給食ばんざい

0926 今日の給食会 

⭐️本日のメニュー黒糖パン、タンタン麺、大根サラダ、牛乳以前子どもたちに答えてもらった食育アンケートに「麺類が食べたい」という要望が多かったので、タンタン麺を出してみました。

初めての提供だったのでドキドキしましたが、とてもおいしく仕上がったので安心しました。

タンタン麺の「タンタン」とは、中国語で「荷物を担ぐ」という意味があります。昔は天秤棒で道具を一式担いで麺を売り歩いたことから「タンタン麺」という名前がついたそうです。

0925 今日の給食

⭐️本日のメニュー:シシリアンライス、野菜スープ、一食マヨネーズ、牛乳

今年度2回目の和牛給食です。高森町から頂いた高森町産の和牛を使用しています。

シシリアンライスは佐賀県のご当地グルメです。子どもたちは「お肉おいしい!」とシシリアンライスをおいしそうに頬張って食べていました。

マヨネーズをかけて食べました!

0924 今日の給食

⭐本日のメニュー:夏野菜カレー、コールスローサラダ、牛乳

朝夕が涼しくなり、季節の変化を感じる気候となってきました。

今日のカレーには日差しをたっぷり浴びて育った夏野菜が入っていました。

栄養満点のカレーを食べて、寒暖差を乗り切るための元気をチャージできたことでしょう。

みんなで談笑しながら食べるカレーは格別なようで、いつもは時間いっぱい食べている児童生徒もペロリと食べてしまっていました。

0920 今日の給食

⭐️本日のメニュー:麦ご飯、春雨スープ、酢豚、牛乳

「酢豚」は豚肉に片栗粉をまぶして揚げ、野菜とともに炒めたものに甘酢あんをからめた中国料理です。今回は豚肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、じゃがいもを入れています。

今日は酢豚、春雨スープが人気でした!

0919 今日の給食

⭐️本日のメニュー:ガーリックトースト、ポークビーンズ、スパゲッティーサラダ、牛乳

ガーリックトーストはマーガリン、にんにく、オリーブオイル、チーズパウダー、パセリを混ぜてパンに塗って、焼いて作っています。

子どもたちや先生方からガーリックトーストが「給食で初めて食べました!」「おいしい!」と好評でした。