ブログ

この頃の三角中の話題です。

明日は 第22回 体育大会 です。

天気予報では、本日19日(金)は曇り、明日20日(土)は晴となっており、

予定通り体育大会が開催できそうな状況です。プログラムをご覧ください。

R5プログラム.pdf

◇諸連絡◇

(1)当日は「給食」があります。

(2)応援は「応援エリア」にてお願いします。

(3)個人テント等の使用はご遠慮ください。

(4)保護者駐車場は「テニスコート側駐車場」と「保健センター周辺駐車場」になります。

   ※校舎入口の坂道は緊急車両通行のため駐車はご遠慮ください。

(5)学校敷地内禁煙にご協力ください。

明日:4月21日(金)の日程

明日の午後は職員の出張のため、下記の日程となります。

 ◆1校時~3校時  8:25~11:15

 ◆掃除,帰りの会 11:20~11:50

 ◆給食      11:50~12:25

         ★12:40完全下校・スクールバス各方面発車時刻

 ◇検尿(一次)を提出できる生徒は準備願います。

 ◇下校後は「家庭学習」にしっかり取り組みましょう。   

きゅうりとなすをいただきました。

本日、JA熊本うき 園芸部会 様  より 新鮮な きゅうり と なす を いただきました。

きゅうりは給食の「和え物」で、なすは「味噌汁」でおいしくいただきます。

JA熊本うき 様 のご厚意に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

交通教室

4月14日(金)の5・6校時は「交通教室」でした。

交通安全委員会から危険個所等の説明、その後、自転車小屋にて自転車点検がありました。

交通安全委員会のみなさん お世話になりました。

給食

 本校の特徴は、「ランチルーム」があること。

今週から当分の間、1年生と3年生との会食です。

給食の先生方 おいしい給食をありがとうございます。

 

 

 

対面式

4月12日(水)5・6校時は「対面式」でした。

各専門委員会の活動内容説明、部活動紹介が行われました。

 

部活動紹介では、各部すばらしいパフォーマンスを披露しました。

令和5年度 第22回入学式

4月11日(火)14:00より本校第22回入学式が行われました。

44名の新入生及び保護者の皆様 ご入学おめでとうございます。

3年生と2年生のみなさん 式の準備と後片付けありがとうございました。頼りになる先輩方です。

      

第21回卒業証書授与式(3月3日 金)

 3月3日(金)、春の訪れを感じさせる晴天の下、第21回卒業証書授与式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度は、3年ぶりに在校生が参加し、教育委員会告辞と宇城市長の祝辞も行われました。

そして最後に卒業生合唱。3年生保護者、学校運営協議会の方々、在校生、本校職員が見守る中、『僕のこと』を力強く合唱し、三角中学校を巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生五十三名の皆さんの今後の活躍に期待します。

※校長式辞及び卒業生の答辞の内容については、学校新聞3月号で一部紹介しています。そちらもご覧いただくとありがたいです。

 

 

 

2年生 立志式

2月1日(水)に2年生が立志式を行いました。午前中は三角の高野山にみんなで歩いて登り、これからや将来の抱負を頂上から叫びました。

午後からは今までの自分を振り返りこれからどうなりたいか、自分自身を見つめることができました。

 

それまでの活動として校長先生から講話をいただいたり、クラスで立志について考えたりしました。

今回の学習をこれからの自分自身に生かしていってほしいと思います。

 

  

 

  

 

  

2年生 職業講話

 1月26日の5時間目に職業講話を行いました。

今回は自衛隊熊本地方協力本部募集案内所の松永様と吉住様から講話をいただきました。

自衛隊の仕事はたくさんの人からありがとうと感謝される仕事だと話されていました。自衛隊の中でも様々な仕事内容があることを知り、生徒たちも驚いていました。

 

 

 

 

 

 

次回は2月7日に検察庁の方から講話をいただく予定です。

2年生 職業講話

1月16日(月)の5、6時間目に本校の2年生が職業講話を行いました。

今回は消防署の仕事について、宇城広域連合南消防署三角分署の上田様から講話をいただきました。

消防の仕事をするためには必要な資格がたくさんあることなど、知らないことがたくさんあり生徒たちも真剣に話を聞いていました。

    

消防の仕事は仕事をして収入を得るけど、火を消すことはできても家が燃えたり、その人の大切なものが燃えてしまったりするから辛い仕事でもあるんだと思いましたと感想を綴った生徒がいました。

リーダー研修

 

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

1月6日(金)に三角中学校の生徒会執行部、各委員会の委員長、副委員長、書記の生徒でリーダー研修を行いました。

午前中は校長先生から講話をいただき、生徒会の意義やリーダーの心構えについて学んだり考えたりしました。

   

 

午後からは生徒会テーマの作成と協議、委員会活動の年間計画の作成を行いました。学校のリーダーとなる生徒たちは真剣に考え、意見を出し合い充実した研修になりました。

 

      

 

 

2年生修学旅行

 

本校の2年生が、12月14日(水)から16日(金)まで修学旅行に行きました。

 1日目は広島で平和学習を行いました。

ガイドさんの話を聞きながら広島平和記念公園を見学したり、資料館を見学したりしました。雪が降る中の見学でしたが、生徒たちは真剣にガイドさんの話を聞き、充実した1日になりました。

 

          

 

 2日目は京都班別自主行動でした。

事前各班で行きたいところを調べ、各班んで決めた場所へ行きました。夕方、両手にたくさんのお土産を持って、笑顔で旅館に帰ってきました。

 

       

 3日目は奈良公園の見学に行きました。

ガイドさんの話を聞きながら大仏等を見学したり、鹿と戯れたりして過ごしました。帰りのバスでの解散式では各班からたくさんの感想、学びを聞くことができとても充実した修学旅行になりました。

      

 

来年度新入生の体験入学を行いました!

 12月14日(水)、三角小と青海小の6年生が三角中に集まり、体験入学を行いました。

【オリエンテーション 9:00~9:10】

 

 

 

 

 

 

 

 

【体験授業 理科&技術】

 A・Bの2グループに分かれ、理科と技術の授業を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【レクレーション:ドッジボール】

 6年生どうしの交流を深めました。

 

【給食 12:00~12:50】

 

 

 

 

 

 

 中学校1年生と一緒に、ランチルーム給食を行いました。

【給食後の交流】

 

 

 

 

 

 

小中連携の一環として行いましたが、6年生のみなさんにとって有意義な時間となりました。

 

来年4月の入学を、全校生徒でお待ちしています。

チャレンジタイムで、各教科の先生への質問

 11月は学力充実月間です。今年度も帰りの会終了後に「励み学習」の時間を設定し、各自テスト勉強に取り組んでいます。

 今年度は「励み学習」に加え、新たに「チャレンジタイム」を実施しています。どういった内容かというと、生徒が授業やテスト勉強をしていてわからないところを、教科担当の先生に聞いたり教え合ったりする取組です。15日(火)・16日(水)・18日(金)・21日(月)・22日(火)の5日間行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生は後期中間テスト及び県学力・学習状況調査、3年生は受験に向けて、有効な時間にしていきましょう。

 

 

 

 

 

2年生職業講話

2年生では、11月1日(火)に職業講話を行いました。今回は、海上保安庁の新田さんと佐藤さんに講話をしていただきました。海上保安庁の仕事に興味を持った生徒からたくさんの質問が出て、有意義な時間となりました。

 

 

2年生ものづくり体験

 二年生では、10月28日(金)に、「ものづくりマイスター」の先生をお呼びして、保護者の方も一緒に「ものづくり体験」を行いました。普段体験できないような貴重な体験をさせていただき、生徒たちも充実した活動になりました。

 

建築大工では「本田壽廣マイスター」に教わり、椅子づくりに挑戦しました!

  

 

 

 

 

 

 

 

  和菓子では「中原大松マイスター」に教わり、飴練り物(みかん・さくら)を作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

陶磁器製造では「稲岡みどりマイスター」に教わり、マグカップに絵付けをしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

洋菓子では「霜上明宏マイスター」に教わり、ガトーショコラを作りました!

