生徒会活動

「給食週間」の取組 振り返り

1月の「給食週間」の取組を終えての「振り返り」が届きました。学んだことや感じたこと、また次に生かしていくことなど、大切なことを見つめることができました。次の取組が楽しみになってきます。

鹿北町駅伝応援旗

 体育委員会が中心となり、鹿北町駅伝大会の活動第2弾として、「応援旗」を50本作成しました。明日の駅伝でみなさんにお配り致します。ぜひ楽しみにして下さい。
 「応援旗」の何枚かを紹介致します。

鹿北町駅伝大会ポスター

2月2日(木)、3年生の女子生徒が描いてくれた鹿北町駅伝大会のポスターを鹿北市民センターに掲示させてもらいました。体育委員長、副委員長が昼休みに市民センターに行きポスターを渡しました。このポスターは市民センターだけでなく、様々な場所に掲示されています。どこかでポスターと出会うかもしれません。

それにしても、駅伝当日の天気が心配です。

鶴城・鹿北中学校生徒会合同リーダー研修会

   1月28日(土)、9時より15時まで鹿北中学校ランチルームにて鶴城中学校、鹿北中学校生徒会合同リーダー研修会を開催しました。約30名の生徒が参加し、講話、交流活動、話し合い活動のスキルアップ、年間計画の作成、感想発表等を行い充実した研修会となりました。最初は緊張していた両校の生徒も時間の経過とともに笑顔で話し合い等を行い、昼食も楽しく食べることができました。

午前中は、「リーダーに期待すること」という題で講話があり真剣に話を聞くことができました。学校紹介とアイスブレイキングにより一気に緊張がほぐれ、お互いの学校の良いところや課題について出し合い、解決のための取組についても考えることができました。

午後は、それぞれの学校ごとに生徒会活動の年間計画や日常活動をどうするのかを話し合いお互いの学校のこれからの活動について報告しました。

二校でのリーダー研修会は初めての取組でしたが、両校にとってプラスとなることが多く、これからも交流を続けていきたいと思いました。

両校の生徒会執行部のみなさん、今日の研修をこれからの活動にしっかり生かして下さい。期待しています。

ありがとうのメッセージカード

1月27日(金)、今日は給食週間最終日。全生徒で作成したメッセージカードを生徒会三役とすこやか環境委員長・副委員長が給食室に届けました。いつもお世話になっている先生方に一人一人の感謝の気持ちを届けることができました。給食週間は今日で終わりますが、毎日の給食、これからも感謝の気持ちを忘れずにいただきたいと思います。

下のポスターは情報委員会で作成したもので、小学校に掲示しました。
この他にも、鹿北市民センターにも掲示させていただきました。