産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

にっこり 冬休み前集会!明日から冬休みです!

本日、冬休み前集会がオンラインで行われました。

集会の前に、まず生徒会役員及び各委員長からの

お知らせがありました。

次に表彰です。

まず、くまもと・子ども美術展コンクールで

特選に輝いた4名が表彰されました。

(他にも郡市中北部絵画・デザイン展コンクール

 において学園からたくさん入賞していますが、

 感染防止のため代表4名のみ表彰しました。

 全員できなくてごめんなさい。)

代表者は、

1年:こうだいさん、5年:たいがさん

6年:しいたさん、9年:カトリーヌさん

です。 

※絵の写真がなくすみません。

次に、心の絆を深める人権評語コンクールで

奨励賞(阿蘇郡市から一人)に輝いた

8年とうまさんが表彰されました。

評語は「知ってるよ 周りと違う 君のよさ」です。

みなさん、まとめて、本当におめでとうございました。

ここから冬休み前集会です。

◎校長先生のお話

 夢という文字を、ありがとうの5文字で

 書きました。みなさん、「ありがとう」の言葉を

 挨拶と同じくらいたくさん相手に伝えましょう。

◎校歌斉唱

 学園中に響き渡るように、また、感染防止のため

 に、外に向かって校歌を歌う8・9年生

◎生徒指導担当及び養護教諭からのお話

 ①感染防止に努めよう。

 ②事故や事件に巻き込まれないように。

 ③生活リズムをくずさない。

 ④家族の方とたくさんのすてきな

  思い出をつくろう。

◎冬休み前集会後の学活の様子(4年生)

◎冬休み前集会後の学活の様子(9年生)

コロナ禍の大変な1年を、学園生みんな、

本当によく耐えて、がんばったと思います。

冬休みは12月24日から1月7日までです。

感染防止をしっかり行い、学園生全員、

よい年を迎えてほしいと心から願います。

1年間、本当にお疲れ様でした!

1月8日(金)に笑顔で会いましょう!

        校長はじめ全職員より

 

笑う おいしいな!心もほっこり焼き芋タイム!

昨日12月22日(火)の午後、

ファーストステージの1、2年生が収穫したサツマイモを

焼き芋にして食べました。

私もいただきましたが、甘くておいしかった!!

みんな大喜び。

焼き芋を準備してくださった先生方、そして井澤先生

さらに、苗からご協力いただいた 池部さん!

ありがとうございました。

学校 真剣に参加!火災避難訓練!

冨永先生「担任の先生から、『お・か・し・も』

の話がありましたね。全部言えますか!」

「お」は?  全学園生「押さない!」

「か」は?  全学園生「駆け出さない!」

「し」は?  全学園生「しゃべらない!」

「も」は?  全学園生「もどらない!」

冨永先生「はい、そうです!命を守るために、

『おかしも』を忘れず、もしもの時は、そのように

行動してください!」

 

12月21日(月)、火災避難訓練が行われました。

命に関わる大切な学習です。参加者全員、真剣に

取り組むことができました。その様子を写真を

中心にお伝えします。

<あわてず静かに避難する児童生徒>

<校長先生のお話>

① 自分の命をしっかり守ること。

  しっかり逃げる!

② 火遊びを絶対しないこと。

  加害者にならない!

<防災主任 冨永先生のお話>

① 「おかしも」の徹底

② 水は火元にかけること  など

<古庄先生(地元の消防団所属)のお話>

① 消火器の使い方

② 大きな声で応援を呼ぶこと

◎代表児童生徒及び職員による消火訓練

◎昨年度の少年消防団団長、平田くんによる

 訓練のまとめ及び号令

 

 

 

 

 

うれし泣き 走る楽しさを実感!金子さんに感謝!

「前は走るの苦手だったけど今は楽しいです!」

「走るのがすごく速くなりました!」

本日、金子ともやさん(ファーストステップ)に

よる陸上教室(総合運動部)が最終日を迎えました。

金子さんは、「最後の練習だったので、学園の

子供たちに会うためにスタッドレスタイヤに

交換して来ました」と笑顔で語られました。

金子さんの指導はまるで魔法のようで、

子供たちはみるみる走るのが速くなり、

陸上が好きになっていきました。

コロナ禍の中、たくさんの汗を一緒に流し、

走る楽しさを教えてくださった金子さん。

本当にありがとうございました!

笑う 目的を考える!子供ヘルパー活動!

「ヘルパー活動の目的って何だろう?」

「お年寄りを笑顔にすることかなぁ」

12月18日(金)、4~7年生を対象に

子供ヘルパー活動の授業が行われました。

現在、直接触れ合うことができないため、

本日の授業では、「ヘルパー活動の目的」を

考え、最後にミッションを打ち出しました!

まだ案ですが、「学園生が、お年寄りを

笑顔で明るくする産山村」に決まりました!

次の時間は、コロナ禍の今、ミッション達成の

ために何ができるかを考えていきます!

<各学年での話し合いの様子>

<4学年の意見を一つにまとめる7年生>

社会福祉協議会の髙橋さん、筑紫さん、佐藤さん、

小川さんのご支援があって、ヘルパー活動が

有意義に進んでいます。感謝申し上げます。

 

笑う 新しい様式の「ありがとう給食」

本日、今年度の「ありがとう給食」を実施しました。

これまでは、日頃お世話になっている地域の方をお招きして

一緒に語らいながら給食を共にしていただき、感謝をお伝えする

というものでした。

コロナ禍で子供たちの給食時間の様子も変わりました。

なかなかふれあいの場をつくることができません。

感謝の意を伝える・・・今年は、給食の「生産者への感謝」をお伝えする「ありがとう給食」とさせていただきました。

森本先生が用意されたVTRを各教室でみんな拝見しました。

VTRの登場人物は・・・

1 しいたけ 高橋ゆきみさん

2 アスパラガス・トウモロコシ 池部 すすむ さん

 

3 あか牛 井 しゅんすけ さん

4 チンゲンサイ 松浦 かずゆき さん

 

5 牛乳 工場長の碓井さん

 

6 豆腐 喜戸豆腐の井上さん

 

7 お米 高橋 たつお さん

 

皆さん、ありがとうございました。

今後も美味しく「いただきます!」

地域の皆様、日頃から学校へのご協力をいただき、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

にっこり 清き一票を!~立合演説会及び投票~

12月16日(水)、5~9年生を対象に、

産山学園第4代生徒会役員選挙の立合演説会

及び投票が行われました。

10名の候補者は次々に、自分の

選挙公約を、はきはきとした声で

述べていきました。「こんな学園にする」

という主張が明確で、聴いていて

胸が熱くなりました。

また、候補者を支える応援者の演説も、

候補者のよさをわかりやすく伝え、

素晴らしいスピーチでした。

選挙管理委員の言動は、実に誠実で、

公平なものでした。さらに候補者等の

演説を真剣に聴く学園生の姿に感心しました。

「自分たちの学校を自分たちの手でさらに

よりよい学校にする」

母校を誇りに思い、主体的に動き、

選挙活動に関わった一人一人を

誇らしく思います。

※投票は終了しました。選挙の平等性に

関わる問題はありませんので、写真を

掲載させていただきます。

◎「ともによりよい学校をつくろう」

 村上校長のお話

◎堂々と演説する候補者及び応援者

◎真剣に演説を聞き入る学園生

笑う 「産山と仕事」 8年キャリア教育!

