生徒会活動
【生徒会活動】食育集会
12月13日(金)の7校時。来週月曜日の「お弁当の日」に向けての食育集会でした。「お弁当の日」は健康委員会による、自分の弁当を自分で作って持参する取組で、いつもごはんを作ってくれる家族への感謝や食への理解、自立に向けての一歩前進などがねらいです。集会では目的や方法の共有を行いました。月曜日はみんな早起きして弁当づくりをがんばることでしょう。
【生徒会活動】投票
11月27日(水)と28日(木)は投票日です。27日は朝と昼休みに、28日は朝と昼休みと放課後に投票時間が設定されており、自分で都合のいい時間帯を選んで投票ができます。写真は27日朝の様子です。3人の選挙管理委員さんと2人の顧問の先生で協力しながらスムーズな運営が行われていました。登校した中学生や6年生が急いでやってきて投票してくれました。まだ投票ができていない人は必ず投票に来てくださいね。
【生徒会活動】立会演説会
11月26日(火)の6校時。いよいよ選挙運動をしめくくる立会演説会です。本校では次年度の1年生となる鹿北小6年生にも選挙権がありますので、5時間目の授業を終えた6年生も体育館までかけつけてくれました。立候補者は、どんな鹿北中を作っていきたいのか、そのために自分は何をしたいのかなど、自分の思いを込めて熱く語ってくれました。また応援者は、立候補者の思いに寄り添いながら精一杯の応援をしてくれました。演説を聞く生徒たちは、一生懸命な演説をうなずきながら聞くなどしっかり受け止め、温かい拍手を送っていました。フロアに集うみんなが鹿北中の明るい未来を考え合うすばらしい時間となりました。児童生徒のみなさん、素晴らしい立会演説会でしたよ。
【生徒会活動】選挙運動最終日
11月26日(火)。11月19日(火)にスタートした生徒会役員選挙運動期間も本日が最終日です。明け方から小雨が降り出すあいにくの天気となりましたが、立候補者と応援者は鹿北武道場の軒下に並び、元気に自分への投票をお願いしていました。朝の選挙運動を終えて学校に戻ってきたところを呼び止めてパチリ。午後の立会演説会への意気込みを写真に収めさせてもらいました。みなさん、立会演説会も頑張ってくださいね。
【生徒会活動】選挙運動開が始まりました
11月19日(火)。今日から令和7年鹿北中学校生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。期間は26日(火)までです。急に冷え込んだ朝でしたが、鹿北武道場から鹿北体育センター入り口付近までに立候補者と応援者が並び、登校してくる児童生徒に元気に投票の呼びかけをしていました。それぞれが当選めざして一生懸命です。選挙運動の最終日である11月26日(火)の6校時が立会演説会です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす vol.77
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/