10月 学校のようす ~2年生の取組~

10月もあとわずかになりました。

後期に入り、2年生の総合的な学習の時間では「職業講話」や「ものづくり体験学習」に取り組んでいます。

◇職業講話:職業の意義と働くことの大切さや大変さを学ぶ

[10月20日(木)]

 第1回目は、天川花園の嶋田様に講話をしていただきました。

 

 

 

 

 

胡蝶蘭の仕立ての実演もしていただきました。そして、みんなで記念写真。

 

 

 

 

 

 

[10月27日(木)]

 第2回目は、農家★ハンター稲葉様の講話でした。

 

 

 

 

 

「自分たちの山(畑)は自分たちで守る」の信念のもと活動されていますが、子供たちにチャレンジすることの大切さを伝えていただきました。

子供たちは、お話をしっかり受け止めました。また、たくさんの質問もありました。

 

 

 

 

 

 

10月28日(金)は、県内のものづくりマイスター4名の方に来ていただき、体験学習をしました。

そのようすは、次回お伝えします。

1年生 集団宿泊教室 in天草青年の家

6月29日(水)~30日(木)の二日間、天草青年の家に集団宿泊教室に行ってきました。

1日目はペーロン活動、ニュースポーツ、キャンドルの集いを行いました。

  

2日目はハイキング、創作活動(焼き杉)を行いました。

 

 

猛暑の中での活動となりましたが、全員頑張っていました。

宇城中体連夏季大会選手推戴式(6/16)

 6月24日(土)から、宇城中学校総合体育大会夏季大会が始まります。

三角中学校からは、5つの部活動と弓道、空手道の7種目に参加します。

 

各種目の選手がステージに上がり、代表が決意の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇校長先生からの激励の言葉

 

 

 

 

 

 

「悔いの残らないようにするためには、最後の最後まで招致をめざすこと!」

大会に臨む心構えとしては、「大会までに気持ち(意識)を高めること」を話されました。

◇選手宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 野球部の田﨑主将が、選手を代表して宣誓しました。

 

 全校生徒で校歌を斉唱した後、栄養職員から『試合前の食事』の取り方のポイントについて教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大会まであと1週間となりました。心の準備・体の準備・頭の準備を万全にして、大会に臨みましょう。

 行くぞ!チーム三角中!!

 

 

 

 

学校運営協議会の方々による『ふるさと講話』

 三角中学校では、平成29年度に『学校運営協議会(熊本版)』は発足しました。、今年度からは、国版のコミュニティスクールとして、地域(保護者・地域住民等)と学校が一体となって子どもたちを育む『地域とともにある学校』に取り組んでいきます。5/24の第1回協議会において、学校運営についての基本方針等について承認していただきました。

 学校運営協議会の取組として、平成30年の1月から『ふるさと講話』が行われています。今年度も、6月7日(火)に開催し、学校運営協議会の5名のみなさんに、ふるさと三角町のことや三角の子どもたちへの思いを語っていただきました。年間5回予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  現在、全国で「地域学校協働活動」の推進が進められていますが、三角中学校は『ふるさと講話』にいち早く取り組んできました。今後もこの取組を大切にしながら、学校から地域に発信していく活動も頑張っていきます。

 

宇城中学校総合体育大会夏季大会組み合わせが決まりました!

 大変遅くなりましたが、5月15日の体育大会は、たくさんの方に観覧いただき、本当にありがとうございました。子どもたちが輝く姿をお見せすることができて、とてもよかったと思います。

 

 

 

 

 

 

  さて、6月25日,26日に開催される宇城中体連夏季大会の各競技の組み合わせが決まりましたのでお知らせします。

  

  中体連でも、生徒会テーマ『 輝 ~自分に自信を持ち、何事にもチャレンジしよう!~ 』が実現できるよう、日頃の生活からがんばっていきましょう!

がんばれ!チーム三角中‼

体育大会練習をがんばっています!

 1年生35名が入学して3週間が過ぎました。

来週から5月となりますが、中学校では体育大会の練習が

本格的にスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三中体操 ~動きは大きく、みんなで動作をそろえます~

 

 

 

 

 

 入場行進 ~まっすぐ前を向き、腕の振り、膝の高さをそろえて!!~

 

 このほか、男女表現(ダンス)や赤団・青団の団画制作も、3年生のリーダーを中心に進めています。

 体育大会は、5月15日(日)です。

 家族の観覧の人数制限はしませんが、それぞれで感染防止対策をして子どもたちを見守っていただきたいと思います。

 

令和3年度 退任式

 桜の花も咲き誇り、春の訪れを告げています。そして、退任式の時期となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度末の定期異動により、5名の職員が三角中から転出、2名の職員が退職することとなりました。

 

 

 

 

 

 永田功臣 校長先生

 本校は1年間でしたが、大変お世話になりました。

 先生がおっしゃっていた『命』『夢』『ふるさと』は、これからも大切にしていきます。

 美里町立励徳小学校へご転任となりました。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 須藤哲郎先生

 本校は7年間勤務されました。

 美里町立中央中学校に転任されることになりました。

 長い間、子どもたちのために力を尽くしていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 井上正翔志 先生

 本校には3年間勤務されました。授業では、子どもたちに数学のおもしろさを伝えてくれました。ソフトテニス部もお世話になりました。

 熊本市立藤園中学校へ転任となりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 那須啓一郎先生

 本校には、1年前新卒で赴任されました。国語の授業では、子どもたちがわかりやすいようにていねいに指導していただきました。

 新年度は、天草市立本渡北小学校の新規採用教員として赴任されます。

 1年間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 陳野樹羅 先生

 先生は1年前、新卒で本校に来られました。

 学校栄養職員として、子どもたちの栄養面を考えたおいしい給食づくりに力を尽くされました。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 森ゆかり先生

 本校には7年間勤務されました。

 学習支援員として、授業中困っている子に対して、ていねいに支援していただきました。また、職員へのサポートもありがたかったです。

 大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 宮本政信先生

 先生は本校に2年間勤務され、用務員として広い三角中の敷地内の環境整備に尽力されました。

 先生のおかげで、三角中学校は常に美しい状態を保つことができました。

 次は、宇城市立海東小学校へ勤務されることとになりました。

 2年間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒代表 お別れの言葉

 

 

 

 

 

 花束贈呈

 

 最後に、卒業生を含めた全校生徒で 校歌『青春の歌』を歌い、先生方とお別れをしました。

 7名の先生方、本当にありがとうございました。お体に気を付けられ、新しい地でも活躍されることを祈念いたします。

今日の出来事 3/22(火) ランチルーム給食を行いました!

令和4年度後期もあと数日となりました。

60日に及ぶ「蔓延防止等重点措置」も解除となり、学校の日常も少しずつ変化しています。

 

まず、朝ラン 再開!

 

 

 

 

 

再開初日はあいにくのあめでしたが、体力アップに黙々と取り組んでいます。

そして、ランチルーム給食

今回はパーテーションを設置し、感染防止対策を徹底して行いました。

 給食当番が手際よく準備しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の放送

  ランチルームの放送ブースから行います。

 

 

 

 

 

会食のようす ~パーテーション越しでも何か恥ずかしい?~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 今日はALTショーン先生の最後の日。感謝の気持ちを表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒会長から、令和4年度の生徒会テーマについて説明がありました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テーマはみんなが見れるよう、ランチルーム上部に設置しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三角中学校の特色である「ランチルーム給食」が再開できたことをとてもうれしく思います。

 子どもたちの一体感を感じられるこの「ランチルーム給食」を、これからも大切に守っていきたいと思います。

第20回卒業証書授与式

本日、令和3年度 第20回卒業証書授与式が行われました。

 宇城市からの通知で新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年と同様1・2年生及び来賓は出席せず、国歌・校歌の斉唱を行わない形での式となりました。

 1・2年生は、メッセージ作成や会場設営・清掃等で卒業生への感謝の意を表しました。

 

 

 

 

 

 卒業生入場

     1組              2組

 

 

 

 

 

 

 卒業証書授与

 学校長より、卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校長式辞

「体育大会や文化祭。『やればできる』のもと、互いに助け合いながら困難に立ち向かい、『やってよかった』という達成感を得た姿が見られました。これからも前向きな姿、明るさ、思いやりを持ち、新たな一歩を踏み出して下さい。」

『未来の自分を決めるのは、自分自身である』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 送辞

 新生徒会副会長が、参加できなかった1・2年生を代表し、先輩への感謝の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 答辞

 前生徒会長が、三角中での思い出やなかま・後輩への思い、保護者や学校への感謝を精一杯語りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、閉式。式後の行事を終え、退場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者席前に並び、感謝の意を表し、式場を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者と教職員が見守る中、41名の3年生が三角中の学び舎を巣立っていきました。

卒業生のみなさんの将来に『幸せあれ!』と願います。また、これからの活躍を期待しています。

 

3年生の保護者の皆様、本日はおめでとうございます。ありがとうございました。

令和4年スタート!(6日:リーダー研修 7日:後期後半全校集会

 新年あけましておめでとうございます。

日頃より、本校の教育活動へのご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 令和4年の学校教育活動がスタートしました。

 冬休み中の6日(木)には、新生徒会のリーダー研修を行いました。まず校長先生から「生徒会活動に期待すること」についてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、生徒会の意義・リーダーの心構えについて学びました。

その後、現在の三角中のよい点・改善点を出し合い、生徒会テーマを考えていきました(生徒会テーマについては後日発表します)。

 

 

 

 

 

 7日(金)から後期後半のスタートでした。

全校集会では、各学年の代表3名が新年の決意を発表しました。

 

 

 

 

 

それぞれの決意を成果に変えていけるよう、『日々努力』していきましょう。

 

令和3年仕事納め・部活動では大掃除

 本日28日は令和3年の仕事納めでした。

 部活動では、野球部・女子バスケットボール部・女子バレー部が練習納めでした。練習後の大掃除も頑張っていました。道具や練習場所に感謝するのも大切なことですね。

 