 

12月15日(火)、8年生は、

うぶやま学の授業でキャリア教育に

取り組みました。テーマは「産山と仕事」。

今年度は、コロナ禍により職場体験が

できなかった8年生。

そんな8年生のために、5名のゲストティーチャー

が職業講話をしてくださいました。

産山村役場 企画振興課 佐藤弘康 様

アーモンドカフェ代表  嶋井利修 様

            嶋井眞代 様

農業経営        工藤 健 様

うぶやま天文台館長   平塚勝一 様

お一人お一人が、産山村のよさ、仕事のやりがい

や大変さなど、貴重なお話をしてくださり、

8年生は、「親がどんな気持ちで働いているか」

など、大切な学びをすることができました。

ゲストティーチャーの皆様方、本当に

ありがとうございました。

笑う 新しいALT ジェームズ・クーリー先生

先週の土曜日(12月12日)に、

新しいALTのジェームズ・クーリー先生を

熊本空港にてお出迎えしました。

5年生の皆さん、Welcomeの大ポスター作成をありがとうございました。

また、村役場の井さん、お世話になりました。

 

オーストラリアからです。気さくで良い人柄の方です。

新型コロナウィルス感染症対策のため、

入国されてから外務省の水際対策を経て、

ALTとしての研修中に3回のPCR検査で

陰性であることを確認するなど細かやな健康チェックをされての来熊です。

今日、朝から挨拶をされた後、産山で過ごすための諸手続に入られます。

子供たち、みんなとの授業は来週からの予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

笑う 授業参観、ご来校ありがとうございました!

12月11日(金)は、授業参観と

学年懇談会(1・6・8年のみ)を

行いました。

平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に

ご来校いただき、心より感謝申し上げます。

感染症対策で、寒い廊下からそっと

お子様を見ていただく授業もありました。

ご理解とご協力に感謝いたします。

授業参観の様子を写真を中心にお伝えします。

子供たち、本当によく頑張っていました!

保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

笑う 産山学園第4代生徒会役員選挙、始まる!

産山学園第4代生徒会役員選挙運動が

今週から始まりました。

立候補は8年生から5名、7年生から5名、

計10名!

リーダーになって、学園を楽しくしたい、

学園をもっとよくしたい、と願う人が

10名もいることは、本当に素晴らしいことです。

16日(水)の投票日に向けて、

立候補者と応援者による、朝と昼の運動は

活発になってきました。

運動の様子を写真で載せると、平等性に欠ける

可能性がありますので、代わりに、

学園に貼られている選挙ポスターをご覧ください。

<第3代生徒会メンバーである9年生>

<選挙管理委員会:委員長のゆうひさん(右)8年と副委員長のしおんさん(左)7年>

 

 

 

笑う タイよりビデオメッセージが届く!

先日、ヒゴタイ交流でお世話になっている

タイのサティカセ校からコロナ禍を乗り切ろうという

ビデオメッセージが届きました。

懐かしいお友達も出てきていますよ。

このコロナ禍は

全世界の人々が対応に頑張っています。

そうタイの国も同じですね。

みんなにお披露目の機会をつくるので待っててね。

鉛筆 熊本県学力・学習状況調査を実施!

12月7・8日(月・火)、3~8年生を

対象に、令和2年度熊本県学力・学習状況

調査を実施しました。

学園では、本調査について、結果が出た後が

大事であり、「一人一人の課題をそのままに

せず、可能な限り課題を克服して進級させる」

という強い思いをもっています。

今後も、学園は、「わかる・できる」授業づくり

に励み、調査結果を踏まえて、一人一人の課題

克服にじっくり取り組んでまいります。

笑う 春が楽しみなチューリップをありがとうございました。

学園に来春が楽しみになる

チューリップの球根をたくさんいただきました。

井よしみさん!ありがとうございました。

 

植松先生が「富山産のとても素晴らしい球根ですよ」と教えてくださいました。

学園を飾らせていただきます。

来春がとてもたのしみです。

子供たちの心が耕されます。

それからお礼が大変遅くなりました。

担当も研究発表会の映像配信の係の先生で

たいへんだったのですみません。ご容赦ください。

地域の皆様に支えていただきながら

素晴らしい学園ができています。

 

学校 産山村立産山学園研究発表会のお礼

このたびの研究発表会に際し、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

皆様のおかげで本発表会を盛況のもと、無事に終えることができました。

心よりお礼申し上げます。

職員一同、今後、さらに授業改善に取り組んで参ります。

また、今後も感染防止に努めながら、 学びをとめない姿勢で日々の教育活動にあたります。

どうぞよろしくお願いします。

令和2年12月4日

産山村教育委員会 教育長 星山  晃

産山村立産山学園 校 長 村上 豊優

にっこり 人権作文のオンライン発表会!

人権(命)を大切にする心を育むために、

全学園生が取り組んだ人権作文。

本日12月2日(水)、各ステージの

代表者による人権作文の発表会が

オンラインで行われました。

その様子を写真を中心にお伝えします。

 

<1st代表 1年:まほさん>

屋根から降りることができなくなった

子猫を助けるまほさんとお兄さん。

命の尊さを感じた作文でした。

<2nd代表 5年:ゆうとさん>

おじいさんの仕事の一つである牛の放牧を

手伝った時のことを、丁寧に伝えてくれました。

「くらしを知る」ことの大切さを学びました。

<3rd代表 8年:ゆうやさん>

不安な気持ちで、自分の思いを級友に語った

ゆうやさん。思いを語り、思いを知ることで

クラスがよりよい方向へ進み出した喜びを

伝えてくれました。

◎発表を終えた3名。心のこもった作文&発表でした。

◎真剣に発表を聴く児童たち

◎自分や自分のクラスと重ねることが

 できたかな。

笑う 第21回産山村子どもヘルパー任命式!

11月30日(月)、第21回産山村

子どもヘルパー任命式が行われました。

対象となる4年生16名は、市原村長

(村社会福祉協議会会長)から、一人ずつ

任命証を受け取りました。

これから4年生は、4年間、ヘルパー活動を

通して、村の高齢化や社会福祉の現状を知り、

思いやりいっぱいの村の一員としての自覚を

深めていきます。

任命式を主催していただきました市原会長様、

西澤副会長様はじめ社会福祉協議会の皆様、

星山教育長先生に感謝いたします。

これから4・5・6・7年生は、感染症拡大

防止に努めながら、ヘルパー活動として

できることに取り組んでいきます!

 

◎子どもヘルパー任命証を受ける4年生児童

◎「子どもヘルパー活動は平成12年度から続いて

 おり、優しさあふれる村にするために大切な

 活動です」と語る市原会長

◎「みなさんは、あたたかい村づくりに

 必要なメンバーなんです」と語る

 村上校長先生

◎5・6・7年生は、各教室から、4年生の

 任命式の様子を見守りました。

◎4年生にエールを送る8年生(動画)

◎ヘルパー活動で活躍する先輩の姿に

 意欲を高める4年生 

◎交流してきた高齢者の方々からの

 感謝のメッセージを聴く4年生

◎誓いの言葉を発表する代表児童たち 

「さぁ、これからがんばるぞ!」

マスコットやまびこ君と記念撮影!

 

 

笑う 就学時健診がありました!

11月30日(月)、村役場にて、

令和3年度1年生の就学時健診が

行われました。

星山教育長先生のご挨拶の後、

村上校長先生は、新入生の保護者の

皆様に、生活習慣の大切さについて

話しました。

その後は、なんと、保護者の皆様と

交流を深めるために、鬼滅の刃の

「水の呼吸」「炎の呼吸」の工作

タイムを設けました。

作りながら、「カラフルなのが好きだから

水と炎をまぜちゃおう」「なんか新体操みたい」

と楽しい会話がたくさんできました。

次は、「体験入学」の予定です。

鉛筆 7~9年生、中間テストに挑む!

