生が合流し、合同の活動が始まりました。夕日がきれいな海が良く見える食堂で、お腹いっぱい夕食を食べ、その後はナイトゲームを行いました。班長会議の後、消灯です。ぐっすり眠れそうでしょうか?
56年宿泊学習2
あしきた青少年の家に先乗りした6年生は昼食後,プログラムを開始しました。「暑い、暑い」を連発していましたが、ローラーリュージュや海水浴を楽しんでいました。
56年宿泊学習1
恒例の宿泊学習がスタートしました。5年生はまずは水俣で人権学習と環境学習。6年生はあしきた青少年の家でのプログラムになります。産山と違い、とても暑いですね。
生徒会からのお願い
今年度、産山学園の生徒会では、社会貢献を合い言葉に「自分たちに何ができるか」を考え、
実行しています。
7月19日(金)、夏休み前集会を利用し、ペットボトルキャップを収集を呼びかけました。
UNICEF(ユニセフ)に賛同し、世界の多くの子どもたちを救うワクチンに生かしたいと思います。
収集場所は、プールと玄関前です。
夏休み中は、主に1~6年生は、プール入り口。7年生からは玄関前としています。
皆様のご協力をお願いします。
産山学園生徒会(生徒会執行部)と生徒会担当より
本日、みんなに配付したチラシ
夏休み前集会~いよいよ夏休み!
今日、7月19日(金)の4時間目に「夏休み前集会」が行われました。
校長先生のお話
校歌斉唱
保健指導と生活指導
そして・・・ヒゴタイ交流生の激励会
童話発表会の学校代表発表
釜井先生の退任式
が行われました。
保健指導
生活指導
ヒゴタイ交流生 激励会
ヒゴタイ交流生のみなさん、しっかり準備をして、体調を整えて、元気に行ってらっしゃい。
童話発表・・・お話の内容を自分のものにして、大会に臨んでください。
釜井先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
最後に、生徒会執行部からペットボトルキャップの収集について協力呼びかけがありました。
学園の日常からいつもの子どもたちの姿が消える夏休みになります。
ふだん通りの生活を心がけてください。
先生方は、出張、研修に忙しくなります。
でも、何かあったら、学校に連絡ください。
いつもお伝えするように「想定外はない」今日この頃です。
どうか安全に、無事に夏を過ごしてください。
このホームページの更新もしばらくお休みです。
みんなと、また元気な笑顔で会えることを祈っています。
学園便り「夢 創造」11,12,13号をアップしました。
学園便り「夢 創造」の11号、12号、13号を掲載しました。
11号のトピックは、学校運営協議会と上級学校説明会
12号のトピックは、鯉上げと校内童話発表会
13号のトピックは、夏休み前の心構えなどです。
学園便りはこちらからどうぞ
地域のみなさんにありがとう!~ありがとう給食
今日、7月18日(木)はファースト、セカンドステージで「ありがとう給食」が実施されました。
読み聞かせや放課後子ども教室などで、お世話になっている方を学校にお招きしました。
学校にお越しになったみなさんは、EnglishRoomに待機されていて、
それぞれの学級がお迎えに・・・。
みなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
地域と共に~ヒゴタイ太鼓、浦安の舞、少年消防訓練の練習
先週から村の大きなイベント「ヒゴタイ祭り」に向けて
うぶやま学の時間に「ヒゴタイ太鼓」、「浦安の舞」の練習が行われています。
「ヒゴタイ太鼓」「浦安の舞」には、吉野さん、井さんをはじめ、
地域のみなさんが指導に協力いただいています。
地域を盛り上げていく・・・それに地域のみなさんと守り、伝えていく・・・
そんな好循環が生まれています。
9年生 保育実習 ~ 幼い人との関わりから学ぶ
今日、7月17日(水)、9年生が保育実習(家庭科)でうぶやま保育園を訪問しました。
幼い子たちは、ストレート。
人の心を開くために、笑顔が大切です。そして、寄り添うこと。
保育実習から学び得たことを生かしてほしいと思います。
以下の写真はその様子の一部です。
ヒゴタイ交流派遣生への激励~村長 市原 様より
今朝、村長の 市原 正文 様、教育長の 星山 晃 様が学園にお越しいただき、
本年度ヒゴタイ交流でタイ国に派遣される生徒たちを激励していただきました。
例年なら、生徒たちが村を表敬訪問するところでしたが、
今年は特別に村長にお越しいただきました。
村長を前に派遣生の一人一人が派遣の決意を表明しました。
コミュニケーション力をつけたい
タイ国の礼儀作法を学びたい
タイ国の人との関わりにワクワクしている
タイ国の人の温かさを持ち帰りたい
とそれぞれの思いを語ってくれました。
村長 市原 様からは
日本でも例のないこの交流。
遊び心が大切で、そういった心構えで発見できるものやことがある。
自分のことは自分で守り、健康に気をつけて、元気に帰っておいで。
自分にできる範囲で精一杯やってきて、成長を期待する!