 さて、明日29日(水)~1月3日(月)は学校も閉庁となります。閉庁中に何かありましたら

宇城市役所(守衛室) 32-1111までご連絡ください。

担任への連絡は学級の連絡網でご確認ください。

 

 来年も本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。 

新歩「やればできる」~新しい一歩を踏み出そう~ 文化祭

 11月19日(金)、令和3年度三角中学校文化祭を開催しました。

テーマ:新歩~『やればできる』新しい一歩を踏み出そう~

のもと、実行委員を中心に各個人・各クラスが個性や団結力を示してくれました。

 

 

 

 

 

実行委員によるオープニングムービー

 

 

 

 

     吹奏楽部演奏(にじいろ、カイト)

 

 

 

 

 

     1年「総合的な学習の時間」発表

◇合唱コンクール

 

 

 

 

 

    1-1「Believe」     1-2「翼をください」

 

 

 

 

 

  2-1「大切なもの」    2-2「希望という名の花を」

 

 

 

 

 

  3-1「旅立ちの日に」       3-2「遥か」

◇特技発表

 

 

 

 

   空手        ダンス         歌       エンゼル体操

◇展示

 

 

 

 

 

 

 感染症拡大の影響で開催を1ヶ月延期しましたが、学校運営協議会の方やたくさんの保護者の方々に見に来ていただくことができました。

 そして、すべての子どもたちが輝き、いきいきとした姿を表すことができました。

 これからもご支援・ご協力をお願いします。

中学校下の看板をリニューアルしました!

 中学校下に設置してあった平成27年度の研究発表会の看板を、上の写真のような看板にリニューアルしました。

 「 み す み のあいさつ・返事・礼」は、

  み・・・みんなで

  す・・・すすんで

  み・・・みほんとなるような   あいさつ・返事・礼を目指し、取り組んでいるものです。校内に掲示していた内容を地域のも発信していきたいと考え、看板にしてみました。

 令和2年度のPTA会費の繰越金から支出していただきました。ありがとうございます。

 三角中の子どもたちが、「みんなで すすんで みほんとなるような」あいさつ・返事・礼ができているか、あたたかく見守っていただけたら幸いです。

 

 

令和3年夏休みのようす

毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

東京2020オリンピックの日本選手の活躍、メダルラッシュに沸いていますが、

三角中学校でも・・・ 五輪マークが出現!!

  永田校長先生作、コケ取り作業中の作品です。

 

 さて、この夏は体力・学力の『強化』に取り組みます。

 生徒たちは、朝から中体連陸上に向けた『強化』練習に励んでいます。

 

 

  

 

 

   走力は、すべてのスポーツで必要な力です。

 

 三角中生は勉学にも励んでいます。

7月末は、各学年ごとに学習会が開かれました。

 

 

 

 

 

(これは2年生の学習の様子です。宿題は進んでいますか?)

 

 図書室前の花壇には、ひまわりが一斉に咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひまわりのような大きな花を咲かせることができるよう、コツコツ努力し、心身及び頭脳を『強化』していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒総会(6/11)& 宇城中体連選手推戴式(6/15)

6月11日(金)の6時間目に、生徒総会を行いました。

生徒会役員と各クラスの代表がランチルームに集まり、各教室にリモートで配信する形での総会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラス代表からの質問に、各専門委員長が応答する形で会が進められ、今年度の生徒会の具体的な取組が示されました。

『新歩』~「やればできる」新しい一歩を踏み出そう~

の実現に向けて、日々の生活から見直していきましょう。

そして、6月15日(火)、宇城中体連夏季大会の選手推戴式がありました。

各部のキャプテンから大会に臨む抱負が語られました。


 

 

 


 

 

 

校長先生から、選手たちへのエールか送られ、野球部の南主将が力強く選手宣誓を行いました。


 

 

 

 

 いよいよ明日から、宇城中体連夏季大会が始まります。

『三角中プライド』を表すことができるよう、三角中にかかわるすべての人が一丸となって挑みましょう!

応援よろしくお願いします。

 

体育大会を通して、「新しい一歩」を踏み出しました!

 例年にない早い時期の梅雨入りで、開催できるか心配だった体育大会ですが、16日当日は絶好のコンディションとなり、無事開催することができました。

 

 

 

 

 

 

 

「みんなでジャンプ」やった!1位だ!!

男女表現「新歩」~3年生のきめポーズ シャッターチャンス!~

 

 

 

 

 

 

 

3年生を中心によくかんばりました。

 感染症防止対策でいろいろな制限がありましたが、生徒たちのがんばりと保護者の方々の支えで、達成感のある体育大会でした。ありがとうございました。

 次の一歩へつながる体育大会でした。

体育大会結団式 『新歩 ~「やればできる」新しい一歩を踏み出そう~』

4月26日(月)、体育大会結団式を行いました。

 県のリスクレベルが「レベル5厳戒警報」で、大きな声を出したり密になるような行動はできませんので、ランチルームから各教室へリモートで行いました。

 まず、校長先生から「個性をアピールする場、集団としての美しさ、汗を流して頑張る姿を見せてほしい。制限の中での開催だが、命を大切にして感動を与えるものにしてほしい。」というお話がありました。

 

 

 次に生徒会長の西山くんから、大会スローガンが発表されました。

『新歩~「やればできる」新しい一歩を踏み出そう~

 

 

 体育・保健委員長の田端さんは、「正々堂々と戦える大会にしていきましょう」と話しました。

 

 

 赤団・青団の団長と団画長、男女表現リーダーのコメントです。

【赤団】

団長:片山翔馬くん

 体育大会の練習はきついと思いますが、毎日の練習を集中して頑張りましょう。今年も赤団が優勝旗をもらえるよう、チーム一丸となって悔いのない体育大会にしましょう。

団画長:柴田桃佳さん

 1つ1つの作業をていねいに、メンバーと協力しながら赤団らしく勢いのある絵に仕上げようと思います。青団に負けないような絵にするので、楽しみにしておいてください。

【青団】

団長:南 碧澄くん

 今年は練習の回数があまり多くないので、1回1回の練習を真剣に取り組み、青団が優勝できるように頑張りましょう。

団画長:中尾彩楓さん

 メンバーのみんなと協力して、青団の活力になる画を一生懸命描くので、楽しみにしてください。

 

【男女表現リーダー:清水健志くん】

 練習期間は短いですが、自分たちがしっかり教えるので、しっかりついてきてください。みんなが笑顔で踊れるよう、頑張っていきましょう。

 

 体育大会は、5月16日(日)です。今年も午前中の開催とする等の制限がありますが「やればできる」の精神でみんなで練習を頑張って、達成感を得るようなものにしていきましょう。

 

  

47名が入学 ~令和3年度三角中学校第20回入学式~

4月9日(金)の午後から、第20回入学式が行われました。

表情がわかるように、マスクを外しての入場です。

 

 

 

 

『新入生氏名点呼』~気持ちのよい返事の声が返ってきました。

 

 

 

 

 

『学校長式辞』~「命」「夢」「ふるさと」を大切に~

 

 

 

 

 

 

 

『歓迎の言葉』~生徒会長 西山幸汰くん~

 

 

 

 

『新入生代表 誓いの言葉』~荒木 裕くんの堂々とした発表~

 

 

 

 

 

 

 1年生47名を迎え、令和3年度の三角中学校は139名の生徒、25名の職員でスタートします。

 12日(月)には、対面式・部活動紹介が行われました。みんながそれぞれの役割を果たし、勢いのある三角中学校にしていきましょう。

 

 

別れ そして新しい出会い ②転入職員の紹介

 令和3年度となりました。新たに11名の先生を迎え、24名の職員で新年度がスタートします。

〇転入された先生方

 永田 功臣 校長先生:山都町立矢部小学校より

 五嶋 圭子 先生  :宇土市立住吉中学校より (国語)

 杉野 美雪 先生  :宇土市立鶴城中学校より (理科)

 泉野 浩二 先生  :宇土市立鶴城中学校より (技術)

 竹谷 愛  先生  :氷川町立竜北中学校より (英語)

 國川 さおり 先生 :錦町立錦中学校より (社会)

 坂本 貴紀 先生  :芦北町立田浦中学校より (数学)

 那須 啓一郎 先生 : 新任 (国語)

 陳野 樹羅 先生  : 新任 (学校栄養職員)

 藤本 健太郎 先生 :宇城市立海東小学校より (給食調理技師)

 上原 智佳 先生   (給食調理員)

〇育児休業より復職

 濵田 裕子 先生   (養護教諭)

よろしくお願いします! 