7・8・9年生は、11月26・27日に

中間テストに挑みました。

朝から教科書を真剣に見る姿、

放課後、先生に質問する姿、

テスト直前の黙想で集中する姿、

最後まであきらめず問題に向かう姿、

いずれも1~6年生に範を示す

7~9年生の姿でした。

次は、7・8年生は県学力調査です!

9年生はいよいよ入試へと向かいます!

笑う ダンス!ダンス!!ダンス!!!

11月25日(水)の学園生集会にて、

総合運動部のダンス部の発表会が

オンラインで行われました!

ダンスミュージックは、鬼滅の刃

の主題歌「紅蓮華」! 衣装も

鬼滅柄でばっちりそろえました!

ダンスが始まると、学園生たちは

全集中! 

ダンスが終わると、各クラスから

大きな拍手が沸き起こりました。

ダンス部の皆さん、素晴らしい

発表でしたよ!ありがとう!

 

<メイキング風景>

東先生と松本先生が夜なべして・・・

ダンス好きのみんなのために

衣装を作ってくださいました。

ビデオ撮影開始!

いいぞ!!心を燃やせ!

決まった!かっこいい!!

ダンスが好きになったのは

大好きな山田先生のおかげです。

お世話になった山田先生、

そしてチームのみんなと

「ハイ、ポーズ!!」

笑う きっと美味しい!収穫の喜びをお裾分けいただきました。

今日

11月25日(水)の昼休み、校長室に来てくれた5年生のお子さんが

「みんなで収穫したお米を食べてください!」

そうです。夏に副校長先生と草取りをさせていただいたっけ。

稲刈りはしたけど、脱穀やもみすりはお願いしていましたね。

ありがとうございました。

大切に食べます。

きっとおいしい!

笑う 旧山鹿小のもみじの落ち葉集め〜工藤さん、ありがとうございました。

今日、午前中にちょっとした隙間時間に

工藤さん、副校長先生と落ち葉集めをしました。

この落ち葉が堆肥となり、オーガニック野菜へとつながります。

実は、この作業は昨年に続いて2年目。

昨年、落ち葉掃除に四苦八苦している自分を

工藤さんがお見かけになり、始まりました。

工藤さん、ありがとうございました。

笑う きれいに彩る花々〜酒井さん、ありがとうございました。

先週のこと、

酒井さんがお花を届けてくださいました。

酒井さんには、読み聞かせでもお世話になっていますが

私も先日、1年生の教室で聞かせていただきました。

学校に花をありがとうございました。

そして、掲載が遅れて、ごめんなさい。

給食・食事 4年生考案のお茶メニューが給食に登場!

11月18日の給食に、「お茶パウダー」

が登場しました!

「お茶パウダーって何?」という方ばかり

だと思います。それもそのはずです。

「お茶パウダー」は、学園の4年生が考案した

お茶メニューの1つなのです。『うぶやま茶』

プロジェクト~ふるさと納税返礼品を

考えよう~という学習の中で発案されました。

「おいしい!」「香りがいい!」

「ちょっと塩辛く、苦いのがいい!」

など、給食の時間が大いに盛り上がりました。

【考案者】

【お茶パウダーのかかったわかざぎ

 の唐揚げをほおばる4年生】

【お茶パウダーを作り、給食で提供した

 松本栄養教諭と大満足の村上校長先生】

鉛筆 9年生、だまし絵に挑戦!

9年生は、現在、数学の授業で

「相似な図形」を学習中です。

担当の山部先生は、9年生と相談し、

「相似な図形」の単元のゴールを

「立体的に見える横断歩道(だまし絵)

を作ろう!」に決めました。

さぁ、数学の知識を活用して作った

紙(平面)の横断歩道が、立体的に

見えるかな?ご覧あれ!?!

驚く・ビックリ 算数・数学検定にチャレンジ!

産山学園では、

子供たちの学力向上と

何事にも挑戦する機会を

大切にするために

チャレンジ学習として

算数・数学検定に取り組んでいます。

それぞれの子供たちが

自分たちの力に合わせて検定に挑戦します。

先生方はそれをしっかり支えておられます。

さらに、この検定には

村の手厚い補助がなされています。

感謝して、この機会を自分の糧にしましょう。

鉛筆 授業を磨く!子供とつくるわかる授業!

産山学園の先生たちは、わかる・

できる、楽しい授業をめざし、

日々、授業力を高める努力を

しています。

令和2年度は、2つの研究指定を

受けています。そのため、大学教授

や各機関の指導主事等から貴重な

指導助言をいただくことができます。

「授業は、子供とともにつくるもの。

先生が一方的に説明する授業は楽しく

ありません。子供主体で、子供の

『わくわく』『わかった』『できた』

が生まれる授業をめざしましょう」

このような助言を生かし、子供と

ともに日々学び続けています!

 

1【国立教育政策研究所の研究指定】

<4年うぶやま学の授業>

ゲストティーチャーとして、上谷さん、

山部さん、佐藤さん、武本さんに

ご協力いただき、児童が提案する商品に

ご意見をいただきました。 

 

2【県教育委員会の研究指定】

<8年社会科の授業>

ICTを活用した「未来の学校」

創造プロジェクトという研究です。

タブレットを使って、明治維新の

流れをつかみました。

県立教育センターの指導主事の

先生方にご指導いただきました! 

3【初任者研修 授業研】

<7年国語科の授業>

初任者の真田先生の研究授業。

教材の「問い」と「答え」を読み取って

インタビューシナリオを完成させる内容

でした。

阿蘇教育事務所の指導主事の先生を

はじめ、星山教育長、笹原指導主事、

杉本先生(指導員)、学園の先生方、

多くの先生方にご指導いただきました。

体育・スポーツ ソフトボール 6年壮行試合⚾

総合運動部のソフトボール競技で、

6年生の壮行試合が行われました。

6年生は、11月から野球部かバド

ミントン部で活動することになり

ます。

6年生は、4・5年生との最後の

ソフトボールを楽しみました。

先生方も試合に参加しました。

教えてくださった酒井さん、高橋

さんに感謝の言葉を述べて、無事

壮行会が終わりました!

部活動もがんばって、6年生!

笑う 続々掲載!!熊日若者コーナー

昨日の熊本日日新聞の「若者コーナー」をご覧になりましたか?

先日の10月14日の工藤佳明さん、今回の嶋井悠馬さんの主張が熊日の「若者コーナー」に掲載されました。

まずは、工藤さんの主張から、お米作り、生産者(ご家族)への感謝の心が綴られています。

そして、嶋井さんはコロナ禍である今だからこそ、人のために尽くしたいという

読者の心を打つ心が綴られています。

どちらも自分だけではない、相手を思いやる温もりが感じられます。

素晴らしい。保護者、地域の皆さん、育ってますよ。

 

お二人の作品はこちら 

残念ながら著作権の関係上、新聞紙を全部載せることはできません。

ご了承ください。

工藤さん

嶋井さん

 

学校 学園だより 第26・27・28号を掲載しました。

大変遅くなりました。

学園だより26・27・28号を掲載しました。

26号:新学期スタート

27号:私を語る

28号:プログラミング教育などです。

中体連駅伝大会など子供たちの活躍も満載です。こちらからどうぞ

鉛筆 がんばれ9年生!低学年からサツマイモエール!