といったお話がありました。
派遣は今月の28日から。
産山学園のみならず産山村の代表としての誇りと自信をもって、この機会を生かしてください。
2年生 生活科 野菜が育っています
2年生の生活科
・・・地域のみなさんにご協力いただいた学校近くの畑や学級園で野菜が育っています。
ピーマン、キュウリ、ナス、トマトなどなど・・・子どもたちがご家庭に持ち帰っていると思います。
みんなで水やりや草取りをして大切に育てています。
学びの足あと~国語と社会から
学園ではさまざまな行事を経験しながら、子どもたちは学習面もがんばっています。
今日は、その成果を一部ご紹介します。
これは5年生国語の「千年の釘にいどむ」という題材を学び、
本の帯づくりを通して、この題材からの学びをまとめていったものです。
また、8年生の社会科での学習の様子です。
みなさんも学生時代、江戸幕府のさまざまな改革を学ばれたことと思います。
以下の写真
彼らの改革をレーダーチャートで評価するという授業です。
新しい学習指導要領が示されて、これからの時代を生きる人づくりが進められています。
自分たちがかつて受けた学びとの違いと変化を感じていただければと思います。
学園内はこういった学びの足あとにあふれています。
お時間のある時にいつでも学園にお越しください。
わくわくキッズデー~プールで保育園児との交流
7月11日(木)、3時間目は「わくわくキッズデー~保育園児とプール交流」でした。
元気いっぱいの子どもたち、小プールで学び合いました。
また、同じ時間に7年生も水泳の授業が行われて、幅広い世代の子どもたちが泳いでいました。
保育園との連携が進んでいます。
5年生の鯉上げ ~ 髙橋さん、お世話になりました。
7月10日(水)、小雨でしたが、5年生が「鯉上げ」をしました。
毎年行っている酒米づくりに生かされるもので、
郷土、産山 を知り、理解し、誇りに思う大切な行事の一つです。
こうして育ったお米は、銘酒「産山村」となり、この子らの成人式の際にふるまわれます。
良いですよね。
楽しみにしててね。
秋の収穫まで米づくりが行われます。
校内童話発表会~その2
ここからは4、5、6年生の様子です。
学習図書委員会が運営します。
始まりました。
みなさん、良い発表、語りをありがとうございました。
校内童話発表会~じんわりと温かくなる心 その1
7月9日(火)、1~6年生の校内童話発表会。
みんなそれぞれに練習してきた成果を発表していました。
今年もみなさんからたくさんの「心」をいただきました。
デジタルが一般的になっていますが、ページをめくる本の世界もいいですよ。
まずは、1〜3年生の様子です。随時アップします。
7月24日(水)の午後2時から午後5時まで、学校のホームページを見ることができません
皆様へ
熊本県で県下の学校のホームページを担当する部署から連絡がありました。
下記の日程でホームページを見ることができません。理由はホームページ用のサーバ点検のためです。
ご理解とご協力をお願いします。
日時 令和元年(2019年)7月24日(水)午後2時~午後5時
今年度も「子どもヘルパー活動」~昨日は研修会
7月8日(月)の午後から今年度の「子どもヘルパー活動」の研修会が実施されました。
講師として、ほっと館から山口様をお迎えして、4~7年生の9班が学びました。
その内容は・・・
①産山村の福祉の現状及び課題
②子どもヘルパー活動について
③情報シートの使い方
④グループワーク:計画立案とテーマ設定、グループの計画発表
みなさんもご存知のように超高齢社会を迎え、介護の人材が不足していきます。
体験ありきではなく、きちんと学び、計画を立て、実行し、反省し、またそれを生かす。
学びのプログラムを通して、共に助け合う心と行動を身につけ、将来の日本で活躍する人材が育っています。
お世話になりました。授業参観・応急手当講習会・PTA例会・学級懇談
今日はお忙しい中に、
授業参観・応急手当講習会・PTA例会・学級懇談にご参加いただき、ありがとうございました。
子どもたちの学びの様子はいかがでしたか?