別れ そして新しい出会い ①退任式

3月末、11名の先生方が三角中を去られることとなりました。

 大槻 晋 校長先生:36年間の教職生活を終え、ご退職。

           三角中では3年間お世話になりました。

 長谷川 明 先生 :定年退職され、再任用で宇城市立小川中学校へ

           三角中では5年間お世話になりました。

 田端 正章 先生 :宇土市立宇土小学校へ、主幹教諭として転出

           三角中では5年間お世話になりました。

 河野 好美 先生 :美里町立砥用中学校へ

           三角中では7年間お世話になりました。

 野村 恒平 先生 :宇土市立鶴城中学校へ

           三角中では7年間お世話になりました。

 松尾 美春 先生 :宇城市立小川中学校へ

           三角中では7年間お世話になりました。

 宮田 司  先生 :八代市立千丁中学校へ(新規採用)

           三角中では1年間お世話になりました。

 林 千佳  先生 :天草市立本渡中学校へ(新規採用)

           三角中では1年間お世話になりました。

 松田 芽生 先生 :球磨郡湯前町立湯前小学校へ

           三角中では約2年間お世話になりました。

 村山栄一先生(給食):宇城市立青海小学校へ

            三角中では3年間お世話になりました。

 黒木三輪先生(給食):ご退職

            三角中では3年間お世話になりました。

 

 

 

 

 

これまで三角中学校を導いて下さり、本当にありがとうございました!

令和2年度 1・2年生修了式

 

 3月25日(木)、令和2年度1・2年生修了式が今年度初めて体育館で行われました。

今年度の全校集会などは、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、リモート形式で行っていました。

 最近では、熊本県の感染者数も落ち着きつつある状況です。以前のような生活の形を取り戻すためにも、生徒同士の距離を十分確保し、感染症対策を徹底した上で実施しました。

 

 

 

 

 

 1年生にとっては、初めて体育館で行われる全校集会でした。教室から体育館へは、2列に並んで無言で入場します。

 

 

 

 

 

 一人一人が緊張感を持ち、気持ちを引き締めて入場することができました。

 

 廊下では、学級・生活委員会が入場の様子を見守っています。

 

 

 

 

 

 

☆生徒代表意見発表☆

 1年生代表 長木 賢人くん

 2年生代表 田端 あかりさん

 今年度の反省と来年度の抱負を述べました。

 

 

 

 

 

 

☆修了証授与☆

 1年1組代表 野口 華鈴さん   1年2組代表 内田 蒼大くん

 

 

 

 

 2年1組代表 清水 健志くん   2年2組代表 柴田 桃佳さん

 

 

 

 

 

☆校長先生の話☆

 「Experience is the Best Teacher」 ”経験は最良の教師である”

 

 

 

 

 

 

 

「これから生きていく中で様々な経験をします。そのとき、過去を変えることはできません。しかし、その経験を生かして前向きに挑戦し続けることで、さらに成長することができる。命を大切にしながら立ち止まらず、一歩踏み出していろんなことに挑戦してほしい」と話されました。

 26日~4月7日まで春休み期間となりますが、退任式は29日(月)9:30からとなります。何名かの先生が三角中を去られることになりますので、感謝の気持ちで見送りましょう。

 

朝ラン、ランチルーム給食を始めました!

卒業式が終わり、1・2年生だけの学校生活となりました。

来年度に向けて、三角中学校の生活を以前の形に戻していこうと考えています。

 

まず、体力強化のための朝ランです。

男子

50数名の希望者がありました。みんなでグラウンド10周(3km)走っています。

 これから各部活動の試合が多くなっていきます。勝ち進むには、まずは体力が必要です。励ましあいながら体力をつけ、心身ともに『強い三角中』にしていきましょう。

次はランチルーム給食です。

 ランチルーム給食は、三角中が他校に誇れる自慢の取組です。

しかし、感染症拡大の影響で今年度は一度も実施していませんでした。そこで、この取組を1年生へ伝承するため、2年生・1年生それぞれ1クラスずつでランチルーム給食をやってみました。

 1・2年合わせて45~47名の会食となりますが、一人一人の距離を取り対面しないよう配置を考えての給食です。

 

 今年度は16日~19日までの4日間の取組ですが、4月から全学級でのランチルーム給食ができるような状況になっていることを願いながら、感染症防止対策を進めていこうと思います。

 

第19回卒業証書授与式

 3月12日(金)、第19回卒業証書授与式が行われました。卒業生35名(男子18名、女子17名)が、三角中学校から巣立っていきました。

 卒業証書授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大槻校長先生から、一人一人に卒業証書が授与されました。

 

担任の河野先生から、生徒一人一人の名前が点呼されます。

 

学校長式辞

 

 

 

 

 

 

『日々努力』 「努力を続けることで道は開かれる。」

 

 

 

 

 

 

 校長先生の式辞に聞き入る卒業生

 

 

 

 

 

 

 

送辞 在校生代表 原口南美さん

 

答辞 卒業生代表 河瀬大陸くん

 

 

 

 

 

  笑顔で退場

 

◇ランチルームで最後の学活

       先生方に感謝の気持ちを送ります。

 

 

 

 

 

 

 

  親子そろって集合写真   家族に感謝!

 ◇1・2年生は参加できませんでしたが、前日の準備・装飾に卒業生への思いを込めてくれました。

 新型コロナウイルス感染症に翻弄された1年でしたが、あたたかく和やかな雰囲気の卒業式でした。

 卒業生のみなさん・保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

6年生へ中学校生活を説明 ~新入生説明会~

 2月12日(金)本校体育館で、三角小・青海小の6年生とその保護者に中学校生活についての説明会を行いました。

 今年度は、感染症防止対策のため小学校ごとに時間差で説明をしました。

( 15:00~ 青海小   16:00~ 三角小 )

 

 

 

 

 

 

 

 

  生徒会執行部は、学校紹介を担当しました。

 

 

 

 

 

 

 ◇授業の5原則とはこの5つです。

 ◇「みすみ」のあいさつ・返事で、けじめのある行動!

 

 

 

 

 

 ◇通学用バッグ・セカンドバッグで登下校!

 ◇通学方法は、自転車・バス・徒歩となります。

 今年度は、感染症防止対策及び後期期末テスト前でもありましたので、部活動見学は行わず、執行部と体育主任からの説明だけとしました。

 

 

 

 

 

 

 来年度の新入生のみなさんが、安心して中学校生活を送ることができるよう説明をがんばりました。みなさんの入学を心からお待ちしています。

  保護者のみなさん、ご入学にあたって何かご質問がございましたら、中学校にお尋ねください。

 

 

 

第2学年立志式を行いました!

 最上級生になる自覚と、卒業後の進路選択をはじめとする将来の自分を考える機会として、1月29日(金)に『立志式』を行いました。

 『立志式』とは、“志”を立てるための行事です。25日(月)から事前学習として、幕末の福井藩士 橋本左内が15歳の時に書いた「啓発録」から、次の5つのことを学びました。

 ① 稚心を去る ~子供っぽい心(考え)をなくすこと。
 ② 氣を振う  ~常に気を奮い立たせる心がけを持つこと。
 ③ 志を立つ  ~心を一筋に決めて取り組むこと。
 ④ 学に勉む  ~努力して勉強に励むこと。
 ⑤ 交友をえらぶ~益友と交わることが大切だということ。
   (相手のよい所を見習い、自分の欠点をなおすことができる。)

 29日の立志式当日は、三角町の「食と農の体験塾」塾長の宮田研蔵さんを招き、「食を通した健康的な生活習慣の確立」という演題で、食を通した健康な体作りについて、リモートで話をしていただきました。

  午後からは、音楽室から三角の海と空に向かって、子どもたちが一人一人「立志の誓い」を叫びました。

 

 

 

 

 

 それぞれの誓いから、2年生の自覚と決意が見られました。これからの活躍が楽しみですね。

 学年PTAから、子どもたちに立志の記念の植物をいただきました。ありがとうございました。家に持ち帰り、大切に育てます。

          代表がお礼の言葉を述べました。

 

生徒会リーダー研修を行いました!

 新年あけましておめでとうございます。

 

       (手作りです)

 令和3年となりましたが、6日(水)に新生徒会役員のリーダー研修を行いました。

この研修会は、「リーダーとしての自覚を持ち、リーダーとしての力をつける」「リーダー相互の親睦を深め、互いに一致団結して三角中学校をリードしていこうという気持ちと態度を培う」ことを目的として行いました。

 まず、校長先生から「リーダーとして必要なもの」についてお話がありました。

 

その内容は、次の3つです。

① 方向性(実態を把握し、どうすればよいかを考える)
② 決断力(目的を考え、判断する)
③ 行動力(目的に向かってみんなを動かす)
そして、物事を進めていくにあたっては、仲間や先生方に「相談」しながらやっていくことが必要だと話されました。

 

 

        みんな真剣に取り組んでいます。

 このあと、「新生徒会テーマ」について協議し、作成に取り組みました。どんなテーマができあがるのか楽しみです。

 いよいよ明日(7日)から、後期後半が始まります。大変な社会状況の中ですが、3年生は進路実現、1・2年生は学校の活性化・自治活動に精一杯取り組んでいきます。

 今年もよろしくお願いいたします。

 

生徒会役員新旧交代!