「それでは名前を書いて始めてください。」

 11月2日(月)、9年生は共通テストに

臨みました。進路を決める上で、共通テスト

の結果は一つの参考資料になります。初日の

今日は、国語、理科、英語に、緊張感を

もって取り組んだ9年生でした。

 そんな9年生に、低学年から力強いエール

が贈られました。通常ならば「声援」ですが、

本日9年生に贈られたエールは「さつまいも」

です。低学年が掘ったさつまいもがたくさん

入ったさつまいもごはんが、給食で出たのです。

「うまい」「うまい」と煉獄さんみたいに

ごはんをほおばる9年生!

明日の社会と数学も、おいものパワーで

がんばってくれると信じています!

(もちろん他学年生もみんなおいしく

いただきました!)

ありがとう!1・2年生&松本先生、給食

センターの皆さん。

そして・・・頑張れ!9年生諸君!!

笑う 校内を彩る菊の花~子供たちの学びの成果

ご覧ください。この見事な大輪の菊の花。

 

東先生が子供たちと技術の時間に取り組み、見事に咲かせることができました。

 

菊(キク)全般の花言葉は

「高貴」「高潔」「高尚」とのことです。

すっと立ち上がった様(さま)は、気高さがありますよね。

 

英語の花言葉は

「cheerfulness(上機嫌、元気)」

「You’re a wonderful friend(あなたはとても素晴らしい友達)」だそうです。

学園のみんながそうでありますように。

 

指導された東先生によると1ヶ月程度は、楽しめるとのこと。

是非、学園にお越しください。

ひらめき 阿蘇郡市科学研究物展示会、表彰!

28日の学園生集会の前に、

表彰が行われました。

1つは中体連駅伝競走大会の

W敢闘賞の表彰。

もう1つは阿蘇郡市科学研究物

展示会(科学展)の表彰です。

今年度は短い夏休みだったため、

科学展に出展するような研究を

行うことは難しいと思われましたが、

4作品7名の出展がありました。

【入選】

4年:なつさん

「『阿蘇は巨大なろかそうち』って

本当?」

【佳作】

3年3名:みずきさん

りんたろうさん、そうすけさん

「ペットボトルたつまき」

4年:ののはさん

「フルーツのうきしずみじっけん」

4年:しゅんたさん

「1日の体温の変化」

4つの作品いずれも、研究テーマが

面白く、興味あふれる内容です。

理科担当の江藤先生、有働教頭

先生も熱心にご指導されていました。

今村 拝

笑う 12月4日は、産山学園の研究発表会

来る令和2年12月4日(金)は、産山村立産山学園の研究発表会になります。

「メニュー」に特設ページを設定しました。

授業動画配信やZoomによる授業研究会など

新しい学校の生活様式に合わせた研究発表会となります。

皆様、特設ページよりふるってご参加ください。

研究発表会の案内の文書はこちらのPDFで R2産山学園研究発表会案内.pdf

音楽 迫力満点!DRUM TAO 野外公演鑑賞会!

阿蘇くじゅう国立公園は

360度どこを見ても雄大で美しく、

まさに絶景!その大パノラマの中にある

野外劇場TAOの丘!

10月27日(火)、「コロナ禍にある

子供たちを元気にしたい」「日本の伝統

文化に触れてほしい」というDRUM TAOの

皆様のご厚意により、DRUM TAO 野外公演

鑑賞会が実現しました。

「とにかくすごかった!楽しかった!」

「わくわくして、元気が出た!」

荘厳、迫力、ユーモア、ノリの良さ。

圧巻のパフォーマンスに感動と元気を

いただいた学園生と職員!

最高の自然の中で最高の表現活動を

鑑賞させていただき心に残る

文化的行事となりました!

コロナ対策にもご配慮いただき、心より

感謝いたします!ありがとうございました。

 

密にならぬよう、大型バスが6台も迎えにきてくれました。

検温を済ませ、マスクをして乗車。

 TAOの丘に着いた!青空の中の紅葉がきれい過ぎる!

うわー、こんなすごいところに劇場があるぅ!

どーーーーーーーーーーーーん!

早くパフォーマンスがみたいよぉ。

 

  DRUM TAO の皆様の圧巻のステーーーーーージ!

 

こんなステージ!初めて観た!ドキドキが止まらない!

6年生と9年生だけ、特別にステージ前で写真を撮らせていただきました。

たくさん元気がでました!また来ます!

ありがとうございました。

産山学園に到着!あー、満足満足!

さぁ、感想(御礼)を書くぞ!

DRUM TAO の皆様、野外劇場に招待していただき

本当にありがとうございました。

感動のパフォーマンスからたくさんの元気を

もらいました!また観に行きたいです!

 

 

笑う 5年生、脱穀を体験!

「お米、とったどぉ!!」

10月26日(月)、5年生は、

高橋達雄さん、渡辺裕文さん、教育

委員会の森本さんのご協力のもと、

脱穀体験を行いました!

千歯扱きとハーベストの両方を

体験させてもらいましたが、

意外に、「千歯扱きの方が

大変だけど面白い!」という

声が多かったようです。

それでは、5年生の脱穀体験の

様子をご紹介します!

 

この千歯扱きは明治時代に作られたと。

こうやって稲穂ば落とすと!すごかろ?

これがハーベストていう農機。便利だけど、

安全第一!気をつけてやってみよう!

うわっ、思ったよりむずかしいなぁ。

やったぁ、全部とれたぁ!

慣れてくるとおもしろいなぁ。

 よーし、一人でもできるようになってきた!

高橋さん、ひっかかりました!ヘルプヘルプ!

いやぁ、ハーベストは快適ですねぇ。

ほんとだぁ、スイスイ吸い込まれていく!

これは簡単だなぁ。

千歯扱きは大変だけどおもしろかったなぁ。

ハーベストは、わらもどんどん出てくるから、

急いでわらを運ばなきゃ。

わらは牛のえさになるからね。

よーし、みんなぁ!落ち穂拾いだぁ。

もったいないという気持ちで拾うんだ!

重いなぁ。一体何キロあるんだろ?

いいから、しっかり持ちなさいよぉ!

さぁ、ラストスパート!

かけ干しの道具を片付けよう!

わたしなら持てる!!

いや無理!だれかぁぁぁ

「みんなががんばってとったもみは、

高橋さんがしばらく保管しとくけん。

給食の時に、この米ば食べる日を

楽しみにしとって!」

「はーーーーーーーい!」

コンバイン袋で8袋とったどぉ!

少し疲れた5年生でしたが、しっかり感謝

の言葉を伝えました。高橋さん、渡辺さん、

森本さん、ありがとうございました!!

 

笑う W敢闘賞!阿蘇郡市中体連駅伝競走大会!

10月20日(火)、爽やかな秋晴れの中、

郡市中体連駅伝競走大会が開かれました。

この日のために、産山駅伝チームは、

早朝と放課後の2部練習でしっかり

走り込んできました。

力走する選手!声が枯れるほど応援する

控え選手と先生たち!

結果は、男女そろってW敢闘賞!

男女ともに昨年のタイムを上回る

走りでした。

苦しくても懸命に走り抜き、

必死に応援し、タスキをつなぎきった

駅伝チームの皆さんに、心から

感動しました。

 

それでは大会の様子を写真でお知らせ

いたします。

女子の部スタート!

1区

2区

2区から3区へ

3区から4区へ

4区から5区へ

女子チーム、感動のゴール!よくタスキをつなぎました!

続いて男子の部、スタート!

1区から2区へ

2区から3区へ

3区から4区へ

4区から5区へ

5区から6区へ

8位入賞!昨年のタイムを約2分縮める継走でした!