春から一段と成長した姿があったことと思います。
これからも学力・体力の向上に本校は邁進していきます。
本校の教育活動にどうかご理解・ご協力をお願いします。
パノラマ写真の特性で多少のゆがみが出る場合があります。ご了承ください。
なお、7〜9年生の写真は別途アップさせていただきます。よろしくお願いします。
給食試食会 笑顔いっぱい
今日の給食試食会の様子です。
ご参加いただき、ありがとうございました。
今日の献立については、「今日の給食」をご覧ください。
それぞれのステージに合わせて 各ステージ集会
今日は朝から各ステージ集会。
それぞれのステージに合わせた集会が開かれています。
1stステージ 1・2・3・4年生
田中先生のお話(夏休み前に大切なことなど)、スマイル宣言の振り返り
2ndステージ 5・6・7年生
長松先生から七夕のお話(由来等について)
3rdステージ 8・9年生
友だちの良いところを伝え合おう
明日の登校について
雨が降り続いた今日でしたが、皆様のご家庭や地域はいかがでしょうか?
本日、午後4時ごろメールを配信しましたように、
今夜まで激しい雨が降り続くという予報が出ています。
現在のところ、明日は通常登校を予定していますが、道路等の状況によっては変更もあります。
学園生・ご家族の安全確保にご留意ください。
なお、明日は、4日(木)の時間割を準備させてくださいますようお願いします。
今後の天気にくれぐれもご注意ください。
来春 芝桜が楽しみ!!~学園そばの2つの斜面に芝桜
お気づきの方も多いかと思います。
先日から学園の看板下の斜面と学園東棟前のお借りしている畑の斜面に
防草シートを設置し、芝桜を植える作業を進めていただいていました。
6月の29、30日に芝桜を植えていただき、完成しました。
ありがとうございました。
地域の皆様に、心から感謝申し上げます。
皆様のご期待に応えるべく、学園は子どもたちの教育に邁進します。
春、桃色の芝桜の開花を楽しみにしております。
臨時休校のお知らせ
今日の日中に大雨の予報が出ていますので、臨時休校とします。
不要不急の外出を控え、十分ご注意ください。
また、今後、情報を発信しますので、ご留意ください。
土砂災害等が予想されます。お気をつけください。
大雨に関するお知らせ
明日の午前中から強い雨の予報が出ています。
学校では、明日の早朝、6時にお知らせ端末及び安心・安全メールで連絡します。
土砂災害等が予想されますので、保護者・地域の皆様、くれぐれもお気をつけください。
里帰り講話~ようこそ!先輩!!
昨日、7月1日(月)は「里帰り講話」を実施しました。
対象は、7~9年生。
講師は、神崎芳郎 様。
神崎様は、日本の電子・電気産業で有名な太陽誘電の元代表取締役会長でいらっしゃいます。
現在、神奈川県にお住まいで、産山の山鹿小学校、内牧小、山鹿中、熊本高校、熊本大学で学ばれました。
みなさんのおじいさん、おばあさんでご存知の方がいらっしゃるかもしれません。
お話は「大人になっていくみなさんに伝えたいこと」というテーマで進められました。
変化の激しい、今の時代にあって、みんなに必要とされることやアドバイスをいただき、
貴重な学びとなりました。
ちなみに、神崎様も入っておられる「東熊会」は、熊本県出身で首都圏在住の上場企業役員等によって構成される会です。
神崎様、ありがとうございました。
進路に向けて~校内上級学校説明会
先週の6月28日(金)の午後から
8・9年生及びその保護者様向けに高等学校や高等専門学校、自衛隊の工科学校の担当をお招きし、
上級学校説明会が実施されました。
阿蘇中央高等学校からは本校の卒業生も説明に立ってくれました。ありがとうございました。
いよいよ進路に向けて、動いていく時期がやってきます。
それぞれに自分の夢があり、それに向けて進む時です。
ご家庭でしっかりお話しし、より自分の夢に近づいていく努力をしましょう。
学校も皆さんにしっかり寄り添います。