12月です。

 令和2年度もあと数週間となりました。

 三角中学校では感染症対策として、検温・健康観察、室温の管理及び換気・加湿、手洗い・うがい、マスク着用、3密を防ぐ等の徹底を図っています。12月からは各クラス朝の会で、非接触型体温計を使って生徒一人一人の検温を行っています。

 さて、最近の学校のよううすを紹介します。

 11月25日(水)に生徒会役員立会演説会(リモート)・選挙が行われ、新しい生徒会長、副会長、書記・会計が選出されました。新三役を紹介します。

 ◇生徒会長  西山幸汰くん

 ◇副会長2年 原口南美さん  同1年 吉田僚真くん

 ◇書記・会計2年 若本京佳さん  同1年 釜賀杏淑さん

 12月11日(金)に、生徒会役員新旧交代式が行われました。今回もリモートで行いました。

まず、3年生を中心とした旧役員のみなさんに感謝状が贈られました。

 

 

 

 

 

 次に校長先生から、新三役と議長の河嶋哲平くんと副議長の白本未来さんを含めた7名に、任命書が授与されました。

 

 

 

 

 

 そして新会長の西山くんから、各委員会の委員長・副委員長に任命書が渡されました。

 最後に校長先生から、3年生への感謝と新生徒会役員と1・2年生徒全体への期待を話されました。

生徒一人一人が学校を動かす力となるような生徒会を作っていきましょう。

10月の学校のようす② ~文化祭~

23日(金)に、文化祭を開催しました。

感染症対策として、ステージ発表はリモートで教室から鑑賞という形をとりました。

保護者の皆様には、自分の学年の合唱のときに体育館に入っていただき、鑑賞して

いただきました。PTA役員の皆様には、発表の合間の消毒・換気を行っていただき、

大変助かりました。ありがとうございました。当日のようすを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

【吹奏楽部によるオープニング演奏~さあ始まるぞ!】

 

【プログラム1 吹奏楽部演奏】

吹奏楽部

 

 

 

 

 

【プログラム2 国語科発表「少年の主張」】

少年の主張①

少年の主張②

 

【プログラム3 合唱コンクール】

 課題曲 1~3年共通「ふるさと」 自由曲は・・・

合唱1-1

合唱1-2

 

 

 

 

 

 1の1「この星に生まれて」   1の2「Believe」

合唱2-1

 

 

 

 

 

 2の1「チェリー」       2の2「さくら(独唱)」

合唱3-1

 

 

 

 

 

 

 

      3の1「遥か」

 各クラスのカラーがよく表れていました。

 

指揮者伴奏者

 

 

 

 

 

 

  最優秀指揮者    最優秀伴奏者

 

【展示会場】

 

 

 

 

 

 

【午後の部:特技発表】

幕間

 

 

 

 

 ◇生徒会劇   幕間も生徒会で盛り上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特技発表では、発表者それぞれの個性が爆発しました。

 3年生が中心となり、文化祭を盛り上げました。ありがとうございました。

今回学んだことや自信がついたことを、次は学習面に生かしましょう。

 

 

 

 

 

10月の学校のようす(宇城中学校駅伝競走大会)

 秋晴れのよい天気が続いていましたが、本日(22日)は1日中雨でした。

 本日は、明日(23日)の文化祭の準備・リハーサルを行いました。文化祭については、

明日以降にアップしたいと思います。

 さて、今月の16日(金)は宇城中学校駅伝競走大会でした。コロナ禍で練習もしにくい

状況でしたが、夏休みから練習に取り組みました。3年生は、坂田くん・高本くんの2名が

夏から練習し出場しました。三角中代表選手は、最後まであきらめず襷をつなぎました。

【結果】 女子:A6位 B(オープン)4位

     男子:A8位 B(オープン)7位

1,2年生主体のチームでしたので、この経験を次につなげてほしいと思います。

 

 

 

 

 

お疲れさまでした。

(追伸 ホームページの更新が遅くなりました。すいません。) 

第19回三角中学校体育大会に向けて 各団長の意気込み

 令和2年度三角中学校体育大会が、9月19日(土)に開催されます。

 大会スローガンは、

  超 戦 ~ 一歩前進し過去の自分を超えていこう ~ です。

 今年は、新型コロナウィルス感染症の影響で、例年通りの体育大会を開催することが出来ませんが、生徒たちは赤団・青団に分かれて全力で競い合います。

 各団長に意気込みを聞いてみました。

 赤団団長になった中田亮太です。自分が団長になった理由は、中学校最後の体育大会で、リーダーとして団を引っ張って優勝したいからです。

 最初は、先生に言われたことだけやっていましたが、それだけではだめだと思い、自分で考えて指示をするようにしました。

 今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で例年より短い練習期間でしたが、みんな一人一人ががんばって全校ダンスを創り上げることができました。中学校最後の体育大会で、悔いが残らないよう、みんなで楽しく大きな声を出して、良い体育大会にしたいです。

坂本団長 青団団長になった坂本大知です。僕が団長になった理由は、自分を高めたかったからというのと、みんなを引っ張って、中学校最後の体育大会で優勝したかったからです。

 体育大会練習の最初の方では、みんなをまとめることができず、どう指示を出してよいか分かりませんでした。先生から指導を受けて、事前に話し合ったり、どう指示を出すか考えたりしたことで、今ではみんなに自信をもって指示が出せるようになりました。

 今年度は、例年のような内容の体育大会ではありませんが、全校でまとまったダンスを創り上げることができました。体育大会まで残り少ない時間しかありませんが、みんなで協力して、良い体育大会を作っていきたいです。

  さて、明日(19日)は体育大会です。感染症拡大防止及び熱中症防止対策で、プログラムの縮小や観覧者は各家庭2名(3年生は4名)まで、保護者の応援は応援エリアで、等の制約がありますが、3年生を中心とした生徒たちの奮闘にご期待ください。 

明日から宇城中体連代替大会

 明日(18日)から宇城中体連代替大会がスタートします。

先陣を切るのは、本校期待の女子バスケットボール部です。17日の昼の放送で、キャプテンが大会に向けての決意を発表してくれました。他の部も大会に合わせて調子を上げているところです。健闘を祈ります。

 今年度は感染症拡大防止のため応援の人数に制限がありますので、一般の方の応援はできませんが、三角中学校の選手たちの活躍に期待してください。

リモート生徒総会

 

 6月30日(火)に生徒総会が行われました。3密を避ける意味から、例年と異なり集会ではなく、リモート会議アプリのZOOMを用いて、会議室に集まった生徒会執行部・各委員会の代表・クラス代表質問者と各教室をつなぐ形で総会を行いました。

   ◇校長先生のお話            生徒会長から     

 生徒会テーマ『超線 一歩前進し 過去の自分を超えていこう』を実現するために、生徒会各委員会での取組の確認を行いました。クラスからの質問とそれに対する答弁から、取組の確認が十分に行われたと思います。

   【進行のようす】

  ◇教室での様子         ◇議事録もバッチリです

 これから大切なことは、総会で確認したことを実行することです。全校生徒が生徒会です。生徒一人一人の行動で、よりよい三角中学校がつくられます『過去の自分を超える』実践に期待します。

 

 

 

 

6月の学校のようすです

 しとしとと降る雨に、紫陽花の花がますます映える今日この頃でございます。

学校再開から1ヶ月、三角中学校も活気を取り戻しています。

 6月のようすをいくつか紹介します。

雨に映える紫陽花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ◇雨に映える紫陽花     ◇6月の掲示物(図書室前)

授業再開・給食も再開


 

 

 

 

 

 

 

◇各教室で前を向いて食べています。ランチルーム給食はもうしばらくは・・・

教育相談・励み学習:8日~16日

 

 

 

 

 

 

 

 

 ◇教育相談の間は『励み学習』 国・数・英・理・社の課題に取り組みます。

避難訓練(地震・津波):12日


 

 

 

 

 

 

 

 ◇まさかに備える「備えあれば憂いなし」  ◇津波が来たらさらに高い所へ

体力テスト:25日

 

 

 

 

 

 ◇雨の予報も吹き飛ばしました

30日(火)には、生徒総会をリモートで会議室と教室をつなぎます。

そのようすは、次回お届けします。

 

 

令和2年度(2020年度)教科書展示会についてのお知らせ

三角中学校保護者 様

 来年度使用する教科書の展示会が下記の通り開催されます。新しい学習指導要領が小学校では今年度、中学校では来年度から全面的に実施され、教科書も改訂されています。

 つきましては、保護者の皆様にも展示会で教科書見本を閲覧されて、御意見等をお聞かせくださいますよう御案内申し上げます。

 

1 展示会場及び展示時間

 〇宇城地区教科書センター(宇城市立松橋小学校内) 平日(月曜~金曜)

 〇宇土市立図書館 郷土資料室 開館日は、毎日(ただし、木曜日は休館日)

 〇宇城市三角センター  開館日は、毎日

 〇美里町中央公民館   開館日は、毎日

2 展示時間

    午前9時30分~午後4時30分

3 展示期間

 令和2年6月12日(金)~ 6月25日(木)の14日間

4 留意事項

 ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク等の着用をお願いします。

 ・意見、感想等については、展示会場に備えてある用紙に記入され、意見箱に入れてください。

 

