よかばい☆うぶチャンネル!
海山交流~これからも交流を続けよう
8月7日・8日 今年度の海山交流が今年は産山村で開催されました。
ヒゴタイ交流と共に
天草市の御所浦との交流も30年以上続いている伝統となっています。
昨年度は、産山から御所浦へ行き、今年は御所浦からお招きしました。
海と山・・・大自然の中で育つ子どもたちの交流と貴重な体験・・・これからも大切にしていきたいですね。
ヒゴタイ 交流 派遣生だより 〜 無事に帰国しました!
今朝、全員揃って福岡空港に到着しました!
みんな元気です!
お昼過ぎに産山に着く予定です。
ヒゴタイ 交流 派遣生だより 20 アユタヤ遺跡から
タイへの派遣もいよいよ残すところ1週間。
タイの歴史を学ぶ上で重要なアユタヤ遺跡訪問のたよりが井先生から届きました。
おはようございます!今日もみんな元気です。
アユタヤ研修旅行に行きました。
ビルマ(現 ミャンマー)軍の攻撃で破壊されるまでの417年間、アユタヤ王朝の都としてタイの中心であり続けた都市です。
戦争の跡の残る史跡をめぐり、ソンヌック先生(アユタヤが出身だそうです。)にたくさんのことを教えていただきました。
残すところ、1週間となりました。来週から送別式典に向けてしっかり準備します。
長い年月をかけて木の根で覆われてしまった仏像の頭が残るワット・マハタートから。
中体連陸上練習
暑い日が続きますが、学園の7〜9年生は9月に行われる中体連陸上の練習に励んでいます。生徒数が少ないので毎年3学年全員で取り組んでいます。全員で取り組む中で学園の一体感が高まります。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 19 タイの稲作を学ぶ
派遣生がいるカセサート大学は、前国王から農業の指導を受けた
農業関係でもタイ有数の大学です。
ここで、タイの稲作について学んだようです。
後はキャンパスツアーに学年の先生方が連れて行ってくれました。IRRI- International Rice Research Institute 国際米研究所です。風が心地よいところでした。
プサコーン先生、ナム先生、タタ先生と。
田んぼと巨大な水牛。産山の稲の1.5倍くらいの高さがありました。
ギフ先生、タタ先生、マイコーン先生ありがとうございます。
英語の移動教室
技術。プログラミングの授業。
明日は国王の母の日(誕生日)なので母の日のセレモニーと、アユタヤ研修旅行です。
毎日、タイでお世話になっている方々に感謝です。
井
今日はアユタヤに行っているようですね。
ここでもタイの歴史を学びます。
サティカセ校の充実したプログラムに改めて感謝します。
ありがとうございます。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 18 タイダンス習得中!
タイ サティカセ校への派遣生は元気です。
目下のところ、タイダンス習得中のようですね。
ジャスミンの飾り・・・こちらではよく見かけますね。よい香りを楽しんでください。
では、井先生の便りをお届けします。
今日もみんな元気です!
今日は1時間目にタイダンス、衣装を着て3回目の練習です。次は本番、頑張ります。
その後、工作の時間です。プアンマーライというジャスミンとバラを使った花輪作りをしました。地道にコツコツとジャスミンを針に通して2時間かけて完成しました!ひもを抜いてしまうハプニングもありましたが、マイペンライ(大丈夫)です。先生方がフォローしてくださいました。
ジャスミンをひとつひとつ針に通していきました。
ひもを引っ張り過ぎました。
できました。手作りのプレゼントもいただきました。
井
ハプニングもみんなで助け合って、越えています。
タイダンス、楽しみですね!
今日でいよいよ第2週目が終わります。一山越えたみんなです!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 17 それぞれの持ち味を生かして
海山交流、5・6年生のみんな、ありがとうございました。
御所浦のなかまもお昼に元気に帰って行きました。
さて、ヒゴタイ交流・・・今日も井先生からのお便りを交えて派遣生の様子をお知らせします。
さて、交流生は今日も元気です。笑顔で授業を受けました。
なかなかサティカセの制服を着る機会がなかったのですが、今日は記念撮影をしました。
生徒たちの後ろにはたくさんの友達がいてくれて、とても賑やかです。
こちらではbuddyといって、生徒たち一人一人にクラスの友達が1人または複数ついて
色々教えてくれたり、移動教室や給食に連れて行ってくれたり、、、
子どもたちも安心して過ごさせていただいています。
としやくんの日記より
今日は体育がありました。ソフトボールで手本として前で先生とキャッチボールをしました。大きな拍手が起こったのでうれしかったです。その後は自由時間でした。サッカーやバレーをしました。スポーツは楽しいなと改めて思いました。
ひかりくんの日記より
2時間目は体育でソフトボールをしました。僕はパブという友達と一緒にしました。投げ方は日本と違ってサイドスローでしたが、キャッチボールを楽しみました。昼休みにもジッンミーやともき先輩と一緒にキャッチボールをしました。とてもいい汗をかきました。
体育。ゴロの取り方を教えてました。
タイ語の授業
教室にて。
タイの子どもたちも日本語を教えて!と。名前を練習しています。
としやくんがなかなか見つかりません、、、
明日は写真を取れればと思います。
いつも、励ましとお心遣いありがとうございます、皆さまもお元気でお過ごしください。
井
井先生、お一人で、各授業に溶け込んだ子供たちを探すのは大変です。
写真も一生懸命撮られています。ありがたいですね。
どうか無理をされませんように。楽しんでください。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 16 ラッチャブリ県へ
今日は、昨日届いた 井多恵 先生からのメールとともにラッチャブリ県での学習の様子をご紹介します。
今日も全員、元気に過ごしております。
ラッチャブリ県に行きました。これまで産山へ引率してくださった3人の先生たちが案内してくださいました。
ラッチャブリという地域で、大きな水瓶が有名なところです。
NaSatta Parkという博物館へ行きました。蝋人形でタイの歴史上の人物が紹介してあります。
有名な場所です。
仏教伝来の歴史、アユタヤ王朝、スコータイ王朝の仏像の比較や
ブッダのエピソード、タイの昔の暮らし、住居についての学びました。
その後、 タオ ホン タイ という 水瓶の工場で見学をしました。
色とりどりの陶器があり、実際に巨大な水瓶制作の様子を見ました。
貴重な学びができました。
みんな、ご飯もよく食べます。
ひかりくんは2回おかわりをしました。
としやくん、ともきくんは魚のフライを骨まで食べています。
先生たちがよく食べて嬉しいと言ってくださいました。
井
多恵先生
ありがとうございます。
よく食べてくれる・・・うれしい!・・・どこの国も同じですね。
大きな学びの機会、私も興味津々です。きっとみなさんも!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 15 だーれだ?