チーム力で、W敢闘賞に輝いた男女駅伝チーム!

祝 おめでとう!

保護者の皆様、星山教育長先生はじめ

地域の皆様、そして、産山学園生&

学園の先生方!本当に、応援ありがとう

ございました! 来年もがんばろう!

笑う ベスト・スマイル賞!!特派員だより

今、産山学園の玄関には

「ベスト・スマイル賞」という掲示がされています。

体育大会の時のとっても良い笑顔を表彰したものです。

みんな良い笑顔です。見に来てください。特派員でした。

※肖像権の都合上、撮影に使ったデジカメが自動的に顔に

ぼかしをかけています。ご了承いただきますようお願いします。

笑う 芋掘り 大収穫!!1・2年生の笑顔いっぱい!

見てくださいよ!このたくさんのお芋、おいも、おイモ!

先週、低学年の芋掘りが行われました。

すごい!大収穫でした!!

池部さん、高橋さんらお世話になった皆様、ありがとうございました。

子供たちのこの笑顔とともに感謝の意をお伝えいたします。

 

笑う お客様 井 眞理様 法人会よりアルコールとマスク寄贈!

本日

10月16日(金)

読み聞かせ等で大変お世話になっている

井 眞理 様がお見えになりました。

法人会 様よりアルコールとたくさんのマスクを

寄贈していただきました。

まだまだ緊張感をもって、コロナ対策を続けている学校にとって

とてもありがたいものです。

活用させていただきます。井 様、ありがとうございました。

鉛筆 5年 水俣学習を通して人権を学ぶ!

10月14日(水)、5年生は、

水俣病の語り部で、漁師で、コミックバンドも

されている杉本肇さんを講師としてお招きし、

現地に学ぶ水俣学習に取り組みました。

杉本さんの生の語りを聴くことで、

命の海を汚された悔しさ、病気の苦しさ、

家族の悲しみ、命の限り子供を守り育てる

という親の覚悟など、事前学習だけでは

分からなかった部分を深く学び直すことが

できました。

「(水俣病だった)両親は病気よりも

差別されることが一番きつかったと言っていた」

と語る杉本さんを、5年生は真剣な眼差しで

見つめていました。

杉本さんはその後、人権教育の校内研修

にも講師としてご参加いただき、学園の

職員全体に、水俣病について、人権や

差別についてお話をしてくださいました。

コロナ禍により水俣市まで行けなかった

私たちのために、産山まで来て直接

話をしてくださった杉本さんに

心から感謝致します。

本当にありがとうございました。

笑う 5年生稲刈り・掛け干し体験!

10月13日(火)、秋晴れの中、

5年生は、稲刈りとかけ干し(はさがけ)

体験を行いました。地域ボランティア

としてご協力いただいたのは、

田植えの時からお世話になっている

高橋達雄さん。 渡辺裕文さん、

髙橋孝徳さんの3名。

その他、教育委員会の森本さんや

先生方も手伝ってくれました。

それでは、5年生諸君!準備は

いいかな?レッツ稲刈り!

レッツかけ干し!

 

ザクッ!気持ちいい!

うおりゃー、どんどん刈るぞぉ

藤田先生、速いですね!

 君たち!速さやより安全と美しさだよ!

教頭先生や首藤先生もザクザク刈りました。

森本さんは、モビルスーツのザクの方が

好きみたいですね。

トーントーン、きれいな束にするぞ!

君、上手だねぇ。 どーもありがと!

村上校長先生、たえ先生、さすが!

どんどんわらで結んでいきます!

ここで渡辺さんのバインダー登場!

100倍返し!いや100人力だぁ!

達雄さん「かけ干しは、7:3でいくよ」

校長先生「私は8:2がいいなぁ」

7:3とか8:2でもめないでくださいよ。

ほらぁ、干して!干して!

よいしょっと!

背が高いからいいね!ほれぼれするよ!

強力助っ人!髙橋孝徳さん!

代表ひなさん「稲刈り、かけ干しを教えて

くださりありがとうございました!」

全員「ありがとうございました!」

達雄さん「次は脱穀だよ!」

孝徳さん、渡辺さん

「君たちが作った米で焼酎ば

つくるけん。成人式の日にプレゼント

するけん、お楽しみに!」

子供たち

「焼酎って、おいしいの?」

 

 

 

笑う 2学期始まる!感動のゴールをめざして!

10月13日(火)は2学期の

スタートの日!

先週の終業式で「2学期は挨拶を

がんばろう!」という目標を確認

したからでしょうか。

駅伝大会出場メンバーのさわやかな

挨拶に始まり、登校してくる学園生

の挨拶も元気よく、いいスタートを

きることができました。

それでは、2学期始業式の様子を

写真でお知らせします!

 

<2学期の決意発表>

1st代表 ななみさん 

2nd代表 いおりさん

3rd代表 たくみくん

生徒会代表 はるきくん

2学期に向けた決意を堂々と発表して

くれた4名に、全学園生からの拍手!

<村上校長先生のお話>

「才能より人格」

この言葉を学園生に伝えるのは2度目。

それだけ校長先生は、この言葉を

大切にされています。

5年生の水俣学習をはじめ、

全学年が人権学習に真剣に

取り組んでいます。

挨拶や人権学習を通して

「人格」とは何か考える

2学期にしたいですね。 

<校歌斉唱の様子>

元気な声が学園に響きました!

校歌には手話も入っています!

さあ、令和2年度後半が始まりました。

3月の卒業式、修了式で、卒業証書や

修了証書をもらうとき、「成長できた」と

実感し、感動の幕を閉じることを

めざしてがんばっていきましょう!

ONE TEAMで!  今村 拝

 

 

 

笑う 1学期終業式 よくがんばりました!

10月9日(金)は1学期最終日でした。

この半年、子供たちは、新型コロナ

ウイルス感染症対策に対応しながら、

勉強、体験活動、係・委員会活動等に

一生懸命取り組んできました。

体育大会においては、保護者様、

地域の皆様から、「子供たちの

一生懸命さに感動した」という

あたたかい言葉をたくさんいただく

ことができました。

9年生が先頭に立ち、本当によくリーダー

シップを発揮してくれたおかげです。

そして、先生たちも、縁の下の力持ちと

して、学園生をとことん支え抜いて

くれました。

この1学期の子供たち、先生たちの

頑張りを心から讃えたいと思います。

本当によくがんばりました。

では、終業式の様子を写真でお伝えします。

 

表彰 ひなたさん(恐竜絵画展 入賞)

各ステージ、生徒会代表による「1学期をふりかえって」

3年 そうすけさん

6年 なぎささん

8年 ゆうまさん

9年 酒井生徒会長

リモート「校歌斉唱」

大きな声で校歌を歌う学園生

生徒指導担当より

「2学期、あいさつをがんばりましょう」

「あいさつ先取りキャンペーンを企画中!」

「バスなど公共の場でのマナーに気をつけましょう」

しっかりと話を聞く学園生

秋休みにリフレッシュして、

また2学期、ワンチームでがんばりましょう!

村上、今村 拝

笑う 1000ピースパズル「天気の子」完成!

校長室を飾ってくれるみんなのパズル。

今回のお題は、1000ピースの「天気の子」を完成させること。

私は見守っているだけです。

入れ代わり、立ち替わり子供たちがやってきます。

この空がしんどかったみたい・・・。

見かねた仁田水先生も応援。

しいたさんが粘って、

最後は、あおさんが1つのピースを!