学校教育活動再開ついてのお知らせ

三角中学校保護者 様

 初夏を迎え、社会では経済活動が徐々に再開しています。学校でも臨時休業が今週いっぱいで開けることとなりました。6月1日(月)から学校教育活動が再開します。『心慣らし』『体慣らし』はできていますか。

これからの学校教育活動について、現在わかっていることを連絡いたします。

1 授業・給食・バス通学(青海方面)について

 ○通常の授業(50分の6時間)を行い、給食を実施します。

 ○可能な限り、座席間の距離を確保します。

 ○マスク着用での授業を原則とし、グループ活動や対面での活動、実技指導における直接的な接触を避ける等の配慮・工夫を行います。

 ※青海方面のバス通学方法について

 ・大口から船津までのバス利用生徒は、路線バスの後に来る産交バスに乗ってください。

 ・青海小学校下バス停から新地までの間の生徒は、今まで通り産交バスに乗ってください。

2 夏季休業日について

 ○夏休みは8/5(水)〜18(火)までの2週間となります。

3 部活動について

 ○6月1日から再開します。詳しくは、「本校部活動の再開について」というプリントをご覧ください。

 ○宇城中体連夏季大会は、5月中に実施の可否が判断されます。

4 学校行事について

 8/4(火)まで、交流活動は自粛します。

 ○6/27(土)の授業参観は中止します。11月の授業参観は実施予定。

 ○3年三者面談(全員)…8/24(月)〜28(金)の5・6校時(実施予定)

  1・2年生も同じ日時で教育相談を希望者で行います(実施予定)。

 ○1年集団宿泊教室(7/2,3)…中止(代替案・時期を検討中)

 ○体育大会…9月に開催予定(内容等を検討中)

 ○2年職場体験学習(9/2,3,4)…9月は行わない(体育大会延期のため)

  ・従来通りのやり方は困難な状況なので、時期・実施方法も含め、検討中

 ○文化祭…10月の週休日(土・日)に実施予定。

 ○2年修学旅行(12/16,17,18)…期日等の変更を含め、検討中。

5 健康管理

 ○各家庭で検温し、健康であることを確認のうえ、登校させてください。

 ○手洗い、うがい、咳エチケットの習慣、マスクの着用、ハンカチの持参をお願いします。

 ○学校を欠席される場合は、必ず学校へ連絡をお願いします。発熱等の風邪の症状がみられる場合や味覚・嗅覚障がい等がある場合は登校を控えてください。

 ○家族も含め、感染症が疑われる場合は、関係機関へのご相談とともに学校への連絡もお願いします。

6 その他

  これら以外の詳細事項は、決まり次第随時、安心・安全メールやプリントでお届け致します。必ずご覧下さい。

 何かご相談等がございましたら、学校へご連絡下さい。

 

臨時休校中の学校の様子です

 さわやかな初夏の風が吹く季節となりました。少しずつ社会も動き出し、学校も再開の日を迎えようとしています。

学校では、再開に向けての準備を進めています。

 さて今回は、臨時休業中の学校のようすをお知らせします。

 まずは、『疫病退散!』

図書室の林田先生作『アマビエ様』 力作です。

保健室前掲示板はこんな感じです。

みなさん、ソーシャルディスタンスを確保しましょう!

 

授業動画撮影にも取り組みました。

 カメラを椅子の上に置いて撮影   早く実験がしたいなあ

撮影後は、除菌も欠かしません!

 

登校日のようす・・・みんなどうしてた?

身体測定も行いました。

 身長伸びたかな?     体重は?

 

持ち帰ったタブレットの授業動画を入れ替えます。

先生方の授業動画はどうでしたか? なかなかユーチューバーのようにはいきませんね。

 

6月1日からの学校再開に向けて、25日~28日の4日間は分散登校で、40分の授業を4時間行います。

「心慣らし」「体慣らし」の期間ですので、よろしくお願いします。

21日・22日の登校日にプリントを配布しますので、必ずご覧ください。

5月の休校期間中についてのお知らせ

三角中学校保護者の皆様へ

 風薫る五月となりましたが、大変な状況が続いています。皆様のご苦労、ご拝察申し上げます。

さて、5月の休校期間中のことについて、いくつか連絡いたします。

1 登校日について・・・3日間(予定)

 「3密」を避けることやバスの時刻を考慮し、下記のように分散登校を行います。

 【1年生】8日、15日、22日(金)の午前(8:10~9:30)

 【2年生】7日、14日、21日(木)の午後

 【3年生】8日、15日、22日(金)の午後

 ※午後の登校場合、小学校区別に分かれての登校になります。

  青海小校区は13:00~14:30、三角小校区は14:00~15:30

 ※PTA総会・部活動総会の決議書(2通を配付した封筒に入れて)、健康観察カード、宿題を持ってきてください。

 ※校納金は登校日に持たせてください。それ以外は、保護者の方が直接納入してください。

2 家庭学習について

  登校日に、教科書や教材に沿った1週間分の『家庭学習計画』を配付します。2・3年生については、授業動画を入れたタブレットを子どもたちに持ち帰らせる予定です。計画的に学習・運動を進めましょう。

3 健康管理

  毎日の検温と健康観察カードの記入、手洗い・うがいの習慣化に努めてください。もし、感染が疑われる症状(発熱、味覚・嗅覚の異常 等)が見られた場合は、学校へご連絡ください。

 

  何かご相談等ございましたら、学校へご連絡ください。

      三角中学校 校長 大槻 晋

 

臨時休業中の家庭学習支援サイトの紹介

休校中、生徒のみなさんはどのように過ごしていますか?

学校からの学習課題は、計画的に進んでいますか?

今回は、休校中の家庭学習についてのお知らせです。家庭学習で活用できる教材等を掲載したサイトをお知らせします。

(1)熊本県教育委員会の開設サイト ~熊本県立教育センターHP~

  https://www.higo.ed.jp/center/gakushu-ouen/gakushu-link

(2)家庭学習テレビ放送、動画 等

  ①NHK(Eテレ)※NHK for School       https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

  ②学習支援特別テレビ番組 等 

(3)家庭学習【リンク集】 ※文部科学省の取組

  ①学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」

   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

  ②「おすすめキッズサイト」 http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

ぜひご覧ください。

令和2年度 第19回宇城市立三角中学校入学式

4月9日(木)、春のおだやかな陽ざしの中、第19回三角中学校入学式が行われました。

学校長式辞

在校生代表から、あたたかい歓迎の言葉です。

新入生代表誓いの言葉、中学生としての決意がみなぎっています。

男子25名、女子27名、計52名が入学し、全校生徒130名で、令和2年度の三角中がスタートしました。

感染症対策で全員マスクを着用し、新入生・職員・在校生代表・教育委員会(1名)・保護者のみの参加でしたが、あたたかい雰囲気での入学式でした。

1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

令和二年度三角中学校の感染症予防対策(お知らせ)

三角中学校保護者の皆様へ

  陽春の候、保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。

 さて、新学期を迎えるにあたり、「新型コロナウィルス感染症」感染拡大防止対策として、宇城市校長会で次のことが決定しましたのでお知らせします。

 「3つの密(密閉、密集、密接)」を避け、命を守ることを優先した取組ですので、ご協力お願いします。

1.就任式・始業式について

 〇集会形式ではなく放送で行う(各教室)。始業式の学年代表の発表も放送)

2.入学式について

 ※卒業式に準じ、新入生・保護者・教職員・在校生代表で実施。

 ※式中は全員マスク着用のご協力をお願いします。

3.授業参観(4/18予定)→中止

4.PTA総会・部活動総会(4/18)→中止し、紙面にて対応。

5.家庭訪問→中止

 ※学校での教育相談に変更。(希望される保護者)

6.体育大会(5/17予定)→秋に延期(詳細は決まり次第お伝えします)

 何かご相談等ございましたら、学校へご連絡ください。

      三角中学校 校長 大槻 晋

※今後の決定・変更事項は、随時安心・安全メールで配信いたしますのでご覧ください。

 

1ツ星 1,2年生修了式、退任式

 3月23日(月)には、1、2年生の修了式を行いました。

 意見発表では、1年生代表生徒は、「意見を発言できるようになった。」2年生代表生徒は、「苦手なことを最初からあきらめずに取り組むことと、人前に出ることができた。」と、自分の1年間のがんばりを話してくれました。

 1、2年生全員終了証をいただきました。

 

 3月27日(金)は、退任式でした。

卒業した3年生も集まってくれました。

今年度末には、7名の職員が転出します。

保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。

素直な子どもたち、あたたかい地域の方々、美しい自然。すてきな三角での日々をありがとうございました。

 

学校 令和元年度学校評価の結果です

 保護者、学校関係者、生徒、教職員にアンケートを実施し、本校の状況について評価してもらいました。評価は1~4(4が良い)の4段階で、グラフはその平均値を示しています。皆様には学校評価へご協力をいただき、ありがとうございました。

 本校では、これらの結果を分析し、次年度に向けてどう取り組んでいったらよいか準備を進めています。

 さらによりよい三角中学校になるように邁進していきます。

 