今日はクイズです。
歓迎レセプションにてサティカセ校の生徒のみなさんがタイ舞踊をおどってくれました。
その中にみなさんも知っている生徒を発見。
この写真 だれでしょう?
アップ
そう、昨年度やってきた生徒の一人
ピンダオさん!です。なつかしいですね。
きれいにお化粧をして、立派に踊ってくれました!ありがとうございました。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 14 授業に参加
これは、昨日の様子です。
現地で引率の井先生から送っていただきました。
授業にも参加している様子がわかります。みんな元気です。
ヒゴタイ祭参加
8月3日、ヒゴタイ祭が行われ、学園生の8、9年生がヒゴタイ太鼓の演奏と浦安の舞にて参加をしました。(7月17日のブログで練習の様子が掲載されています。改めてご覧下さい。)
祭がスタートした午後6:00はまだまだ明るく、真っ青な空の下、勇壮に演奏し、華麗に舞いました。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 13 歓迎レセプションにてホストファミリーと
8月1日(木)の夕方 サティカセ校で「歓迎レセプション」が行われました。
現地の学校の校長先生、副校長先生、PTA会長、先生方とホストファミリー、産山学園の生徒たち、そして、同じ時期に参加している広島県のなぎさ公園小・中学校、東京の実践女子学園の生徒たちらが集まりました。
星山教育長のあいさつの後、我が産山学園の生徒たちの自己紹介と出し物(ダンス)も大成功!
9月からのサティカセ校からの派遣生4人のあいさつがあり、最後は出席者全員で輪になってタイのダンス。
盛り上がりました。
ホストファミリーも参加されていて、生徒たちはそれぞれホストファミリーとテーブルにいました。
なかなかホストファミリー全員と写真を撮ることはできませんでしたが、それぞれの様子もご覧ください。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 12 活躍!スポーツの日 2
今日は2回目のスポーツの日。
ちひろさんがホームステイ先で一緒に作ったチーズケーキを差し入れ。
そのパワーもあって、ともきさんは350m走で1位になったそうです!おめでとう㊗️!ちひろさんは700m走に出ました。トップについて全力で走り、見事銀メダル獲得。また、陽光さんも金メダルをとりました。としやさんはアクシデントで転倒に巻き込まれてしまいましたが、ケガはありませんでした。みんな応援してくれました。
ヒゴタイ交流派遣生だより11
8月1日は歓迎レセプション。そのため午前中に授業を受けて、午後からはダンスの練習をしました。レセプションのダンスはホストファミリーに好評でした。タイで流行っている曲だったからだそうです。
今日はタイダンスの練習をしました。ヒゴタイ交流生のお母さんがダンスの先生だそうで、たくさんの繋がりに支えられています。ただ、ダンスはまだまだ、練習が必要なようです。
派遣生は学校生活を楽しんでいます。まだまだ2週間、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 10 タイダンス
今日は
先生からタイダンスを学んでいます。
みんな元気です!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 9 スポーツの日
今日はスポーツの日。
たくさんの生徒が移動し、活動するので生徒を見つけるのに先生たちも苦労しました。
一人が見つけられない。
いました!友達と一緒です。
みんなスポーツの日を楽しみました!
お気づきですか?昨年度のタイからの派遣生 ピンダオさんも一緒です。
ヒゴタイ交流派遣生だより8
派遣生や引率教員は、それぞれの生活に入っています。ホストファミリーとケーキを作ったり、寺院に案内してもらったり、象に乗ったりもしたようです。午前の歓迎式典を終えたあとは、クラスでの歓迎会、午後からは国際交流プログラム(IP)とカセサート大学を見学しました。タイの人々の生活や農業に王室が深く関わっていることを学びました。また、カセサート大学内にある農地や水族館に連れて行っていただきました。放課後には男子がソフトボールやバドミントンに誘われるなど、派遣生はそれぞれ友達と過ごしています。初日ですがタイの仲間に徐々に馴染んでいるようです。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 7 各クラスの歓迎
歓迎式典のあと
みんなは各クラスへ。
笑顔の大歓迎が待っていました!