完成です!ありがとう。来週、校長室に飾らせていただきます。 

次のパズルも決まっています。

そう

1000ピースの「鬼滅の刃」です!

子供たち!がんばってね!

鉛筆 4年生うぶやま学、研究授業!

10月7日(水)の研究授業の様子を

お知らせします。

4年生うぶやま学の授業で、授業者は

宗先生でした。4年生は、これまで、

茶摘みを体験し、お茶の歴史、栄養、

おいしいお茶の入れ方など、お茶について

たくさん学んできました。

今回は、「うぶやま未来計画 勝手にコラボ」

~うぶやま茶プロジェクト~と題し、

稼げるお茶メニューの提案がありました。

お茶まくらやお茶ゼリーなど、4年生の

子供たちの創造力は素晴らしく、

聞き手の子供たちもアドバイスや

提案の良かったところなど、次々に

意見を述べていました。

研究授業後の授業研究会では、

先生たちも4年生に負けじと

真剣に意見交換していました。

阿蘇教育事務所の島田指導主事

にまとめをしていただき、

先生たちは、また一つ学びを

深めることができました。

 

笑う 学校にお客様 渡辺議員様、ようこそ!

今日

10月9日(金)

渡辺裕文議員様が

来週の5年生の稲刈りの打ち合わせに来てくださいました。

校長室でパチリ!

せっかくお越しいただいたお客様。

すっかり定着したオンライン終業式

ならびに

5年生教室で成人式の際のお酒(焼酎)のお話をしていただきました。

 

秋休みは月曜日まで。

来週の火曜日に、オンライン始業式を実施します。

笑う 朝と放課後、駅伝の練習始まる!

感染症対策により中止が決定した

郡市中体連夏季大会、陸上大会、

音楽会、英語暗唱大会。

生徒のことを思うと「苦渋の決断」

であったと思います。

しかし、熟考の上、郡市中体連駅伝大会は

感染症予防に努めながら実施されることと

なりました。開催日は10月20日(火)。

場所は阿蘇市農村広場「あぴか」です。

学園では、今週から、駅伝大会に向けて、

朝と放課後の2部練習がスタートしました。

出場する選手と共に、冨永先生、市原教頭先生、

久野先生、藤田先生らも並走し、選手に声を

かけています!

出場する選手の皆さんの健闘を祈ります!

 

笑う 癒やしの花✿ 学園の玄関に!

本日10月5日(月)、熊本県産花き協会より、

とてもすてきな花が届きました。

新型コロナウイルスの影響による

子供たちのストレスを少しでも低減できればと、

という県花き協会の運動に、村も賛同し、

学園に届けられようです。

村と県の関係者の皆様方には

心より感謝申し上げます。

子供たちも、先生たちも、来校された方々も、

みんなの心が癒やされます。

ありがとうございました。

鉛筆 英語検定にチャレンジ!7・8・9年生

本日10月2日(金)、7・8・9年生を

対象に英語検定試験が行われました。

2級から5級までの級ごとに分かれ、

検定合格をめざし、真剣にリスニングや

筆記に取り組みました。

学園は「チャレンジ学」の授業の中で、

各種検定に取り組んでいます。

笑う 1年 校区たんけん~すてきをみつけよう~

10月1日(木)は中秋の名月。

お月見された方もいると思います。

季節はすっかり秋になりました。

1年生は、うぶやま学と生活科の

授業で校区をたんけんしました。

テーマは「すてきをみつけよう!」

秋の植物や虫を観察し、校区の自然の

美しさを満喫しました。

「あっ、どんぐりだ。コマをつくるぞ!」

「コスモスはきれいだな」

「先生、バッタつかまえました!」

元気いっぱいの1年生でした。

笑う オンライン学園生集会!

今週、今月の学園生集会が

オンラインで開かれました。

①酒井生徒会長は、挨拶の中で、

体育大会の成功で立ち止まらず、

次のステップにともに進もう!

というメッセージを伝えました。

②各委員会の委員長から、9月の

取組の反省及び10月の取組の

紹介がありました。

③10月の学園生目標が発表されました。

「今までの学習を振り返ろう」です。

④体育大会でのベストスマイル賞の

発表と表彰が行われました。

 

生徒会リーダーの進行も、各教室で

電子黒板を見つめる学園生の態度も、

両方素晴らしい集会でした。

ベストスマイル賞受賞者の皆さん、おめでとうございます!

はるとさん(1年)、まさひろさん(2年)、ちさとさん(3年)、

しんやさん(4年)、たいがさん(5年)、かなとさん(6年)、

みおなさん(7年)、ゆうひさん(8年)、カトリーヌさん(9年)、

ゆいと先生(教員)

笑う 先生たちの勉強会!プログラミング研修!

毎週水曜日の放課後は、先生たちの勉強会。

9月30日の研修は、学園の東先生と、

さらに、熊本県立教育センターの指導主事の

先生お二人をお招きして、

プログラミング研修会を開きました。

はじめは「難しいかな?」と思っていた

先生たち。でも、東先生たちのわかりやすい

説明のおかげで、楽しく学ぶことができました。

「ぜひ授業に取り入れたい!」という

やる気ある声がたくさん聞かれました。

にっこり 10月になりました。

今日は、10月1日(木)。

とうとう10月になりましたね。

10月を「神無月(かんなづき)」と言います。

この月に日本中の八百万(やおよろず)の神様が、

出雲の国(島根県)に集まり会議を開き、

他の国には神様がいなくなってしまうことから「神無月」と呼ばれてきました。

古来、日本人は、身の回りのいろんなものに神様がいると考えてきました。

そう、だから、みんなの筆箱にも1本の鉛筆にも神様がいて

みんなを見ていると考える・・・そう考えると身の回りのものを大切にしますよね。

 

ちなみに、神様の集まる出雲の国では10月をなんと呼ぶでしょう?

そう「神在月(かみありづき)」と呼ばれているんですよ。

にっこり かわいい記者さん 4年生の国語

4年生の国語で新聞を作っているとのことで

しゅんたさんとそうすけさんが校長室を訪れてくれました。

体育大会や校章を調べているようです。

私もインタビューに答えました。新聞が楽しみだね。

みんなの学習に私も参加させてもらえました。

ありがとう。

 

心配・うーん キンモクセイ香る~ヒゴタイ交流に思う

いつもなら、ヒゴタイ交流でタイからの交換留学生が来る時期です。

私は、歓迎式典で

キンモクセイの香る頃に

ヒゴタイ交流が始まり、その香りが終わるとともに交流も終わり、タイ国に帰還する・・・

そんな話をしてきました。

今、学園の体育館横のキンモクセイが咲き、その香りがしています。

かえすがえすもさびしい今年となりました。

 

お祝い 来春、待ってるよ! 保育園 運動会 開催!!

今日、9月25日(金)、昨夜までの雨もあがり、

うぶやま保育園の運動会が開かれました。

園長先生、教育長先生、晴れ男でいらっしゃいます。

保護者の皆様、園の先生方も安心されたことでしょう。

何より園児の皆さん、よかったですね!

さて、先日の産山学園の体育大会でもかっこいいダンスと

元気な走りを披露してくれた年長の子供たちが

いよいよ来春に入学します。

みんなでキリンさんみたいに首を長ーくして、待っていますよ!

鉛筆 1学期末テスト、始まる!

本日9月24日(木)から1学期末テストが

始まりました。対象は7、8、9年生です。

どの学年も、真剣にテストに取り組んでいました。

テスト監督の先生方の表情は様々。

「なんさん、がんばれぇ!」と心の中で

応援している先生。

心配そうに生徒を眺めている先生。

テストは28日(月)まで。3日間実施されます。

7、8、9年生諸君!最後まであきらめず、

粘り強く取り組み、自分自身に勝ってください!