お祝い 令和元年度第18回卒業式

 3月13日は、令和元年度第18回卒業証書授与式でした。

 保護者の方などの手作りによる素敵なコサージュを胸に付け、入場前から卒業生の心が高まっています。

卒業生入場

入場中はフルートの生演奏です。

開式

卒業証書授与

校長式辞

教育委員会告辞  

祝詞・祝電披露

別れのことば

 在校生代表による送辞

  代表のみ出席しています。

 卒業生代表による答辞

 在校生による歌の贈り物「♪明日へつなぐもの」

  在校生の歌う姿を録画映像で流しています。

 卒業生による式歌「♬仰げば尊し」

校歌斉唱

閉式後

 卒業記念品授与

 卒業記念品贈呈

 保護者代表謝辞

 卒業生合唱

卒業生退場

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 すばらしい3年生でした。

 ほんとうにありがとう。

 

 

 

キラキラ 3年生修了式

 3月12日(木)は、3年生修了式を行いました。

臨時休業中のため、3年生のみの登校です。

 意見発表では、代表生徒が「頑張ったことは自主性を高めること」だと、これまでの生活の中で積極的にチャレンジしてきたことを話してくれました。

 修了証の授与です。

 修了式後、在校生生徒会からのサプライズメッセージが流されました。

 在校生は残念ながら登校していないため、手作りスライドを託してくれました。

3年生の1年生からの思い出画像と、3年生46名一人一人へのメッセージが流されました。

 3年生は時にはにぎやかに、時には真剣に見つめていました。

在校生の皆さん、ありがとう。

学校 1、2年生の臨時休業の延長について

 宇城市では、各学校の臨時休業が春休みまで延長されることになりました。

・3月の登校日について

  16日(月)、19日(木)、23日(月)は通常通り6時間授業です。(給食あり)

  27日(金)は11時ころ下校します。(給食なし)

・部活動について

  臨時休業中は実施しません。

 

 なお、1、2年生へは、このHPのほかに学校安心メールや電話連絡にてお知らせいたします。

 詳細については、16日にプリント等にてお知らせいたします。

 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 また、明日は3年生の卒業式です。

 卒業生、3年生保護者、職員のみの出席となります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

学校 臨時休業(休校)について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、3月3日(火)~15日(日)の期間は、臨時休業とします。

 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

〇人の集まる場所等への外出を避け、家庭学習や読書等、基本的に自宅で過ごすようご協力をお願いします。

〇卒業式については、卒業生、保護者、教職員のみの出席で実施する予定です。

〇入試は予定通りに実施されます。事前指導等については、後日お知らせします。

〇進路・進級等に関して特別に指導が必要な生徒については、個別に対応します。

〇休業期間中は、部活動を実施しません。

〇感染が疑われる症状がみられましたら、学校へお知らせください。

〇方針の見直しがされた場合は、またお知らせいたします。

〇何か相談等がございましたら、学校へお知らせください。

にっこり 今年度最後の授業参観

 2月25日は授業参観でした。

1年1組は数学。

1年2組は国語。

2年1組は保健。

「がんは誰にでも起こりうる病気。だからこそどう予防していくか。」

3年1組は道徳。

3年2組も道徳。

この後の懇談会には、さらに多くの保護者の皆様においでいただきました。

お忙しいなかにご参観いただき、ありがとうございました。

キラキラ ある日の3年生の授業の様子です

 2月も後半。3年生は3年間の学習の終わりに近づいています。そんなある日の授業の様子です。

 まずは、3年生の理科の授業。

「目に見えない放射線の「飛跡」を観察しよう」

何やら、グループで一生懸命のぞき込んでいます。

実験が上手くいくと、放射線の「飛跡」が見えるのです。

みんなが一瞬を見逃さないようにしようとのぞき込んでいるのは、これです。

ドライアイスで手づくり装置を冷やしながら、電灯をあてて見えるようにしています。

3年生の目には、確かに見えました。

 

 次は、3年生の音楽の授業。

「音楽史のおおまかな流れを理解しよう」

ベートーヴェン、ヴィヴァルディ、ヴェルディ。

有名な作曲家を生まれた順に並べて、それらの作曲家の音楽を聴いています。

時代が進むにつれてクラッシック音楽はどのように変化したのだろうか。

時代の流れを受けて音楽も大きく変化してきたんですね。

音楽の世界って深く、広いね。

3年生の終わりともなると、なかなか難しい学習に取り組み、頑張っていますね。

 

了解 剣道の授業です

 これは、何の授業の様子でしょうか。

正座をして礼。

 

バランス感覚を高めるゲーム。

 そうです。

 2月19日(水)の2年生保健体育の剣道の授業の導入の時間です。

花丸 社会科の研究授業を行いました

 2月17日(月)に1年2組にて社会科の研究授業を行いました。

「15世紀から、 ヨーロッパ人がアメリカ大陸やアフリカ大陸にどんな影響を与えたのか」を説明できるようになることをめあてとした授業です。

 まずは、「プトレマイオスの地図」と「現代の世界地図」を比較しています。

「この時ヨーロッパの人は、世界の大陸をこんな形だと思っていたんだあ。」

「当時のヨーロッパ人は香辛料を入手するために、アジアへ行きたがっていたんだ。」

 どのルートでアジアへ行こうとしたか、考えました。 

「陸地をずっとたどって行けないかなあ。」

「このルートだったら、襲われずに安全だ。」

コロンブス、バスコ・ダ・ガマ、マゼランの3人それぞれの航路の発見から、アフリカ大陸やアメリカ大陸にはどんな影響があったか考えました。

複数の資料やこれまで学んだ知識から、自分であるいは友だちとああだこうだと一生懸命考え、表現しあっ授業でした。

 

 

ピース 2月13日の様子です

 2月13日(木)には私立高校一般入試が行われました。本校からも数名の生徒が受験をしています。仲間がしっかり力を発揮できるように祈りながらの授業の様子です。

3年生数学

 タブレットにてドリル学習中です。画面上に計算や考えを書きながら解き進めています。

1年生国語

 根拠を明確にした意見文の書き方を学んでいます。

2年生理科

 陰極線が曲がる理由を調べています。陰極線とは、「真空管の中で観察される電子の流れ」です。

 さらに、この日の朝の2年生教室周辺の様子です。

 朝から勉強を頑張っている人もいます。教室後方には、今年度の公立高校入試前期選抜の出願倍率も掲示してあります。

 隣の教室では生徒会役員の生徒が、翌日午後に行われる新入生説明会の準備及び練習に励んでいます。幾日も朝昼と時間を見つけては集まり進めてきています。

 廊下でも。ぶつぶつつぶやきながら個人練習中です。

 

キラキラ 2年生立志式

 2月4日(火)に、2年生は立志式を行いました。

 将来を見つめることにより、最上級生になる自覚と、将来の自分を考える機会としています。

 まずは高野山に登り、「立志の誓い」を一人一人述べました。

 自然の中で健康的に生きることの大切さを感じ取るために、宮田農園で食の体験をさせていただきました。

 塾長さんの講話の後、みんなでにぎやかに作っていきました。 

 担任も。

 今後はさらに、これらの決意をもとに頑張っていきます。

 

 

 

にっこり 2月の第一月曜日の朝です

 今朝は、地域ふれあい挨拶運動の日です。

新生徒会

地域の方も(坂の上ではPTA役員さんも)

バスから降りてきた生徒も大きな声で挨拶をしています。

 ふるさと講話もありました。

 寒い朝も、心があたたかくなります。

 ありがとうございます。

 

ピース 表現力を身に付けるために

 必要な資質・能力として大きく求められている表現力!本校でも大きな課題として取り組んでいます。

 2年生の国語で、自分が伝えたい内容の「プレゼンテーション」を行う学習の様子です。

 3年生の英語で、学んだ内容をもとに、自分のことを英文で表現しています。

 英語でスピーチをしながら、友だちにも質問しています。

 タブレットに英文で書き込んでいます。

にっこり 熊本県人権子ども集会に参加しました

 1月19日(日)に、熊本城ホールにて、熊本県人権子ども集会が開催されました。

 この集会は、「児童生徒を主体とした集会活動を通して、すべての人々の人権意識の高揚を図るとともに、部落差別をはじめあらゆる差別をなくし、人権が共存する人権尊重社会の実現」を目指し、中高校生が実行委員となって行われています。

 会場や移動バスの関係で人数制限があり、本校からは4名の生徒が参加しました。

 生徒の感想の一部を紹介します。

「人権集会を通して、みんなが毎日楽しく過ごせるためにも、一人一人が言葉遣いに気をつけたり、相手がいやがることはしてはいけないと改めて考えることができました。

 私もつい相手が傷つくような言葉遣いをしてしまうことがあるので、これからは言葉を発する前に、言ってよい言葉なのかを考えて言葉を発せる人になりたいと思いました。もし言ってしまったときは、必ずその場であやまれるようになりたいです。

 また、誰かにいやなことをされて「いや」と言えずに、そのまま無視して笑顔でごまかす人がいるので、笑顔でごまかさずに自分の気持ちをはっきりと相手に伝えることが大切と、この集会を通して学ぶことができました。

 私は、これから、この集会で学んだ相手に自分の気持ちをはっきりと伝えること、言葉の使い方に気をつけたりすることなど、これからのいろいろな場面で生かしていきたいと思います。」

ハート 性教育の学習中です

 学活や保健体育にて性教育を行っています。

 主な内容は次のとおりです。

【1年生】

・思春期の心と体、異性の友達、エイズを知る

【2年生】

・特定の異性との関わり、性情報への対応、エイズと人権

【3年生】

・人間の性行動、性の問題行動、性感染症と予防

ハート 性教育講演会

 1月24日(金)に、熊本大学病院からおいでいただき、性教育講演会を行いました。

 講師は日本エイズ学会認定HIV感染症看護師であり、「HIV・エイズの基本的な知識とエイズ患者と共に生きること」と題して、専門家の立場から貴重な話をしていただきました。

 後半は患者さんの思いを中心に話され、最後は、

「これから、多くの人やもの、情報と出会っていくと思います。

 その中で自分が何を思い、何を行動していくか、自分で考えることが出来るよう正しい知識を持ちましょう。」

と伝えていただきました。

情報処理・パソコン 生徒一人1台タブレット導入!

