給食ばんざい
0910 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、肉じゃが、もやしのカレーサラダ、牛乳
「じゃがいも」には、でんぷんなどの糖質が多く含まれています。でんぷんは多糖類にいって、体内でゆっくり吸収されるため、生活習慣病予防にも効果がありますよ。
今日はもやしのカレーサラダ、肉じゃがどちらも人気でした♪
0909 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、きのこたっぷりスープ、厚揚げとキャベツの味噌炒め、牛乳
少しずつ涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続いていますので、食欲が落ちないように朝・昼・晩、毎食バランスよく食べるように心がけてほしいと思います。
今日は厚揚げとキャベツの味噌炒めが人気でした!
0906 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、沢煮椀、いわしのかば焼き、海藻サラダ、牛乳
沢煮椀とは、愛知県長久手市で昔から伝えられてきた郷土料理の一つです。
千切りに切った野菜と豚肉など多くの材料を使って作った汁物です。昔、多いということを「さわ」といっていたことからこの名がついたそうです。
いわしのかば焼きは調理員さんがパリッと揚げて下さり、とてもおいしく仕上がりました。
子どもたちはいわしの小さな骨に苦戦しているようでした、、
魚にはカルシウムの吸収を高めるビタミンDが多く含まれているので、お家でも魚をもっと食べて、丈夫な骨を作ってほしいなと思います。
0905 今日の給食
⭐️本日のメニュー:ミルクパン、カレーうどん、いりこと大豆の香り和え、牛乳
パンや麺類はあまり噛まなくても食べることができるので、カミカミメニューであるいりこと大豆の香り和えと組み合わせています。
子どもたちはいりこと大豆の香り和えをしっかりよく噛んで食べていました。
今日はカレーうどんがとても人気でした!
0904 今日の給食
⭐️本日のメニュー:中華おこわ、スーミータン、ほうれん草のナムル、牛乳
スーミータンは中華風のコーンスープであり、中国のスープです。とうもろこしを多く使用しているので、とうもろこしの甘味も感じられ美味しく仕上がりました。
今日のほうれん草は地元高森町で採れたほうれん草を使用しています。
ほうれん草のナムルが子どもたちからとても人気でした!