 

6年生も、先輩同様、単元テストに

一生懸命取り組んでいました。

学校 先生方もオンラインで学ぶ ~ 国研の研究指定校 ~

本校は、昨年度より

国研=文部科学省の国立教育研究所の

教育課程研究指定校となっています。

山間地の教育の特色や工夫、研究を全国に発信するのです。

コロナ禍にあって

全国の学校研究が縮小する中、

本校の先生方は、

子供たちのこれからの時代を生きていくための力を育成するための自分たちの学び、力量アップに取り組まれています。

昨日は、

国研の清水調査官からのオンライン研修でした。

産山学園のみんなと同じように先生方も学んで、それを生かしておられます。

その様子をお届けします。

 

鉛筆 学力強化旬間に入りました!

9月15日(火)~10月2日(金)は、

学力強化旬間です。目的は3つあります。

1 1学期のまとめ(授業に集中)

2 7月の学力調査結果を受けての課題克服

3 後期生は期末テスト、前期生は単元テスト

  などに一生懸命取り組む。

以上、3つです。

学園のトイレの壁に貼られた紙には、

こんな言葉が書かれています。

ある卒業生の言葉です。

「どんないい土に種を植えても、努力しなくては

 花は咲かない」です。

家族や先生たち、学習委員会の人がどんなに、

「がんばるばい」「勉強するばい」と、

声を出しても、本人がやる気を出さなければ、

前進や成長はありません。

卒業生の言葉をしっかりと受け止め、

さぁ、自分自身に粘り強く声をかけましょう。

「やるぞ!君ならできる!」

「わからんなら、すぐ質問するたい!」

「ほら、できた!やればできるぅ!」

笑う 猪から田畑を守るために!

伊之助(いのすけ)は某アニメで大人気ですが、

イノシシは、せっかく育てた作物を食い荒らして

しまうので困ったものです。

9月中旬となり、「イノシシに(作物を)やられたぁ」

という被害の声を耳にするようになってきました。

学園では、運動場下の田畑で、5年生が稲を、

低学年が野菜やサツマイモを大切に育てています。

校長先生とお二人の教頭先生は、イノシシよけとして、

田畑の周りにスズランテープを巻きました。

子供たちが収穫できることを願って。

笑う ONE TEAM 価値ある体育大会!

令和2年度産山学園体育大会。

テーマは、「ONE TEAM ~感謝の心と

一生懸命な姿で、元気100倍学園生~」。

子供たちは、9年生を中心にして、

一生懸命な姿、元気な姿で、精一杯、

感謝の気持ちを地域に届けました!

「勝ち」よりも「価値」をめざした

今年度の大会。学園生109名が

完全燃焼で創り上げた感動の大会を

写真で振り返りましょう!

応援いただいた保護者様、地域の皆様、

今後とも産山学園をよろしくお願い

いたします。ありがとうございました!

笑う 今年度の体育大会 ありがとうございました。

本日

9月13日(日)、今年度の体育大会が実施されました。

新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から

規模を縮小しての体育大会となり、どうなることかと

心配しておりましたが、

(最後の素晴らしい校歌斉唱に私が涙してしまいましたが)

例年以上に児童生徒、先生方、保護者、地域のみなさんの心がこもった

体育大会になりましたこと、心から御礼申し上げます。

9年生のクラスで

担任の先生と子供たちが「最高の体育大会にしよう!」と語っていました。

PTA役員様を中心に「思い出に残る良い大会にしよう!」と

スポーツタオルを用意していただきました。

だからこそ

一人一人の子供たちが主人公となって

産山学園のグラウンドという舞台で輝いていました。

私も忘れません。

お一人お一人に、感謝の意をお伝えせねばなりませんが、この場を借りて御礼申し上げます。

ありがとうございました。 村上 拝

笑う 本日、予定どおり体育大会を行います。

本日、9月13日(日)、予定どおり体育大会を行います。

○感染症、熱中症等の予防にご協力ください。玄関前に村からいただいた検温モニターを設置します。

○路上駐車は、できません。

○児童生徒と本部、救護テントしかありません。

 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため(密を避けるため)です。ご理解ください。

よろしくお願いいたします。

にっこり ネット社会をよりよく生きていくために ~ インターネット標語作品

何でもかんでもネットの世の中・・・

オンライン学習に熱心な産山学園ですが、

ネット社会に潜む闇にも目を向けて

世の中をよりよく生きる資質・能力の育成を進めています。

その一端をご紹介します。

インターネットをマナーを守って使い、より良い社会を築くために

インターネット標語作品を応募しました。(東先生、お世話になりました。)

例えば、「よく確認 文章画像の 真偽のほどは?」など

甲乙つけがたい作品ばかりです。

※個人情報保護の観点から作品の氏名はわからないように加工しています。

 

学校 残念!雨天順延 体育大会

昨夜未明からの雨は朝になっても止まず、

準備万端に整えた体育大会は雨天順延となりました。

みんな残念がっています。

しかし、気持ちを切り替えて授業に頑張る子供たち。

3・4年生はタブレットを使って学習しています。

 

今日は、午前中4時間給食なしで下校します。

午後から明日にかけて

天気が持ち直してくれるのを祈っています。

笑う 準備万端!ONE TEAMタオルもできました!

 明日9月12日(土)の体育大会に向けて、

ついに、ONE TEAM タオルが届きました!

 このタオルは、コロナの影響で学級

レクレーションができなくなり、

レクレーション費の使途をどうするかと

考えたときに、「学園の子供、先生、保護者」

の心を1つにするタオルを作ってはどうか!

という役員さんや学級委員さんの思いから、

誕生しました!

 ONE TEAM タオルは全学園生と全職員に

配られます。これで、学園はONE TEAM 意識が

ぐんと上がります。午後からは、準備も全員で

行いました。さあ、いよいよ本番です!!

笑う 本番のつもりで!真剣に取り組んだ予行演習!

9月9日(水)は体育大会の予行演習

を実施しました。朝からの雨で、予定を

ずらして行いました。

湿ったグラウンドであるにも関わらず、

子供たちは、体育の冨永先生や9年生の

話を真剣に聞き、本番のつもりで、

元気に一生懸命、走ったり、応援をしたり

していました。一生懸命なその姿は、

本当に光っていました。

本番はもっと輝くと思います。

笑う みんなでダンス!楽しいなぁ☺

「みんな、おぼえるの早いねぇ。」

「いいよ!はい、そこでターン!」

「失敗してもいいよ、楽しく行こう!」

9月4日(金)、体育館には、山田

真由美先生の元気な声が響きました。

総合運動部の「ダンス」種目がついに

始まりました。

人気アニメの主題歌に合わせ、楽しく、

笑顔で、エネルギッシュにダンスする

子供たち。

「産山の子供たち、一生懸命で最高!」

山田先生にほめられ、「もう1回、

お願いします!」と、気合いが入る

子供たちでした!

それでは、ミュージックスタート!!

笑う 教育実習、お疲れ様でした!

 9月4日(金)、教育実習生の

藤藪先生は、小学校・中学校両方の

課程での計5週間の教育実習を

無事終えられました。

 藤藪先生は、子供たちの名前をあっと

いう間に覚え、子供たちとよく遊び、

研究授業前には、学園の先生方と

一緒に、一生懸命に授業づくりに

励んでいました。

 お別れの放送では、「皆さんのおかげ

で本当に楽しい5週間でした。ありがとう

ございました!」と、感謝の気持ちを

述べられました。

 この実習の経験が、藤藪先生が人生を

歩む中で、1つの糧になることを願って

います。5週間、お疲れ様でした!