明日はスポーツの日。
楽しみですね!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 6 歓迎式典
今日、7/30はサティカセ校での歓迎式典。
今、式典と各クラスでの歓迎会を終えて、みんなで昼食です。
まずは、朝と歓迎式典後の記念撮影から
ヒゴタイ交流派遣生だより5
すでにタイへ旅立っている派遣生。役場前での出発の様子をお知らせします。5:00集合、5:30出発で福岡空港に向かいました。
夜明け前、集合した派遣生の4人
たくさんの荷物です。
校長先生から激励の言葉
派遣生を代表してあいさつ
ヒゴタイ交流 派遣生だより 4
昨日の歓迎の写真をいただいたので掲載します。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 3
大歓迎のあと、いよいよホストファミリーとの対面です。
印象的だったのは、どのホストファミリーも「大丈夫ですよ!」と笑顔で迎えてくださったこと。
今日から3週間のホームステイが始まります。
体調を整えて、タイの人々との生活を楽しみながら、かけがえのないものを学んでください!
ホストファミリーとの出会いの様子です。
今日が国王の誕生日で明日はお休み。
みんなホストファミリーで過ごします。
ヒゴタイ交流 派遣 その2 大歓迎と感激の対面
タイ時間の午後4時ごろ、一行は無事にバンコクの空港に到着しました。
入国審査を終えて、出口に向かうと!
そこにはサティカセのみなさんの大歓迎が待っていました!
ヒゴタイ 交流 派遣便り その1
本日、7/28からヒゴタイ 交流の派遣が始まりました。
早朝、5時15分から役場前にて出発式。
5時半に出発しました。
みんな元気です!
搭乗手続きを終えて、いよいよ出発です。
56年宿泊学習6
あっと言う間に宿泊学習も終わりました。56年生にとって思い出になったことでしょう。ここで学んだことを今後に活かしてほしいと思います。
56年宿泊学習5
午前のマリン活動はペーロン。苦戦しながらも頑張ってました。その後は海水浴。あっと言う間に時間が過ぎました。
56年宿泊学習4
元気に2日目の活動を開始しました。朝の集いから始まり、朝食、掃除、マリン活動となります。今日は快晴。暑くなりました。クマゼミの鳴き声がたくさん聞こえてきます。
56年宿泊学習3
5年生が合流し、合同の活動が始まりました。夕日がきれいな海が良く見える食堂で、お腹いっぱい夕食を食べ、その後はナイトゲームを行いました。班長会議の後、消灯です。ぐっすり眠れそうでしょうか?
56年宿泊学習2
あしきた青少年の家に先乗りした6年生は昼食後,プログラムを開始しました。「暑い、暑い」を連発していましたが、ローラーリュージュや海水浴を楽しんでいました。
56年宿泊学習1
恒例の宿泊学習がスタートしました。5年生はまずは水俣で人権学習と環境学習。6年生はあしきた青少年の家でのプログラムになります。産山と違い、とても暑いですね。
生徒会からのお願い
今年度、産山学園の生徒会では、社会貢献を合い言葉に「自分たちに何ができるか」を考え、
実行しています。
7月19日(金)、夏休み前集会を利用し、ペットボトルキャップを収集を呼びかけました。
UNICEF(ユニセフ)に賛同し、世界の多くの子どもたちを救うワクチンに生かしたいと思います。
収集場所は、プールと玄関前です。
夏休み中は、主に1~6年生は、プール入り口。7年生からは玄関前としています。
皆様のご協力をお願いします。
産山学園生徒会(生徒会執行部)と生徒会担当より
本日、みんなに配付したチラシ
夏休み前集会~いよいよ夏休み!
今日、7月19日(金)の4時間目に「夏休み前集会」が行われました。
校長先生のお話
校歌斉唱
保健指導と生活指導
そして・・・ヒゴタイ交流生の激励会
童話発表会の学校代表発表
釜井先生の退任式
が行われました。
保健指導
生活指導
ヒゴタイ交流生 激励会
ヒゴタイ交流生のみなさん、しっかり準備をして、体調を整えて、元気に行ってらっしゃい。
童話発表・・・お話の内容を自分のものにして、大会に臨んでください。
釜井先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
最後に、生徒会執行部からペットボトルキャップの収集について協力呼びかけがありました。
学園の日常からいつもの子どもたちの姿が消える夏休みになります。
ふだん通りの生活を心がけてください。
先生方は、出張、研修に忙しくなります。
でも、何かあったら、学校に連絡ください。
いつもお伝えするように「想定外はない」今日この頃です。
どうか安全に、無事に夏を過ごしてください。
このホームページの更新もしばらくお休みです。
みんなと、また元気な笑顔で会えることを祈っています。
学園便り「夢 創造」11,12,13号をアップしました。
学園便り「夢 創造」の11号、12号、13号を掲載しました。
11号のトピックは、学校運営協議会と上級学校説明会
12号のトピックは、鯉上げと校内童話発表会
13号のトピックは、夏休み前の心構えなどです。
学園便りはこちらからどうぞ
地域のみなさんにありがとう!~ありがとう給食
今日、7月18日(木)はファースト、セカンドステージで「ありがとう給食」が実施されました。
読み聞かせや放課後子ども教室などで、お世話になっている方を学校にお招きしました。
学校にお越しになったみなさんは、EnglishRoomに待機されていて、
それぞれの学級がお迎えに・・・。
みなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
地域と共に~ヒゴタイ太鼓、浦安の舞、少年消防訓練の練習
先週から村の大きなイベント「ヒゴタイ祭り」に向けて
うぶやま学の時間に「ヒゴタイ太鼓」、「浦安の舞」の練習が行われています。
「ヒゴタイ太鼓」「浦安の舞」には、吉野さん、井さんをはじめ、
地域のみなさんが指導に協力いただいています。
地域を盛り上げていく・・・それに地域のみなさんと守り、伝えていく・・・
そんな好循環が生まれています。
9年生 保育実習 ~ 幼い人との関わりから学ぶ
今日、7月17日(水)、9年生が保育実習(家庭科)でうぶやま保育園を訪問しました。
幼い子たちは、ストレート。
人の心を開くために、笑顔が大切です。そして、寄り添うこと。
保育実習から学び得たことを生かしてほしいと思います。
以下の写真はその様子の一部です。
ヒゴタイ交流派遣生への激励~村長 市原 様より
今朝、村長の 市原 正文 様、教育長の 星山 晃 様が学園にお越しいただき、
本年度ヒゴタイ交流でタイ国に派遣される生徒たちを激励していただきました。
例年なら、生徒たちが村を表敬訪問するところでしたが、
今年は特別に村長にお越しいただきました。
村長を前に派遣生の一人一人が派遣の決意を表明しました。
コミュニケーション力をつけたい
タイ国の礼儀作法を学びたい
タイ国の人との関わりにワクワクしている
タイ国の人の温かさを持ち帰りたい
とそれぞれの思いを語ってくれました。
村長 市原 様からは
日本でも例のないこの交流。
遊び心が大切で、そういった心構えで発見できるものやことがある。
自分のことは自分で守り、健康に気をつけて、元気に帰っておいで。
自分にできる範囲で精一杯やってきて、成長を期待する!