 宇城市では、1月に全生徒に1台ずつタブレットが導入されました。これまでは、1学級分だったため、他学級が使用しているときは使えなかったのですが、今はどの学級でも使用できます。

 さっそく活用している授業風景を少しご紹介します。

【1年生 英語】

 英文入力中。

 

【1年生 社会】

 使いたい画像を選びプレゼンスライドを作成中。

【2年生 学活(性教育)】

 班や全体で話し合った後に、指定されたサイトを開いて各自画像や内容を読み込み中。

 これからも、タブレットの活用が広がります。

花丸 みすみランラン駅伝大会に5チーム出場!

 1月18日(日)に、旧戸馳小学校周辺にて、宇城市体育協会(三角支部)主催「みすみランラン駅伝大会」が開催されました。

 本校からは、県新人戦大会の最中のため本駅伝に出場できない部活動もありましたが、陸上、野球、サッカー、男子バレー、テニス部等によって5チームを編成し出場しました。

 中学生の部では、陸上チームが第2位、野球部Aチームが第3位という結果でした。

 最後に高級ランの花などの贈り物をいただいた生徒もおり、終了時はゴールの達成感と同時に二重の喜びの表情でした。

 

了解 体調管理が大切な時期が続いていますね

 本校には12月にインフルエンザ感染の波がおとずれました。冬休みがあけると、生徒が元気に登校してくれて大変うれしかったです。けれども、油断はできません。県内では多くのインフルエンザ情報が流れています。しかも3年生は受験真っ只中です。

 そこで、保健室前にはこのような掲示がされています。

 このマスクの内側にも秘密あり!

 みんなでしっかり予防していきましょう。

会議・研修 租税教育講話

 今年度本校は租税教育実践校として委嘱をいただいています。

 その実践の一つとして、1月14日(火)に宇土税務署から講師としておいでいただき、租税教育講話を行いました。

 講師の方のお話やスライドをもとにグループで話し合いや発表をしながら和やかに進みました。

 税の役割として、次のようにまとめられました。

 ・税は「私たちが社会で生活していくための会費」

 ・自分たちが選んだ代表が、税に関する法律や使いみちを決める

 ・税の使いみちを監視する(関心を持つ)ことも納税者として重要

 

 生徒はすでに消費税等の納税者ですが、自分はこんな人になりたいと自分の生き方についても考える時間となりました。

 

にっこり 後期後半スタート!

 1月7日(火)は、後期後半の授業開始日でした。

 1校時は全校集会です。

 まずは、バスケットボール部の表彰があり、各学年部代表生徒による意見発表、学校長の話と続きました。

 学校長は、「厳しさこそ真の優しさ」「リーダーとしての自覚 決断力、信頼」という2つを生徒へ伝えられました。また、この集会の中でも、それぞれの生徒が積極的に表現できるようにと、常に生徒へ求められています。聞いている生徒の目も輝いて見えました。。

 さあ、新年の目標をもって、頑張りましょう。

お知らせ 生徒会リーダー研修会

 1月6日(月)冬休み最終日に、生徒会リーダー研修会が行われました。

 参加したのは、新生徒会四役、生徒会議長・副議長、専門委員長・副委員長、各部キャプテンの1,2年生32名です。

 研修(1)「校長講話」、研修(2)「リーダーの仕事について」、研修(3)「新生徒会テーマ作成、協議」、研修(4)「各専門委員会の年間計画作成」と、朝から夕方まで新生徒会はこうありたいと思い描きながら、取り組みました。

 メンバーで協議しあいながら、自分たちがどんな生徒会の姿を目指すのか、しだいに明らかになっていったようです。まずは、一致団結という目標はクリアできたようです。

 今後、本校のリーダーとしてそれぞれの場で活躍してくれることでしょう。

花丸 宇城市論語カルタ大会に参加!

 12月25日(水)に、松橋小学校にて宇城市論語カルタ大会が開催されました。

 本校からは1,2年生の8名の生徒が毎日昼休みに練習を積み重ねて、学校代表として参加しました。

 開会式では、本校の代表競技者が選手宣誓をしました。

 競技では他校の競技者とカルタを囲みながら、鋭い眼差しでカルタを見つめる姿が印象的でした。

 

お知らせ 生徒会役員新旧交代式

 12月23日(金)に、生徒会役員新旧交代式を行いました。

 本来ならば20日に体育館で行う予定でしたが、インフルエンザ感染による学級閉鎖があり、また感染拡大防止のために、期日や場所を変更しました。

 まずは、校長室にて、①旧委員長・副委員長へ感謝状授与。

 ②旧執行部へ感謝状授与。

③新執行部へ任命書授与。

④新委員長・副委員長へ任命書授与。

 授与後に、それぞれの役員の生徒へ学校長より、これまでの活躍への感謝の思いと次は目標に向かって頑張ってほしいということを伝えられました。

 

 次に、各学級へ放送でそれぞれ新旧役員からの挨拶をし、思いを伝えました。

 この日の午後には専門委員会もありましたが、その前に旧役員から新役員へ具体的な引継ぎをする姿、委員会の中でアドバイスをする姿が見られました。これからも3年生があたたかく見守ってくれることでしょう。

 また、新役員の皆さんは、これから学校の新しいリーダーとして、この三角中生徒会を引っ張っていってくれることと期待しています。

了解 自分の考えを相手に伝える表現力を身に付けていっています

 12月16日(月)に、宇城市教育委員会の学校教育審議員の先生に授業を参観していただきました。

 まずは、3年1組の国語の授業です。

 「相手意識を持ち、改善点に注意しながらスピーチを行うことができる」ことを目標に、高校の面接官に中学時代の体験を通して学んだことを伝えるスピーチの学習です。

 自分のスピーチを友達にタブレットで録画してもらい、他の友達には、自分の今日の改善ポイントが上手くできているかチェックしてもらいました。

 録画したものをグループで見ながら、アドバイスをしあいます。

 次の時間は学級みんなの前で自分が練習してきたスピーチを披露しますが、その前に今日の最後に、2名の生徒が今日の成果をスピーチとともにみんなに発表してくれました。

 視線、声の大きさや速さの強弱、そして棒読みではない抑揚のある話し方を意識しているのがよく分かる2名のスピーチでした。

 

 次に1年2組の数学の授業です。

 「垂直二等分線の作図を活用して、身近な問題を解決することができる」ことを目標に、三角中校区のアンテナ位置を仮に設定して考える学習です。

 一人学びの後に、グループで考えを共有し、より良い考えへと話し合いました。

 学級みんなに自分が描いた図を示しながら説明をしています。 

 問題が自分たちが住んでいる地域のことであるため、大変興味を持って考えました。

 知識理解や数学的思考とともに、数学でも根拠をもって説明する力、表現力が求められています。

 1年生も、自分の考えを相手に伝える練習がよくできていました。

お知らせ 校内ロードレース大会開催

 12月13日(金)は校内ロードレース大会でした。

 青空無風の下、気持ち良い本校グラウンドでの開催です。

 まずは、1.3kmと3.1kmの部、女子スタート!

 次に男子スタート!

 2.2kmの部、女子スタート!

 男子スタート!

 1、2年生の頑張りも素晴らしくたくましくなったなあーと思いましたが、以前ほどは運動をしていないはずの3年生の活躍は見事でした。

 ゴールした時の達成感は人それぞれです。あの気持ちよさは忘れられないですよね。

キラキラ 1年生世界女子ハンドボール大会観戦

 12月6日(金)に、1年生は熊本で開催中の世界女子ハンドボール大会を観戦に行きました。 

 応援した国は、スロベニアです。スロべニアの手作り応援旗を持って大応援をしました。

 選手が入場するときのハイタッチやハーフタイムショーに、本校の2人の生徒が出ましたよ。

 生で観るハンドボールの試合は大迫力だったそうです。

嬉しい熊本開催でした。