<前半:小学校課程での実習の様子>

<後半:中学校課程での実習の様子>

 

 

 

 

笑う 今日から体育大会の全体練習はじまる!

今日、9月4日(金)の1時間目から

体育大会の全体練習がはじまりました!

今日は

入退場と各団で歌を練習しました。

台風10号がとても気になっています。大きな被害とならないことを祈っております。

新型コロナウィルス感染症の拡大防止とともに

台風対策も進めてください。

 

笑う 私たちに今できることは。豪雨災害支援!

 県南部を中心に甚大な被害をもたらした

令和2年7月豪雨。「自分たちにできること

はないか!」夏休み前から、生徒会は話し合い

を重ね、「床上浸水し、被害が大きかった

球磨村立渡小学校を微力ながら支援する」

ことを議決しました。

 支援方法は、募金と応援メッセージ。

募金は、学園や村役場で募り、合計金額は

53,481円となりました。全額を渡小に届けます。

メッセージは、1~9年生全員が関わって作成。

きつさに寄り添う言葉や励ましの言葉が、

渡小の子供たちや先生方の心に届くことを

願っています。

 募金していただいた皆様方に心より

御礼申し上げます。

 

笑う 屋外上映会 ~ 約80人の住民の皆さんが集う

8月29日(土)

旧山鹿小学校のグラウンドで

やまんうらシネマの屋外上映会が

無料で開かれました。

9月1日付けの熊本日日新聞が伝えています。

こちら

 ✳︎著作権の都合上、ぼかしています。

いつも産山村の星山 教育長、今村 副校長先生と手入れをしている

旧山鹿小学校のグラウンド。

そこでの屋外上映会です。

高橋孝徳さんらが動いておられます。お世話になります。

にっこり 通学路の花々 特派員より大蘇地区方面

通学路の花々を報告してくれている特派員。

今回は、大蘇地区方面の子供たちから

通学路の花々の写真が届きました。ありがとう。

みんなも写真が撮れたら、ファイルを私の所までくださーい!

みんなで産山の花々を紹介していきましょう。


笑う 体育大会の準備 みんなでテント準備

今朝のグラウンドの様子

今村副校長先生、市原教頭先生によって

きれいに整備されたグラウンド。

 

後期課程(7~9年生)の生徒たちがみんなで体育大会の準備として

テントの設営を行いました。

今年は、コロナ禍で規模を縮小して行う体育大会。

生徒会を中心に「産山村を元気にしたい!」という思いで

応援の準備もしてくれています。

三密を避けるため、テントも子供たちのことを第一に考え、

最小限としています。

どうかご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

笑う ジェームズ先生、ありがとうございました!

 8月28日(金)は、ALTのジェームズ・ダヴェン

ポート先生とのお別れの日となりました。

 ジェームズ先生は明るく、まじめで、

とても話しかけやすい先生でした。ジェームズ先生

のおかげで、「英語の授業が好き」という学園生が

たくさん増えました。

 ジェームズ先生の学園生へのラストメッセージは、

「Follow your own path at your own speed. 」

「自分のはやさで自分の道を選んでください」でした。

 ジェームズ先生との思い出や言葉を胸に刻み、

学園生は、笑顔でお別れのメッセージを届けました。

ジェームズ先生、2年間、ありがとうございました!

 

苦笑い お元気で(Take Care !)

一昨年度の途中から

お世話になっているALTのジェームズ・ダヴェンポート先生が

任期を終えて、次のステージに進まれることになりました。

今朝、職員室でお別れの会があり、

お昼にお別れのオンライン放送をしました。

 

 

※ 情報保護の観点から、画像は加工しております。

詳しくは、今日の学園だより「わだち」に載っております。

学園だより「わだち」はこちらから。

 

お祝い 恐竜絵画コンテスト 入賞おめでとう!

天草市の御所浦町の「第22回恐竜絵画コンテスト」にて

5年生の志賀陽向さんの作品が佳作に入賞しました。

おめでとう!

作品はこちら(入賞者と作品は公表されますので、こちらにも掲載します。)

御所浦町といえば

そう、こちらも30有余年続く「海山交流」です。

今年度は、コロナ禍で交流の中断を余儀なくされておりますが、

こういった交流の息吹を

両地域とも大切にしています。

 

笑う 産山学園体育大会に懸ける思い

晩夏から初秋へ。体育祭の時期が近づいて

まいりました。コロナ渦により、今年度は、

9月12日(土)に、「産山学園体育大会」を

開催する予定です。

大会の規模はやむを得ず縮小しますが、

学園生と職員の思いは例年と変わらず

熱く燃え、やる気に満ちています。

8月26日(水)の学園生集会では、

結団式がオンラインで行われました。

まず、酒井生徒会長が大会テーマ「One Team

~感謝の心と一生懸命な姿で、元気100倍学園生」

を発表しました。

このテーマには「今だからこそ地域を元気にしたい」

「勝敗を競うのではなく団結をめざす大会にしたい」

という思いが込められています。

次に、赤団団長の平田君、白団団長の

岩下君による「ともに力を合わせ、大会を成功

させよう!」というエールが、学園中に

響きました。

8月27日(木)は、8・9年生に

よる応援づくりが行われました。

8年生に寄り添う9年生の優しさ。

9年生の期待に応える8年生の真剣さ。

サードステージの信頼関係のすごさを

感じました。

いよいよ来週末から全体練習がスタート

します!!

笑う ありがとうございます。通学路の整備。

写真

 

このように通学路の除草が行われています。

今年度、2回目になります。

夏草が伸びていました。

車道と歩道の境目の部分は刈り取ったのですが、

ここまでやっていただけるとありがたいです。

除草業者の皆さん、村の経済建設課の皆さん、ありがとうございました。

笑う 通学路の花々 ~ 家壁(やかべ)地区

特派員だより

産山学園の子供たちは大半はスクールバス通学ですが、

3つの方向から徒歩で通学する子供たちがいます。

今回は

家壁(やかべ)地区への通学路で子供たちが

特派員として見つけた花々を紹介します。

他の地区からもこんな花が村を彩っていますといった

写真を募集します。私か副校長先生にお声をかけてください。

待ってます。

学校 風の谷にある学校

お気づきの方もおられると思いますが、

タイトルの可変バナーに

「風の谷にある学校」を加えました。

このホームページ・・・

村外の方もご覧いただいておりますが、

村外の方にも立地や特色ある教育課程を掲載しながら、

本校の魅力を発信して参ります。

タイトルに

「風の谷にある学校」としましたが、

玄関前のピロティは、さわやかな風が良く通る場所です。

私も作業の合間に、玄関前で休むと心地よい風が吹いてきます。

ここ数日は、異常に暑くて、風も通らないこともありますが、

風の谷のさわやかな風を浴びに

皆さんもぜひ、お立ち寄りください。

笑う しっかり実った野菜、とったどぉ!

「うわぁ、やったぁ!いっぱいできてる!」

「本当だ!すごく大きいばい!」

3年生は、春に、高橋さんの指導のもと、

野菜の苗を植えました!

今日8月21日(金)の朝、学校近くの

野菜畑からは、3年生の喜びの声が

響いてきました!

「麻婆なすにして食べます!」

本当に、しっかり実りましたね。

豊作に大満足の3年生でした。