といったお話がありました。
派遣は今月の28日から。
産山学園のみならず産山村の代表としての誇りと自信をもって、この機会を生かしてください。
2年生 生活科 野菜が育っています
2年生の生活科
・・・地域のみなさんにご協力いただいた学校近くの畑や学級園で野菜が育っています。
ピーマン、キュウリ、ナス、トマトなどなど・・・子どもたちがご家庭に持ち帰っていると思います。
みんなで水やりや草取りをして大切に育てています。
学びの足あと~国語と社会から
学園ではさまざまな行事を経験しながら、子どもたちは学習面もがんばっています。
今日は、その成果を一部ご紹介します。
これは5年生国語の「千年の釘にいどむ」という題材を学び、
本の帯づくりを通して、この題材からの学びをまとめていったものです。
また、8年生の社会科での学習の様子です。
みなさんも学生時代、江戸幕府のさまざまな改革を学ばれたことと思います。
以下の写真
彼らの改革をレーダーチャートで評価するという授業です。
新しい学習指導要領が示されて、これからの時代を生きる人づくりが進められています。
自分たちがかつて受けた学びとの違いと変化を感じていただければと思います。
学園内はこういった学びの足あとにあふれています。
お時間のある時にいつでも学園にお越しください。
わくわくキッズデー~プールで保育園児との交流
7月11日(木)、3時間目は「わくわくキッズデー~保育園児とプール交流」でした。
元気いっぱいの子どもたち、小プールで学び合いました。
また、同じ時間に7年生も水泳の授業が行われて、幅広い世代の子どもたちが泳いでいました。
保育園との連携が進んでいます。
5年生の鯉上げ ~ 髙橋さん、お世話になりました。
7月10日(水)、小雨でしたが、5年生が「鯉上げ」をしました。
毎年行っている酒米づくりに生かされるもので、
郷土、産山 を知り、理解し、誇りに思う大切な行事の一つです。
こうして育ったお米は、銘酒「産山村」となり、この子らの成人式の際にふるまわれます。
良いですよね。
楽しみにしててね。
秋の収穫まで米づくりが行われます。
校内童話発表会~その2
ここからは4、5、6年生の様子です。
学習図書委員会が運営します。
始まりました。
みなさん、良い発表、語りをありがとうございました。
校内童話発表会~じんわりと温かくなる心 その1
7月9日(火)、1~6年生の校内童話発表会。
みんなそれぞれに練習してきた成果を発表していました。
今年もみなさんからたくさんの「心」をいただきました。
デジタルが一般的になっていますが、ページをめくる本の世界もいいですよ。
まずは、1〜3年生の様子です。随時アップします。
7月24日(水)の午後2時から午後5時まで、学校のホームページを見ることができません
皆様へ
熊本県で県下の学校のホームページを担当する部署から連絡がありました。
下記の日程でホームページを見ることができません。理由はホームページ用のサーバ点検のためです。
ご理解とご協力をお願いします。
日時 令和元年(2019年)7月24日(水)午後2時~午後5時
今年度も「子どもヘルパー活動」~昨日は研修会
7月8日(月)の午後から今年度の「子どもヘルパー活動」の研修会が実施されました。
講師として、ほっと館から山口様をお迎えして、4~7年生の9班が学びました。
その内容は・・・
①産山村の福祉の現状及び課題
②子どもヘルパー活動について
③情報シートの使い方
④グループワーク:計画立案とテーマ設定、グループの計画発表
みなさんもご存知のように超高齢社会を迎え、介護の人材が不足していきます。
体験ありきではなく、きちんと学び、計画を立て、実行し、反省し、またそれを生かす。
学びのプログラムを通して、共に助け合う心と行動を身につけ、将来の日本で活躍する人材が育っています。
お世話になりました。授業参観・応急手当講習会・PTA例会・学級懇談
今日はお忙しい中に、
授業参観・応急手当講習会・PTA例会・学級懇談にご参加いただき、ありがとうございました。
子どもたちの学びの様子はいかがでしたか?
春から一段と成長した姿があったことと思います。
これからも学力・体力の向上に本校は邁進していきます。
本校の教育活動にどうかご理解・ご協力をお願いします。
パノラマ写真の特性で多少のゆがみが出る場合があります。ご了承ください。
なお、7〜9年生の写真は別途アップさせていただきます。よろしくお願いします。
給食試食会 笑顔いっぱい
今日の給食試食会の様子です。
ご参加いただき、ありがとうございました。
今日の献立については、「今日の給食」をご覧ください。
それぞれのステージに合わせて 各ステージ集会
今日は朝から各ステージ集会。
それぞれのステージに合わせた集会が開かれています。
1stステージ 1・2・3・4年生
田中先生のお話(夏休み前に大切なことなど)、スマイル宣言の振り返り
2ndステージ 5・6・7年生
長松先生から七夕のお話(由来等について)
3rdステージ 8・9年生
友だちの良いところを伝え合おう
明日の登校について
雨が降り続いた今日でしたが、皆様のご家庭や地域はいかがでしょうか?
本日、午後4時ごろメールを配信しましたように、
今夜まで激しい雨が降り続くという予報が出ています。
現在のところ、明日は通常登校を予定していますが、道路等の状況によっては変更もあります。
学園生・ご家族の安全確保にご留意ください。
なお、明日は、4日(木)の時間割を準備させてくださいますようお願いします。
今後の天気にくれぐれもご注意ください。
来春 芝桜が楽しみ!!~学園そばの2つの斜面に芝桜
お気づきの方も多いかと思います。
先日から学園の看板下の斜面と学園東棟前のお借りしている畑の斜面に
防草シートを設置し、芝桜を植える作業を進めていただいていました。
6月の29、30日に芝桜を植えていただき、完成しました。
ありがとうございました。
地域の皆様に、心から感謝申し上げます。
皆様のご期待に応えるべく、学園は子どもたちの教育に邁進します。
春、桃色の芝桜の開花を楽しみにしております。
臨時休校のお知らせ
今日の日中に大雨の予報が出ていますので、臨時休校とします。
不要不急の外出を控え、十分ご注意ください。
また、今後、情報を発信しますので、ご留意ください。
土砂災害等が予想されます。お気をつけください。
大雨に関するお知らせ
明日の午前中から強い雨の予報が出ています。
学校では、明日の早朝、6時にお知らせ端末及び安心・安全メールで連絡します。
土砂災害等が予想されますので、保護者・地域の皆様、くれぐれもお気をつけください。
里帰り講話~ようこそ!先輩!!
昨日、7月1日(月)は「里帰り講話」を実施しました。
対象は、7~9年生。
講師は、神崎芳郎 様。
神崎様は、日本の電子・電気産業で有名な太陽誘電の元代表取締役会長でいらっしゃいます。
現在、神奈川県にお住まいで、産山の山鹿小学校、内牧小、山鹿中、熊本高校、熊本大学で学ばれました。
みなさんのおじいさん、おばあさんでご存知の方がいらっしゃるかもしれません。
お話は「大人になっていくみなさんに伝えたいこと」というテーマで進められました。
変化の激しい、今の時代にあって、みんなに必要とされることやアドバイスをいただき、
貴重な学びとなりました。
ちなみに、神崎様も入っておられる「東熊会」は、熊本県出身で首都圏在住の上場企業役員等によって構成される会です。
神崎様、ありがとうございました。
進路に向けて~校内上級学校説明会
先週の6月28日(金)の午後から
8・9年生及びその保護者様向けに高等学校や高等専門学校、自衛隊の工科学校の担当をお招きし、
上級学校説明会が実施されました。
阿蘇中央高等学校からは本校の卒業生も説明に立ってくれました。ありがとうございました。
いよいよ進路に向けて、動いていく時期がやってきます。
それぞれに自分の夢があり、それに向けて進む時です。
ご家庭でしっかりお話しし、より自分の夢に近づいていく努力をしましょう。
学校も皆さんにしっかり寄り添います。
郡市中体連での野球部とバドミントン部 その2
その2はバドミントン部です。
郡市中体連での野球部とバドミントン部 その1
先日の郡市中体連大会の様子を限られた枚数ですが、紹介します。
まずは、野球部から
学園便り「夢 創造」8、9、10号を掲載!!
お待たせして、申し訳ありません。
学園便り「夢 創造」の8,9、10号をまとめてアップしました。
10号のトピックは、先日行われた中体連大会になります。
ぜひ、ご覧ください。
第1回 学校運営協議会
6月27日(木)、本年度 第1回目のの学校運営協議会が開かれました。
外部の有識者として、崇城大学 木村勝美 先生を会長に
PTA会長の森本さん、学校応援隊の 髙橋さん、吉野さん、石川さん、
コーディネーターとして、森本さん(放課後子ども教室)、井澤さん(放課後児童クラブ)
他の皆さんで構成されるコミュニティスクールという組織です。
皆さんからいただいたご意見を今後の学校運営に生かして参ります。
ご参加いただき、ありがとうございました。
w
生徒総会(学園生総会)が開かれました。
6月27日(木)、午後から
セカンド・サードステージのみんなが体育館に集まり、
生徒会執行部による今年度の生徒総会(学園生総会)が開かれました。
今年度の学園生みんなの活動を決める大切な会。
活発な質疑応答、意見が交換されました。
講評でお話ししましたが、
かつてアメリカのジョン・F・ケネディ大統領の演説を使わせてもらうなら、
生徒会が自分に何かをしてくれるのではなく、
学園のため、生徒会のために、みんなが何ができるかということが大切です。
これからのみんなに期待します。
ビデオ 生徒総会での生徒会長のあいさつ
本日、6月27日(木)に開かれた
本年度の生徒総会での生徒会長あいさつをビデオでアップしました。
ありがとうございます。学園前の芝桜の植え付け
先日お伝えした学園の看板のある斜面の防草シートの設置。
昨日、朝から学園前にお住みの井さんが芝桜を植えておられました。
私はお見かけしてすぐに駆けつけ、お手伝いを申し出ると
「そろそろ会議に出るから、いいよ。」って。
そして、「近々、みんなで植えるから、大丈夫。」と。
お言葉に甘えて、学園に戻りました。
もうすぐ、たくさんの芝桜が斜面に植えられます。
元気に育って、来年の春に学園を飾ってくれます。とても楽しみです。
ありがとうございます。
総合運動部 水泳!記録に挑む!
火曜日の総合運動部:水泳は、泳力のチェックでした。
7月に行われる水泳記録会へのエントリーの参考にするためです。
今、水泳では、きれいなフォームで泳ぐグループとどんどん泳ぐグループに分かれています。
酒井さん、井さん、宗先生で指導を進めておられます。
酒井さん、井さん!ありがとうございます。
先生方も学ぶ~校内研修
学校の教育活動の基本は授業。
子どもたちがわかる授業に向けて、学園の先生方も学んでいます。
先週は、天草から臨床心理士で上天草市の辻川先生をお招きして
基本である子どもたちを知るための見方について
ユニバーサルデザインの視点から授業づくりのポイントを学びました。
今日は、熊本大学から菊池哲平先生をお招きして学びます。
写真は先週の校内研修の様子です。
4年生 消防署見学
今朝から4年生が消防署見学に出発。
午前中の予定です。
先日、1、2年生の校区探検の様子をお伝えしましたが、
こうしてだんだんと社会への視野を広げていきます。
いっぱい学んできてくださいね。
9万ページビューの御礼
いつも当学園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
アクセスカウンターが
9万ページビューを超えました。
できるだけ、当学園の「今」を発信していきます。
子どもたちによる発信もこれから増やしていこうと考えています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
産山学園職員一同
よく頑張った!郡市中体連大会
6月22日(土)と23日(日)の中体連大会。
野球部、バドミントン部・・・
・・・それぞれに惜しい・・・
そういったがんばりが認められる活躍が多々ありました。
思いはそれぞれにあります。
それを糧に、次に向かって進んでいかねばなりません。
子どもたちの夢の実現に向けて、私たちも全力で支援します。
多くの応援をありがとうございました。心から感謝します。
私が撮った写真ですが、後日まとめて様子をアップします。
全力を尽くして!中体連選手激励式!!
9年生にとっては、続けてきた部活動の集大成ともいえる郡市中体連大会が
いよいよ明日と明後日になりました。
今日は、朝から中体連選手激励会が行われました。
共に汗を流してきた仲間とともにのぞむ・・・。
なかまが 友が ご家族が 地域の皆さんが応援しています。ファイト!
引き渡し訓練 お世話になりました。
今年は九州北部地方の梅雨入りが遅れていますが、
昨日は大雨を想定した学園生の保護者への引き渡し訓練、大変お世話になりました。
子どもたちは校長室、ワークスペース、英会話ルームに待機し、保護者の皆様のお迎えを待っていました。
また、ご都合のつかれない場合、スクールバスに乗車しました。
一昨日も新潟で大きな地震がありました。
想定外はありません。
万が一の訓練ですが、現実のものとならないことを祈りながら、
体制を確認し、訓練にのぞみました。
保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
人権集会:一人一人を大切にして
本日は2時間目に人権集会が行われました。
学園みんなで「いじめを許さない!思い」をたしかめあいました。
私はファースト・ステージの集会に参加しました。
その際、昭和40年代の国語の教科書に載っていた詩「かたつむり」を朗読しました。
みんな一人一人、それぞれ異なります。
お互いを認め合い、尊重し合ってより良い学園を創造しましょう!
セカンド、サード・ステージの集会の様子は別途 掲載します。
ありがとうございました。防草シートの設置~学校前の看板下の土手(倉庫よこ)に
先週の土曜日の午前中のことでした。
雨の中、いつものように役場前の登校の見守りを終えて、
学校前に戻ってくると、役場の井さんが土手の草刈りを始められました。
驚いて尋ねると
「今から防草シートを貼ります。」ということでした。
学校前の畑の土手もきれいにされるとのこと。
私は草を刈ったり、
20株ほどの芝桜を植えたりしていたのですが、
今後、もっと芝桜が植えられてきれいになるそうでとても楽しみです。
井 様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
美味しいお茶はできたかな? 5年生家庭科
S土曜日の学校公開日、お世話になりました。
1・2時間目、5年生は家庭科で「美味しいお茶のお茶のいれ方」を学びました。
もちろん仲間と協力し、協働で行うことが基本です。
おいしいお茶はできたかな?
S
学校公開日 お世話になりました。
昨日の学校公開日、お忙しいところ、参観いただき、ありがとうございました。
3時間目は、人権教育に関する一斉授業でした。
学園では、一人一人の子どもたちを大切にする=人権尊重を基底にすえて
日々の教育活動に取り組んでいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
追伸
来週は雨の日も予想されています。水害等の引き渡し訓練も実施されます。
想定外はありません。日頃の備えをよろしくお願いいたします。
また、中体連が近づいています。
学園生の皆さん、日頃の生活からケガのないようにしてください。
昨日の様子です。
チャレンジ学習 漢字検定に挑む!
木曜日の午後、漢字検定に挑むためチャレンジ学習に取り組む3年生の教室に出かけました。
プリント2枚を終えた後、タブレットPCを使って、漢字検定のための練習。
みんなてきぱきと取り組んでいました。
このチャレンジ学習、産山村の手厚い補助のもと
子どもたちは、各種検定に挑戦し、学力を向上させています。
がんばれ!
部活動総会 お世話になりました。
木曜日の夕方、産山学園の部活動総会が行われました。
平日のお忙しい時間に多くの皆様にお集まりいただきました。
高橋会長の挨拶の後、
昨年度、本年度の部活動の活動等について提案され、承認をいただきました。
その後、総合運動部、野球部、バドミントン部に分かれて
打合せがなされました。
もうすぐ、中体連となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
1・2年生の校区、町探検!
昨日は1年生は南谷まで、2年生は町探検。
1年生を見送って、2年生の町探検に同行しました。
1年生の出発!
2年生は事前に用意した質問事項をもとに、郵便局や商店をまわりました。
どちらの学年も身の回りの世界が少し広がりました。
こうやって、1年生から友だちと共に視野をだんだん広くして、
社会性を身につけ、世の中の仕組みを学んでいきます。
ご協力いただいた、校区のみなさま、関係者のみなさまに
御礼申し上げます。ありがとうございました。
2年生の様子
総合運動部 ビーチボール・バレー
6月11日(火)の総合運動部はビーチ・バレーボール。
指導者として、酒井さんと髙橋さんに来ていただきました。
お二人の指導で子どもたちも生き生きと活動し、汗を流していました。
「もっとやりたい!」
その声がすべてを物語っていました。
酒井さん、髙橋さん、ありがとうございました。
お知らせ 登校時のスクールバス 降車場所の変更
安心・安全メールでもお知らせしましたように、
昨今の交通事情を考え、学園生の安全のため、当分の間、
登校時のスクールバスの降車場所を学校の玄関前(帰りのバスと同じ位置)に変更します。
よって、スクールバスの運行時間に多少のずれが生じる可能性があります。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
野菜炒めとスクランブルエッグ 6年生 調理実習
昨日、5時間目、6年生の調理実習。
副校長室に家庭科室から美味しい香りがだだよってきました。
調理のゴングが鳴ったな!と家庭科室に行こうとしたら、
西棟保健室から佐藤先生も出てこられました。
(きっと美味しい香りに誘われて・・・)
調理実習のメニューは、野菜炒めとスクランブルエッグです。
フライパンを片手に、なかなか手際よく調理しています。
今回はお味を確かめることはできませんでしたが、
みんな満足げでした。家でも挑戦してみましょう!
できました!
プール開き!!産山に夏が来た!
今日は、学園の「プール開き」。
1~4年のファースト・ステージの子どもたちから始まりました。
この立派な全天候型のプールのおかげで、産山の子どもたちは
水泳が上手です。夜間の利用も多いですよね。
たくさん泳いで基礎体力をつけ、水泳の技術も一層伸ばしてください。
安全面には十分な配慮をします。ご家庭でもよろしくお願いします。
※プライバシー等の配慮から、ホームページにはアップなどの写真は掲載しません。
総合運動部 バドミントンとソフトボール
先週からスタートした総合運動部。
金曜日は、バドミントンとソフトボールが行われました。
13日には、18:30~部活動の後援会総会が本校体育館で開かれます。
保護者の皆様、ご参加ください。
6月の各ステージ集会
雨の季節になりました。
今朝も登校時から強い風雨。
保護者の皆様も急な対応をされたことと思います。
徒歩通学の学園生もがんばっています。見守っていますよ。
想定外はありません。今一度、災害への備えをよろしくお願いします。
さて、今年度から始まったステージ集会。
ファーストは3階のワークスペース
セカンドは3階のメディアルームだった教室
サードは4階の教室
それぞれに集まって、目標と評価の活動をしています。
子どもたちの運営のもと、子どもたちがPDCAをまわし、向上していこうと
思いを一つにしています。
「総合運動部」が新たにスタート!
産山学園では、本年度から4年生からの部活動のありかたを変えています。
従来の野球部、バドミントン部に加えて、運動の機会を広く用意した
「総合運動部」を立ち上げました。
今日は、その第1回目として「陸上」が行われました。
体育館内での体幹を鍛える運動からダッシュ、
グラウンドに出て、短距離の練習メニューをこなして、
100m、50mを走りました。
走力、走ることは運動の基本です。
最後にグランドに一礼して、終わりました。こういった態度や精神面も大切ですよね。
その様子を紹介します。
産山の子どもたちの運動の機会を増やし、生涯スポーツへとつながる活動に
村民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
中間テスト 2日目!終えたら、部活に切り替えて!
昨日からの中間テスト。
7.8.9年生はがんばっていました。
特に、7年生にとっては、こういった試験範囲が広く定められたテストは
初めてですから、戸惑いながら、頑張ったことと思います。
テストが終わったら、
いよいよ部活動は中体連の大会に向けて全力で練習に取り組みます。
気持ちを切り替えて、がんばろう!
こういった文武にしっかり取り組むことで、みんなは、さらに成長します。
歯と口の健康週間 みなさんにクイズです! 東棟1階保健室前から
先日、お伝えしましたように
6月4日のむし歯予防デーにちなんで
6月4~10日は「歯と口の健康週間」になっています。
さて、今日はクイズです。
主にファースト・ステージの子どもたちが利用している東棟1階の保健室。
その保健室前に、こんな掲示があります。
そこにこんなクイズが・・・
これは、釜井先生のアイディア。
こたえは、お子様にお尋ねください!
中間テスト 明日も頑張れ!
7.8.9年生は、今日、明日と中間テスト。
1日目を終えた様子をアップします。
できはよかったのかな?
明日もあります。最善を尽くして、がんばって!!
放課後子ども教室~今年度もお世話になります。
昨日は今年度の「放課後子ども教室」の開講式でした。
開講式後に、早速、活動が始まりました。
担当の皆様、村教育委員会には子どもたちがお世話になります。
創作活動、そろばんと子どもたちを育てていただきます。
星山 教育長のお話
スタッフの方々
今日は「むし歯予防デー」 保健&給食から支える
今日、6月4日(火)は「むし歯予防デー」。
給食の献立も「かむかむメニュー」など、カルシウムが豊富に入っているメニューになっています。
また、今月の献立表には「歯」のマークを入れてあります。
そして、保健室前の掲示も変わりました。
学園のみんなは、もう見たかな?
掲示物をよく見ると・・・
そう、口がちょっと違いますね。鏡が入っているんです。
養護の佐藤先生のアイディアですね。
イラストの子と同じように自分の口を開けてみて、
口の中にも関心をもってください。
はい、あーんしてごらん⁉︎
鯉入れ~今年も美味しいお酒ができますように~
皆さんご存知かと思いますが、
産山村には美味しいお酒&焼酎があります。
「産山村」
その酒米を作る水田は「鯉農法」でお米を作ります。
水田に約500匹の鯉(10~15センチ大)を放ちます。
コイたちは、除草や害虫対策に役立ってくれます。
今日はその「鯉入れ」。
今年も子どもたちの思いを受け取った鯉が美味しいお米作りをサポートします。
プール掃除
今日は1、2、4時間目にプール掃除をしました。
ほぼ終わり、あとは7、8、9年生の仕上げを待つのみです。
いよいよ来週から水泳の授業が始まる予定です。
・ゴーグルは使用可能です。その都度、使用していいか?という許可申請は不要です。
その他、ご不明の点がありましたら、学校に連絡ください。
ファースト・ステージの茶摘み:雨で中止
今年からお茶摘みはファースト・ステージで行うことになりました。
が、予定されていた2・3時間目の直前から雨が降り出しました。
その後も午前中は雨が降り、午後もだいぶ回復したものの雨がぱらついたために
残念ながら、中止となりました。
朝から井 様をはじめ、5人の方にお世話になって
急いで摘んでいただきました。ありがとうございました。
この茶葉は、製茶され、
お茶ゼリーとして美味しくいただき、
インフルエンザ予防のお茶うがいにも使われることになります。
学園便りをアップしました。
遅くなりました。
学園便り「夢 創造」を第7号までアップしました。
保育園の子どもたちと芋苗植え!
今日、5月30日(木)は、保育園の子どもたちとの交流。
一緒にサツマイモの苗を保育園の畑に植えました。
一緒に植えた後は、交流のお遊び!
体育祭でかっこいいダンスを踊ってくれた園児たちと。
産山村の保幼義務教育学校の一貫教育です。
スポーツテスト!運動面の成長が楽しみ!!
今日はスポーツテスト。
さまざまな項目にチャレンジし、運動面の力をみます。
産山学園の子どもたちは、昨年、良い成績を残し、今年も期待できます。
体育祭でお伝えしましたように、
運動面で大きく成長するゴールデンエイジのこどもたち。
昨年より、向上したことでしょう!
産山学園 校区民合同体育祭をアップしました。
先日の合同体育祭の様子をアップしました。
限られた写真ですが、ご覧ください。こちらです。
昨日は、チャレンジ弁当の日!
昨日はチャレンジ弁当の日。
みんなそれぞれ、キャラ弁あり、自分でつくった人も多数!!
中には、家族の弁当を作っている人もいるんですね。
すごいです。
ちなみに、私は肉巻きおにぎりをつくってみました。
それぞれのクラスの様子です・・・。
5年生の田植え&1・2年生の苗植え
今日、5月27日(月)、1・2年生は苗植え、5年生は田植えが行われました。
1・2年生はJA、保護者の皆様の協力のもと、
サツマイモ、キュウリ、トマト、ナスなどの苗を植えました。
畑の耕耘(こううん)、マルチなど大変お世話になりました。
ありがとうございました。
5年生の田植えの時期がやってきました。
髙橋様、渡辺様・・・保護者、地域の皆様にお世話になりました。
今年は、「カミマルチ」なる紙のマルチを敷いての田植えです。
マルチを敷くので、雑草が生えにくく、水温は高く保たれるので
苗にとって良い生長の環境が整えられます。
この「カミマルチ」による田植えは私も初めてでしたので興味津々。
これからの生育が楽しみです。
祝!盛大に挙行!!産山学園 校区民・合同体育祭
本日の校区民・合同体育祭は午前中は晴天のもと
午後は熱中症などを心配し、体育館内へとプログラム変更し、無事に挙行されました。
ひとえに
村長 市原 様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、区長 様、スポーツ推進委員の皆様の
ご理解とご協力のおかげです。
ありがとうございました。
これからも産山学園では、これからの時代を切り拓き、豊かな人生を送ることができる
かしこく、たくましい人材の育成を進めてまいります。
どうか今後とも産山学園へのご支援をよろしくお願いいたします。
産山学園 一同
校区民・合同体育祭の様子 その2
今日は大変暑く、熱中症の危険を考え、午後からは体育館で行なっています。
産山学園 校区民・合同体育祭の様子
皆様、おはようございます。
今日の校区民・合同体育祭の様子をできるかぎりアップしていきます。
私の撮影ですので、限られた写真となりますことをご了承ください。
よろしくお願いいたします。
明日は暑さ対策を! 東棟1階に地域の方むけの休憩室
明日の体育祭、好天に恵まれそうですが、
テレビなど報道もさかんに伝えていますように熱中症などが心配されます。
子どもたちのこともそうですが、
ご観覧いただく地域の皆様の健康管理も心配しております。
産山学園では、東棟1階の保健室横の部屋を休憩室として用意します。
この部屋のエアコンも動かしています。
暑さを我慢せず、体調面で何かありましたら、遠慮なくおっしゃってください。